プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:162900
QRコード
▼ ショートバイト対策?
早いもので今年もあと1ヶ月ちょっとですね~
歳とると月日が早く感じられますね~
私事で恐縮ですが、今年去年と釣りに関してはアカン年でした。
近場のシーバス狙いが殆どでしたがダメでしたね。
一昨年あたりに比べてシーバスが少なかったと聞いた事ありますが、
そういった事情にも柔軟に対応出来なかったと言う事です。
そんなんで、ノーバイトで終わる日も多かった訳ですが、
少ないチャンスをモノに出来なかった事も多かったですね。
特にショートバイトとかピックアップバイトも多かったです。
ショートバイトになると言う事は、何か疑いを持ってバイトしている?
と僕は思っています。そう、何かが足りないですよね。
それでもバイトがあると言う事はルアーに触れている事なので、
フッキングさせる事は可能なはずです。
もちろんそうならない為の工夫もしなければなりませんが、
それだけではアカンかな~とも思っています。
そこで!
タックルと言うか、ロッドの力を借りなければと思うようになりました。
9月下旬頃にロッドを購入しました。


俗に言う、バチ抜け対応と言われるロッドを5本ほど振りましたが、
あんまりバチ抜けには行かないし、ある程度重いルアーも投げられる、
汎用性も必要だったのでこれにしました。
これでアピアのロッド買うのん2本目となりました。
アピアと言えば、熱烈なファンも多いですが僕はそうではありません。
今年のフィッシングショーで振ってみて少し気にはなってましたが。
実はアピアの宇津木社長とは、アピアが設立されるされる前から、
面識もありまして一緒に釣りもした事あります。
そのアピアがまさかこんな大きなメーカーになるとは思いませんでした。
そんなんで、応援したい気持ちもあります。
来年のフィッシングショーで会ったら2本も買ったと自慢してやるぜ(笑)
さて、そのロッドですがショートバイト対策になっているかは、
今の所分かりません。
今まではワームのダートでは殆ど当たり分からなかったし、
乗りませんでした。
最初はですね、小さな当たりはこんなのが突いてると思ってました。

ところが!透明度が高い日中に何度かシーバスのバイトを見ました。
その時は当たりも殆ど分からなくてフックアップもしませんでした。
そんな状況にも対応出来たらと思っているのとですね、
湾奥とかで軽いルアー主体の時とかにも活用出来たらと思います。
10月には1尾シーバス釣りましたが、ティップの追従性が良かったので、
バレ難いかも知れませんね。

11月20日(木)シーバス狙いにはあいにくの条件な日。
無理に釣りに行かず回避する事も考えましたが、とりあえず出撃!
シーバスが反応したとしても渋いのが予想されるので、
このロッドの真価を試すにはもってこいの状況である。
それと、いつもの半径5kmの行動範囲から少し南下して、
シーバス狙いだけでなく青物も期待できる河口へ。
このロッドならサゴシやハマチクラスでもかなり楽しめるので、
それも期待していました。
朝マズメはロッドの真価を問う為にあえてワームで通すが反応無し。
シーバスを狙いつつも青物主体にシフトしたら来ました!

丸々と良く太ったハマチ52cm。ルアーはタロット75S。
中々ファイト楽しめましたね~ショートバイト対策はともかく、
別の意味でこのロッドならではの楽しさがありました。
さて、今年もあとわずかになりましたが、まだまだベストシーズン。
もう少し頑張りたいと思ってます。
11月20日タックルデーター
ロッド アピア Foojin’R ART MAGIC 87LX
リール ダイワ カルディア 2508H
ライン デュエル アーマードF 0.6号
リーダー フロロ12ポンド
歳とると月日が早く感じられますね~
私事で恐縮ですが、今年去年と釣りに関してはアカン年でした。
近場のシーバス狙いが殆どでしたがダメでしたね。
一昨年あたりに比べてシーバスが少なかったと聞いた事ありますが、
そういった事情にも柔軟に対応出来なかったと言う事です。
そんなんで、ノーバイトで終わる日も多かった訳ですが、
少ないチャンスをモノに出来なかった事も多かったですね。
特にショートバイトとかピックアップバイトも多かったです。
ショートバイトになると言う事は、何か疑いを持ってバイトしている?
と僕は思っています。そう、何かが足りないですよね。
それでもバイトがあると言う事はルアーに触れている事なので、
フッキングさせる事は可能なはずです。
もちろんそうならない為の工夫もしなければなりませんが、
それだけではアカンかな~とも思っています。
そこで!
タックルと言うか、ロッドの力を借りなければと思うようになりました。
9月下旬頃にロッドを購入しました。


俗に言う、バチ抜け対応と言われるロッドを5本ほど振りましたが、
あんまりバチ抜けには行かないし、ある程度重いルアーも投げられる、
汎用性も必要だったのでこれにしました。
これでアピアのロッド買うのん2本目となりました。
アピアと言えば、熱烈なファンも多いですが僕はそうではありません。
今年のフィッシングショーで振ってみて少し気にはなってましたが。
実はアピアの宇津木社長とは、アピアが設立されるされる前から、
面識もありまして一緒に釣りもした事あります。
そのアピアがまさかこんな大きなメーカーになるとは思いませんでした。
そんなんで、応援したい気持ちもあります。
来年のフィッシングショーで会ったら2本も買ったと自慢してやるぜ(笑)
さて、そのロッドですがショートバイト対策になっているかは、
今の所分かりません。
今まではワームのダートでは殆ど当たり分からなかったし、
乗りませんでした。
最初はですね、小さな当たりはこんなのが突いてると思ってました。

ところが!透明度が高い日中に何度かシーバスのバイトを見ました。
その時は当たりも殆ど分からなくてフックアップもしませんでした。
そんな状況にも対応出来たらと思っているのとですね、
湾奥とかで軽いルアー主体の時とかにも活用出来たらと思います。
10月には1尾シーバス釣りましたが、ティップの追従性が良かったので、
バレ難いかも知れませんね。

11月20日(木)シーバス狙いにはあいにくの条件な日。
無理に釣りに行かず回避する事も考えましたが、とりあえず出撃!
シーバスが反応したとしても渋いのが予想されるので、
このロッドの真価を試すにはもってこいの状況である。
それと、いつもの半径5kmの行動範囲から少し南下して、
シーバス狙いだけでなく青物も期待できる河口へ。
このロッドならサゴシやハマチクラスでもかなり楽しめるので、
それも期待していました。
朝マズメはロッドの真価を問う為にあえてワームで通すが反応無し。
シーバスを狙いつつも青物主体にシフトしたら来ました!

丸々と良く太ったハマチ52cm。ルアーはタロット75S。
中々ファイト楽しめましたね~ショートバイト対策はともかく、
別の意味でこのロッドならではの楽しさがありました。
さて、今年もあとわずかになりましたが、まだまだベストシーズン。
もう少し頑張りたいと思ってます。
11月20日タックルデーター
ロッド アピア Foojin’R ART MAGIC 87LX
リール ダイワ カルディア 2508H
ライン デュエル アーマードF 0.6号
リーダー フロロ12ポンド
- 2014年11月25日
- コメント(3)
コメントを見る
ジャンキー!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント