プロフィール

ウルフ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:324748

QRコード

ナイトショアジギング

  • ジャンル:釣行記
とある方から吉野川シーバス春爆の便りをいただき早速行ってみました(笑)
到着時は干潮から上げに変わって間もないタイミング。とりあえず地形を確認する為、ロストしにくいワームにジグヘッド21gから開始。
なるほど!
手前30mは危険(笑)
で、ショートバイトが1回。
魚は居る。
続いてバイブで遠投。
70m位沖で着水。
ボ…

続きを読む

凄腕あるある

  • ジャンル:釣行記
3月某日。
この日は大雨後の暴風だったのでメバルは諦めてシーバス調査。
潮は悪いが雨の恩恵があるかもと思い鳴門へ。
うん。
濁りあり
潮はやっぱりって感じ(^^;)
ボイルも無し・・・
あかんかなぁ・・・
とりあえずワンカレントで表層チェック。
数投目
ゴン!
おった
あんまり引かないけど、まあまあ重い。
70位のまず…

続きを読む

一発狙い

  • ジャンル:凄腕参戦記
今回は一発狙いで出撃。
春一番が吹いて以降、ベイトがきれいに変わってしまい中々パターンにハマらない状況が続いているこのポイント。
今のメインベイトはハク。
しかし、そのハクもタイミング外したら居ないという(^^;)
今回は・・・
ハズシタ・・・・
ハクの気配0・・・(笑)
とりあえず狙ってみます。
まずはガンシッ…

続きを読む

プラッキングメバルのはずが・・・

  • ジャンル:凄腕参戦記
今回も鳴門へメバル狙いへ。
今日はプラグで狙います。今時期の鳴門は稚魚系ベイトが多くなっているのでプラグでデカメバルを狙う予定
潮のタイミングもばっちり
まず使い慣れたガンシップでサーチします。
ノーバイト(^^;)
何かが合ってない。
ライズも無し・・・・
外したか?
プラグをオルガFにチェンジ。
なるほど!

続きを読む

ワインドメバル

  • ジャンル:凄腕参戦記
今回も癒しを求めて鳴門へ
今回はボトムのマイクロワインドメインの釣り。
細かな釣り方はまた別ログで書いてみようかと(^^)
鳴門の低水温期はこの釣り方が一番バイトが多いです。
北北西3m予報
ポイント到着。
??
この前より風強いし・・・・(-_-;)
しかし・・・
ボトムをとってから2~3回ワインドさせそのままカーブフ…

続きを読む

メバルorシーバス?

  • ジャンル:釣行記
春一番が吹きましたねぇ~!
おかげさまでホームポイントのアミが全て消え去りました(笑)
ということで第2のホーム鳴門メバル調査へ
北北西の風4mの予報・・・・
ポイント到着。
うん・・・・
まあまあ風強い(笑)
ん?
シーバスのボイルが(^^;)
コイツらやっつけなメバルは無理やな(汗)
で、メバルタックルからシーバス…

続きを読む

夜光虫の有効利用

  • ジャンル:日記/一般
今回は、僕が釣りをする時のちょっとしたテクニックみたいな事を書いてみようと思います。
夜の海でキラキラ光る夜光虫は綺麗ですよね(^^)
しかし釣り人からしては邪魔者、嫌われ者だと思います。
皆さん、ポイントに着いて夜光虫が居たらどうしますか?
僕は夜光虫が居ても気にせず釣りをします(笑)
と言うより、夜光虫を…

続きを読む

スタートダッシュ失敗

  • ジャンル:凄腕参戦記
さて、メバルの凄腕2戦目が開始となりました!
開始当日、スタートダッシュを決めるべくポイントへ向かいます。
ようやく暖かい日が続き水温も少し上がってきました
しかしまだまだベイトは少なくアミに依存した個体が多い状況。
いつもの用にアミパターンでの釣行です。
この日はベタ凪無風ですが、潮が小さく流れがあま…

続きを読む

リベンジ釣行

  • ジャンル:釣行記
この前のバラシが忘れられずに同じポイントへ(笑)
今回は地合い検証の為、前回より少し早めのタイミングからエントリー。
が・・・
やっぱりショートバイト連発の展開に・・・
もうちょっと検証が必要やなぁ(^^;)
だがしかし・・・・
ショートバイトの合間でたまに
ゴン!
いいアタリも!
そして・・・
ようやく今年初の尺…

続きを読む

やってもた・・・

  • ジャンル:釣行記
2月中旬某日。
水温は低いが、ここ最近安定してるのでそろそろ釣れ出すかと思い、調査へ向かう。
ポイントはテトラ帯。
風は微風だが波が若干ある状況。
こんな条件の時はフローティングでは波の影響を受け、ルアーのレンジが安定しない為、スローシンキングのガンシップを使用。
タイドグラフで満潮のタイミングから開始…

続きを読む