お久しぶりです

  • ジャンル:釣行記
どおも皆さんお久しぶりです

AND

どうも初めまして
たらちゃんと申します。

たらちゃんと登録してますが
ホワイト君とよばれていたりするので改名考えようかな?




この日記は
かなり時期外れな内容ですが
お許し下さい


これは6月の話です

ネタが溜まっているので

ちょいちょい更新して
何とか現在まで追いつくよう頑張ります笑







さて
ここからが当時書いていた内容になります。

では
面倒でなければ過去の日記にお付き合い下さいm(_ _)m




長らと更新してない理由はただひとつ!!


マッタクツレテナカッタカラデスヨww

釣れてもグイウー様σ^_^;

シーバスヒットしてもバラしσ^_^;

マヂでノーシーバスインイアーってやつになるかと本気で焦ってました!!!

全然笑えねー





さて6月に入り

川で浸かってますた

この日は
オラとモグラ師匠と釣り初心者のUターンの三人で釣りに来ました。

なんと!
この日はモグラ師匠が珍しくタックルを忘れるという致命的なミス!!

待ってますよ〜と言うが

Uターンの釣りの補佐をしつつ時折投げさせてもらうちゃ
とのこと!!

なんてエライ人やろか!
オラなら迷わずタックル取りに戻るか、帰ってますわ笑

そんな感心しているさなか

『俺、今日はコアマンモニターのWhite君の専属カメラマンするから。絶対にコアマンのルアーでシーバス釣ってね』

と、恐ろしいことを言ってこられるではありませんか!!

ダカラコッチハマッタクツレテナイゼッフチョウナンニソンナムチャブリシナイデクダサイヨ

その一言で完全に萎縮するオイラ

ソレトコアマンモニタージャナクテクワシクハジショウ!!コアマンモニターデゴザイマスヨ

まるで呪いの言葉のようにブツブツ言うオラの言い分は置いておかれ

撮影wwという名の釣り開始!

最初は浅いシャローの辺りで師匠にショートバイトがあったものらず

師匠はそのままUターンの補佐に

オラは
コアマンルアーズで釣らなくてはならない理由が出来てしまったので
深い所をIPで色々探るも反応なし


しばらくすると
二人してこちらの深い所に来られたので

オラにとっての大本命である
シャローを叩かせて頂くことに

使ったルアーはパワーヘッド色んな重さに
アルカリの様々なカラーでカラーローテションをひたすら繰り返すも

ショートバイトすらないσ^_^;

これはアカンパターンか!?
取材失敗か!?

そんな雰囲気を醸し出しているさなか

立ち位置を大きく変えて
パワーヘッドの重さが6gでもボトムについてしまうところを
12gに交換
カラーは確かボトムハゼキスだったと思う

それをアップクロスに投げ
少し早めのリトリーブで行ったところ


ごん!!!!
ていうすっごい派手なバイト!!

ようやく待望のヒット!

あきらかに良形!!

これは絶対にキャッチしたい!!

サイズうんぬんよりノーシーバスインイアーを抜けたい!!笑

ってか
ホンマに師匠をカメラマンにさせてやりたい笑笑笑

でも

こんな時に限ってタモがない…


『ヒットー!!』

と師匠を一生懸命呼ぶも中々来られない泣

ちなみに、オラが言う『ヒット』という言葉にはヘルプという意味もあるんですよ笑



師匠は『小さいねー』とゆったり来られてますが
一生懸命『デカイデカイ』と叫ぶもどうやら一方通行のようで師匠までは届いて無い様子


寄せては引き
寄せては引き

手前にひっかかるところがあるので
それに気をつけながら耐えること約5分!

ようやく師匠が到着!

何とかきゃっちすることが出来ました(^^)

サイズは満足

言われていたコアマンルアーでのキャッチに大満足!!

ちゃんとカメラマンに仕事をさせれたので大大満足!!



このドヤ顔ハンパね〜(^^)
本当に嬉しかったんです(^^)


Uターンも初めてシーバスを見たようで
大きいと少しばかり驚いていたような


出来ればファイトを見て欲しかった気もするけど

ドヤ!
シーバスは釣れるもんじゃい!!

と見せつけれたのが嬉しい笑


まぁ、インイアー間近のオラが言ってもどうなんですかね笑笑




それにしても
このカメラマンさんの写真ホンマに上手に撮れているなぁー

これは真面目にお気に入りなんで
今でもラインの壁紙にしてます(^^)


カメラマンさんに敬礼( ̄^ ̄)ゞ

コメントを見る