プロフィール

新保明弘
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:788458
QRコード
▼ AR-Cラインの接続
- ジャンル:日記/一般
毎度の夜中の投稿ですいません。
今回は、シマノ:クロスダインAR-C、ルアー、エギ専用テーパーPEとPEテーパーリーダーとの結束についてのお話です。

モノフィラメントリーダーとの結束の繰り返しや、高切れでテーパー部分がなくなってしまった場合に、写真、左のPEテーパーリーダーを結ぶのですが、ワラサクラスまでの青物狙い、エギング、シーバス、ヒラメ狙いではユニノット(電車結び)+ハーフヒッチの編み込みで十分な強度が保てます。
私はユニノットの輪の部分にラインを通す回数をメイン及びリーダー側を双方とも8回ずつ行って、ゆっくり締めこんだのち、左右の余りのラインでハーフヒッチの編み込みを10回ずつ入れて完成。
3㎜程度残して余りのラインをカットしますが、その両端は炙ったりせずそのまま。炙るとそこが固くなり、ラインが掛かってしまいます。

この結束でトラブルなく使え、エギングでは3回根掛っても、リーダーとエギの結束部分から切れて来ました。もちろんシャクリ切れもなしです。
まだ、使用したことのない方は是非、テーパーライン、新次元の飛びを体感してくださいね。
今回は、シマノ:クロスダインAR-C、ルアー、エギ専用テーパーPEとPEテーパーリーダーとの結束についてのお話です。

モノフィラメントリーダーとの結束の繰り返しや、高切れでテーパー部分がなくなってしまった場合に、写真、左のPEテーパーリーダーを結ぶのですが、ワラサクラスまでの青物狙い、エギング、シーバス、ヒラメ狙いではユニノット(電車結び)+ハーフヒッチの編み込みで十分な強度が保てます。
私はユニノットの輪の部分にラインを通す回数をメイン及びリーダー側を双方とも8回ずつ行って、ゆっくり締めこんだのち、左右の余りのラインでハーフヒッチの編み込みを10回ずつ入れて完成。
3㎜程度残して余りのラインをカットしますが、その両端は炙ったりせずそのまま。炙るとそこが固くなり、ラインが掛かってしまいます。

この結束でトラブルなく使え、エギングでは3回根掛っても、リーダーとエギの結束部分から切れて来ました。もちろんシャクリ切れもなしです。
まだ、使用したことのない方は是非、テーパーライン、新次元の飛びを体感してくださいね。
- 2012年11月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 12 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 14 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 21 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 22 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48













最新のコメント