プロフィール
新保明弘
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:777947
QRコード
▼ PE0.8号でショアから!
- ジャンル:日記/一般
釣りは突然何が起きるかわからないのが、面白い。でも、それに対応できるように、常にバランスの良いタックルで臨むことは基本ですね。
今日もそんなことが実感できる釣果がありました。朝からショアジギングをしていましたが、状況良くなく、3時間投げ続けて、マルソウダ2本。なんだか満足しきれないので、ポイント移動。駿河湾奥の岸壁へ移動。
様子見程度にキャストを開始すると、ここでやっとソウダガツオの群れに当たり、一時入れ食いに。

タックルはシマノ:AR-C TYPE VR S904Lにステラ4000XG、ラインはミッションコンプリート0.8号にショックリーダー、EXフロロオシアリーダー4号に、メタルジグは、アイマガン吉20g。
すると、後方から背びれを立てて猛追する、そう奴です。シイラです。そして足元でジグを丸のみ。
ガチンコ、小型青物使用ですが、バランスは最高バランスタックルです。
追いアワセを入れると、その場で首を振り大ジャンプ、そのまま反転して猛ダッシュ!
タックルバランスが悪ければその場で、バチン!とラインブレイクなのですが、そこはリジットサポートドラグ搭載の最強ドラグのステラ全く心配ありません。30m程走って再び大ジャンプ、そして再び走ったところで少しもぐり始めました。
そこで、少しドラグを締め込みます。魚との距離が離れたので、PEラインを出来るだけ張って、バレを防ぎます。
ラインも0.8号ながらもミッションコンプリート!AR-Cの強靭なバッドまで思いっきり曲げて寄せのファイトに入ります。

ここまで来れば、後は根負けと、不運のフックアウトが無ければ捕れるので、手元を写真取りする余裕があります。
嫌々と首を振りながら近づいて来るシイラ。ネットを持っていないのでそのまま足場の低い所まで誘導し、無事ランディングに成功。

113㎝の雌のシイラ。本当にタックルに助けられた一尾でした。

ありがとうございました。
今日もそんなことが実感できる釣果がありました。朝からショアジギングをしていましたが、状況良くなく、3時間投げ続けて、マルソウダ2本。なんだか満足しきれないので、ポイント移動。駿河湾奥の岸壁へ移動。
様子見程度にキャストを開始すると、ここでやっとソウダガツオの群れに当たり、一時入れ食いに。

タックルはシマノ:AR-C TYPE VR S904Lにステラ4000XG、ラインはミッションコンプリート0.8号にショックリーダー、EXフロロオシアリーダー4号に、メタルジグは、アイマガン吉20g。
すると、後方から背びれを立てて猛追する、そう奴です。シイラです。そして足元でジグを丸のみ。
ガチンコ、小型青物使用ですが、バランスは最高バランスタックルです。
追いアワセを入れると、その場で首を振り大ジャンプ、そのまま反転して猛ダッシュ!
タックルバランスが悪ければその場で、バチン!とラインブレイクなのですが、そこはリジットサポートドラグ搭載の最強ドラグのステラ全く心配ありません。30m程走って再び大ジャンプ、そして再び走ったところで少しもぐり始めました。
そこで、少しドラグを締め込みます。魚との距離が離れたので、PEラインを出来るだけ張って、バレを防ぎます。
ラインも0.8号ながらもミッションコンプリート!AR-Cの強靭なバッドまで思いっきり曲げて寄せのファイトに入ります。

ここまで来れば、後は根負けと、不運のフックアウトが無ければ捕れるので、手元を写真取りする余裕があります。
嫌々と首を振りながら近づいて来るシイラ。ネットを持っていないのでそのまま足場の低い所まで誘導し、無事ランディングに成功。

113㎝の雌のシイラ。本当にタックルに助けられた一尾でした。

ありがとうございました。
- 2014年9月4日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 20 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント