プロフィール
釣兎03
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:76584
QRコード
▼ ちょっと前のちょっとしか釣れんかった話
セルテート新しいの出るみたいですね〜、欲しいな〜、ど〜も〜、釣兎です( ̄ω ̄)
おまけに今回は大きいサイズが復活するみたいだし…
さらにキャタリナも新しくなるんですね〜
車とかもそうだけど、人が買うと新しいのが出る!
あるあるじゃない?
4500Hと5000のキャタは別にいいけど、4020は完全に新しいセルテートの方が良かった…
さて、近頃地味〜に忙しいのと、諸事情にやり釣りに行けてないのとで更新が滞り気味になっております…
でも、年が明けてちゃっかり1回だけ釣りに行ってます、四国まで!
状況的にしばらくは釣りに行けないだろうと思っていたのですが、うちの奥さんが行ってきてもいいと言ってくれたので、調子に乗って遠征しました!
ちょいとルアーも補充して♪

剛力ちゃんは買うつもりなかったけど、1000円だったんですよ〜!
新品よ!ポイントで‼︎
例のごとく、弾丸ツアーなので、限られた時間と体力での釣行なので、出来ることは限られているのですが、夜はアジング!
爆風大波を覚悟して行ったのに、凪!
最高に釣りやすいけど、そういう時に限って鯵の気配が薄いんですよね…。
漁港の奥に漂着物がびっしりとあり、その下に鯵が居て軽めのMキャロでバックスライドさせて狙えなくも無い気がするけどロープに掛かってしまいそうなのでNG。
それでも一夜のお菜分は辛うじて確保!
土地的に、メガとかギガとかっていうサイズが狙えるのでTR85でMキャロ11gをぶっ放してみたのですが、どうも自分的にはしっくりこない。重量級になると、穂先でなく竿の真ん中辺でしゃくってもちょっとダルい感じがする。
地元じゃようが無いから、今まで欲しいと思ったことがなかったけど、パリッとした長い竿が欲しくなってきてしまった…、イカン‼︎
さて、仮眠して朝は勿論青物狙い!
何気に、風が無いに日初めてエクストリーム106HHを使いましたが、穏やかな日、もしくは向かい風でなきゃ、そこまで竿の重さが気になりませんでした。自分にはヘビー過ぎたかと失敗感が漂っていたのですが、少し希望が持てました!ホッ
毎度の事ながらプライムタイムは何事も起こらず…。チーン
多分仮面ライダー位の時間から少しベイトっ気が出てきて、ギラッと何かが見えたりしだしました、サワラ?
ミノー引いてたらコツッとバイトがあってもフッキングせず。
サワラ・サゴシならいつものライトショアジギタックルを持っていかなかったことを後悔…。ミノータックル用で持ってきた風神R110Hで40gでもメタルジグは疲れるっ!
そういうタックル持ってきてた同行者はかけてました、バラしてたけど!ププッ
デカそうだったのに!
釣れないから、ボラの群れもやってきて、ボラのスレがかりでもいいや!なんて思っていたら、ベイトが騒ついてきます、
ナブラ発生!
でも、ちょっとトップじゃ届かん距離…
そんな時はPE2号のミノータックルで、マグナムサージャー!
ナブラの向こうまでぶっ飛んで行きます‼︎
スレかなんかわからんけどコツコツ当たる!
3投目、
ガシャって音、
はい、
小さなコブができた模様、メタルジグ投げたのが悪かったか、下の方が緩んでいたかも。
回収〜
って時に限ってドンッ!
勿論その瞬間プチっと逝ってしまいました…。
フィーバータイムを逃すわけにはいかないので、すぐさまトップ用のタックルの方に持ち替えますが、食わず!
かなりベイトが小さかったようで、マッチしてない感じ。
今思えば、ジグタックルの方でメタルジグ表層引きの方が良かったんじゃ無いかと思いますが、後の祭り。
小規模のナブラではありましたが、あっちに出たりこっちに出たり。
港内でナブラが出た時は最高にエキサイティングでした!
それだけですけどね!
ナブラ追っかけて波止の端から端までダッシュしたので汗ダク!
って言うか、四国の端っこの方だったんですが、温い!インナー+フリース+カッパでは暑すぎる気温で、防寒着は要りません。夜はさすがにもう少し着たけど防寒着は着ませんでした。勿論手袋無し。羨ましい気候です。注)僕は人並みに寒がりです
本命は釣れませんでしたか、楽しい遠征でした!
帰り際に漁師のおじさんにまたも1匹も釣れてないことに驚かれてしまいました…、
下手なんよ‼︎
iPoneからの投稿
おまけに今回は大きいサイズが復活するみたいだし…
さらにキャタリナも新しくなるんですね〜
車とかもそうだけど、人が買うと新しいのが出る!
あるあるじゃない?
4500Hと5000のキャタは別にいいけど、4020は完全に新しいセルテートの方が良かった…
さて、近頃地味〜に忙しいのと、諸事情にやり釣りに行けてないのとで更新が滞り気味になっております…
でも、年が明けてちゃっかり1回だけ釣りに行ってます、四国まで!
状況的にしばらくは釣りに行けないだろうと思っていたのですが、うちの奥さんが行ってきてもいいと言ってくれたので、調子に乗って遠征しました!
ちょいとルアーも補充して♪

剛力ちゃんは買うつもりなかったけど、1000円だったんですよ〜!
新品よ!ポイントで‼︎
例のごとく、弾丸ツアーなので、限られた時間と体力での釣行なので、出来ることは限られているのですが、夜はアジング!
爆風大波を覚悟して行ったのに、凪!
最高に釣りやすいけど、そういう時に限って鯵の気配が薄いんですよね…。
漁港の奥に漂着物がびっしりとあり、その下に鯵が居て軽めのMキャロでバックスライドさせて狙えなくも無い気がするけどロープに掛かってしまいそうなのでNG。
それでも一夜のお菜分は辛うじて確保!
土地的に、メガとかギガとかっていうサイズが狙えるのでTR85でMキャロ11gをぶっ放してみたのですが、どうも自分的にはしっくりこない。重量級になると、穂先でなく竿の真ん中辺でしゃくってもちょっとダルい感じがする。
地元じゃようが無いから、今まで欲しいと思ったことがなかったけど、パリッとした長い竿が欲しくなってきてしまった…、イカン‼︎
さて、仮眠して朝は勿論青物狙い!
何気に、風が無いに日初めてエクストリーム106HHを使いましたが、穏やかな日、もしくは向かい風でなきゃ、そこまで竿の重さが気になりませんでした。自分にはヘビー過ぎたかと失敗感が漂っていたのですが、少し希望が持てました!ホッ
毎度の事ながらプライムタイムは何事も起こらず…。チーン
多分仮面ライダー位の時間から少しベイトっ気が出てきて、ギラッと何かが見えたりしだしました、サワラ?
ミノー引いてたらコツッとバイトがあってもフッキングせず。
サワラ・サゴシならいつものライトショアジギタックルを持っていかなかったことを後悔…。ミノータックル用で持ってきた風神R110Hで40gでもメタルジグは疲れるっ!
そういうタックル持ってきてた同行者はかけてました、バラしてたけど!ププッ
デカそうだったのに!
釣れないから、ボラの群れもやってきて、ボラのスレがかりでもいいや!なんて思っていたら、ベイトが騒ついてきます、
ナブラ発生!
でも、ちょっとトップじゃ届かん距離…
そんな時はPE2号のミノータックルで、マグナムサージャー!
ナブラの向こうまでぶっ飛んで行きます‼︎
スレかなんかわからんけどコツコツ当たる!
3投目、
ガシャって音、
はい、
小さなコブができた模様、メタルジグ投げたのが悪かったか、下の方が緩んでいたかも。
回収〜
って時に限ってドンッ!
勿論その瞬間プチっと逝ってしまいました…。
フィーバータイムを逃すわけにはいかないので、すぐさまトップ用のタックルの方に持ち替えますが、食わず!
かなりベイトが小さかったようで、マッチしてない感じ。
今思えば、ジグタックルの方でメタルジグ表層引きの方が良かったんじゃ無いかと思いますが、後の祭り。
小規模のナブラではありましたが、あっちに出たりこっちに出たり。
港内でナブラが出た時は最高にエキサイティングでした!
それだけですけどね!
ナブラ追っかけて波止の端から端までダッシュしたので汗ダク!
って言うか、四国の端っこの方だったんですが、温い!インナー+フリース+カッパでは暑すぎる気温で、防寒着は要りません。夜はさすがにもう少し着たけど防寒着は着ませんでした。勿論手袋無し。羨ましい気候です。注)僕は人並みに寒がりです
本命は釣れませんでしたか、楽しい遠征でした!
帰り際に漁師のおじさんにまたも1匹も釣れてないことに驚かれてしまいました…、
下手なんよ‼︎
iPoneからの投稿
- 2016年1月24日
- コメント(1)
コメントを見る
釣兎03さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント