プロフィール

みつりぐ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:237
  • 総アクセス数:310383

QRコード

今年も鹿島槍ガーデン

8月17日、鹿島槍ガーデンへ行ってきた。
syoukiti倶楽部の恒例イベントの一つ。
残念ながら、部長のsyoukitiくんは不参加。
今年の参加者は、最年長Jさん、鹿島槍初参戦のKさん、ルーキーTMあらためビンビンMくん。
朝マックして、現地着は7時前。
平日と雨のせいか先行者は5人ほど。みなさん1号池へ。
我々は、おいしい…

続きを読む

ライトやショアジギもろもろ 釣れてません

ごぶさたしております、みつりぐです。
7月、8月は時間を見つけて、清水、焼津、用宗へ夜間の短時間釣行。
えー釣れてません。ターゲットを絞らず、ブレブレなのもいけません…。
それでも、毎回仲間とわいわいやれるのは楽しいものです。
用宗でカサゴ
清水でハタンポ
焼津で平セイゴ
市松くん、久々の魚ですね(笑)
あとは…

続きを読む

Fishman BRIST VENDAVAL89M と最近の釣行

駿河湾のショアジギが好調なのは知ってたけれど、週末は忙しくて釣りに行けてなかった。
ログやFBを見たり、熊くんがナイスなヒラメキャッチの報告を受けたりして。
昨日、FishmanのBRIST VENDAVAL89Mが届いた。
渓流ベイトをBeams5ftULで始めて、Fishmanロッドは4本目。
89には、サーフで活躍してもらう。
どうしても投…

続きを読む

焼津、用宗釣行 ○○折れて、心も折れた

GW最終日の前日から、焼津、用宗へ。
久々のJさん、市松くんとの釣行。
ライトタックル持ってランガン。
どこも混んでます。
みなさん、イカ狙ってます。
釣れてました。
結構なサイズでした。
市松くんがカマスをキャッチしたのみ。
Jさんが眠くなり、帰る気満々。
静岡に戻りながら、用宗へ。
常夜灯周りで、ベイトが慌…

続きを読む

今シーズン初渓流

Beams5ftULを振りたくてたまらなかった日々からようやく解放w
今シーズン初となる渓流は、ルーキーTMくんを連れて、長野県根羽川へ。
4時半ごろ着。
車内で朝食&着替え。
朝は冷えます。まだまだ寒い。
漁協で日釣り券を買って移動。
平水に戻ったことと、この時期は、まだ流れの緩いところや淵に付いてい…

続きを読む

清水釣行 パッとしません

釣りに行ってはいるけれど、パッとしないのと、年度初めの忙しさでログもさぼりぎみ。
天気もすっきりしないですね。
先週の焼津釣行では、大群の稚アユにシーバスが付いてて、水面は大盛り上がりだけど、わたしとsyoukitiくんは、悶絶。
昨夜の清水釣行は、syoukitiくんが25cmほどのカサゴを2、子メバル1。
Kさんが子メバ…

続きを読む

清水釣行 まったり

前回の楽しかったアジング後、連敗…。
昨夜は、syoukitiくんと出撃。
現地でKさんと。
ちなみに、Kさんは五夜連続。
いろいろ心配になっちゃう(笑)
エステル系のラインにしてから、気持ちよくなっちゃったらしい。
ルーキーTMくんに熱く語ってた(笑)
最初のP。
表層のパシャパシャが気になるけれど、ここ何回かこてんぱん…

続きを読む

清水釣行 久々のアジ

久々の釣果はアジ。
先週、Kさんと出撃し、撃沈。
一昨日は、syoukitiくんと出撃し、またも撃沈。
昨夜は、再びKさんと清水港へ。
お目当てのポイントは、先行者がいたので、移動。
結果的にこれがよかった。
数回のアタリの後で…。
まず小メバル×2。
隣のKさんがタダ巻きでヒット。
えっ?!、アジじゃん。
集中力アップ…

続きを読む

清水釣行 4回分

釣りに行ってない訳ではなく、ログをサボっていただけ。
前回の釣行から4回、清水港へ。
毎回、いつものポイント5か所ほどランガン。
セイゴや
メバル
写真はないけど、カサゴ、カマス。
毎回、楽しませてもらいました。
syoukitiくんはでっかいカサゴ。
Kさんは、久々のセイゴにご満悦。
昨夜は、強風でやりづらく、反応…

続きを読む

清水釣行 どこにいるのかな?!

フィッシングショー後、Fishmanのカタログを見て、悶々と過ごす日々。
清水港へ。
カマスが好調らしい。
道中は、syoukitiくんにフィッシングショーの報告。
いつものポイント巡り。
人が少ない。
ここじゃないのか?!
常夜灯周りで1匹。
ガッツリ喰われてます。
ランガンして最後のポイント。
人がたくさん。
ここだった…

続きを読む