プロフィール
ツケメン
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:475633
▼ マダニに注意(ガチ)2 病院へ行こう
- ジャンル:日記/一般
昨日の続きです。
今日の朝病院で手術しマダニの除去を行いました。
麻酔打って特殊なメスで幅5ミリ、深さ8ミリぐらい皮膚を切り取ります。
メスはポンチと言うか、地質調査のボーリングみたいなヤツです。
切除は一瞬で終わり、2~3針縫って終りでした。
薬は抗生物質と痛み止め、化膿止めの塗り薬が出ました。
明日、傷口の確認で病院へ行き、1週間後に糸抜いて処置は終了
なのですが、マダニが媒介するウイルスは1~2週間ほどの潜伏期間が
ありますので、今後2週間は体調の変化に気を配らなくてはいけません。
発熱や風に似た症状がでたら、ウイルス感染と言う事です。
有効なワクチンも治療法も確立されていないので対処療法となります。
僕「死にませんよね?」
医者「確率から言うと少ないと思いますが危険なの持ってる個体も
いるので今はわかりません。2週間ほど様子見ですね。」
さぁ僕はそこそこビビリなので、これから2週間ドキドキである。
まだ傷口が痛むし水辺でバイキン貰っても難儀なので傷がふさがる
まで今週はおとなしく部屋の掃除と勉強して来週から動きます。
もしマダニに噛まれたら自分で除去しようとせず病院へ行くことを
おすすめします。血を吸う前のマダニは小さいので見つけにくいです。
それっぽい場所に行ったあとは風呂の時についてないか一応探して
見るといいと思います。見つけ次第さわらずそのまま皮膚科へ。
今日の朝病院で手術しマダニの除去を行いました。
麻酔打って特殊なメスで幅5ミリ、深さ8ミリぐらい皮膚を切り取ります。
メスはポンチと言うか、地質調査のボーリングみたいなヤツです。
切除は一瞬で終わり、2~3針縫って終りでした。
薬は抗生物質と痛み止め、化膿止めの塗り薬が出ました。
明日、傷口の確認で病院へ行き、1週間後に糸抜いて処置は終了
なのですが、マダニが媒介するウイルスは1~2週間ほどの潜伏期間が
ありますので、今後2週間は体調の変化に気を配らなくてはいけません。
発熱や風に似た症状がでたら、ウイルス感染と言う事です。
有効なワクチンも治療法も確立されていないので対処療法となります。
僕「死にませんよね?」
医者「確率から言うと少ないと思いますが危険なの持ってる個体も
いるので今はわかりません。2週間ほど様子見ですね。」
さぁ僕はそこそこビビリなので、これから2週間ドキドキである。
まだ傷口が痛むし水辺でバイキン貰っても難儀なので傷がふさがる
まで今週はおとなしく部屋の掃除と勉強して来週から動きます。
もしマダニに噛まれたら自分で除去しようとせず病院へ行くことを
おすすめします。血を吸う前のマダニは小さいので見つけにくいです。
それっぽい場所に行ったあとは風呂の時についてないか一応探して
見るといいと思います。見つけ次第さわらずそのまま皮膚科へ。
- 2014年8月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント