小学生の視点と悲しいニュース

つい先日の話。
小学生の不思議な行動を目にした。
小学生が、ピタッと立ち止まり草むらをじっと眺めている。
僕もじっと小学生を眺める(笑)
そこに何かあるのか。
そこに何かいるのか。
僕は話しかける。
自然に、自然に。(笑)
『何してるの?』と。
すると、その子は
『見てこれ、桜の花びら。これが一番早く咲いた…

続きを読む

春のバチ抜け タックル編

日本列島は着々と春の準備をしている今日この頃。
今日は、タックル編☆
といっても大した事を書けるわけがないので、やはり初心者向けという事で(^_^;)
今、かなりの数のメーカーからシーバスロッドなるものがリリースされております。
中にはバチ抜け専用!なんて代物も。
うわ、すげー釣れそう!
って、思いますよね(思…

続きを読む

春のバチ抜け ルアー編 おまけ

⑤うねうね気持ち悪い系
左からラパラCDJ、ワンダーラグワム?、ハイドスイーパー、
PLEX、月歩。
ここぞという時に投入してみたくなるジョイント系。
僕はあまり使わないのだけど釣れるのは間違いない。
中でもPLEXはレンジが深い時に使える。
ダウンに入れると結構暴れるので、アップからのドリフトがいいかな☆
他は使い…

続きを読む

春のバチ抜け ルアー編 その2

その2です。
だんだん適当になっていきそうですww
③荒れ気味でもイケる系(笑)
アイマ カーム80、110
あ、もうすでに適当だw
あれ、何このカテゴリーww
えっと区切る必要なくない??
という意見も同時に募集してます(爆)
<使い方>
春は3月~4月にかけて日中ぽかぽかのベタベタ。
夕方から南風が強くなり…

続きを読む

春のバチ抜け ルアー編その1

さて、春と言えば桜に酒にバチ抜けである(爆)
~バチ抜け~
ゴカイ類、イトメ類の産卵である。
春の大潮時に起こることが多く、春のシーバスのメインイベントの一つである。
バチに着いたシーバスは比較的釣りやすく、数も出るため初心者にもオススメ☆
ってよく書いてあるよね☆
ここは雑誌、メディアを参考にしてもらえ…

続きを読む

今季初!90越え!

小雨が降り続く東京湾。
最近まで冷たく降っていた雨も、少しばかり温かみが出てきた三月後半。
その大潮周り。
21日はデイ、ナイト合わせて9GET。
サイズこそ伸び悩んだものの、魚が入っていることを確認。
そして22日、再確認の為出撃。
雨なのでレインウェアを着る。
新しく仕入れたサイレントアサシン80の動き…

続きを読む

カレントWALK

昨日、仕事前にカレントを探して歩き回った。
いつもあるモノに飽きてきた。
僕の中にあるナビゲーションが正しければ、そこにあるはずだ。
未だかつて経験したことのない地形変化。
しかし、なんとなく見えているラインがあった。
その通りに進む。
途中美味しいポイントがいくつかあったが、そこを無視して突き進む。
ど…

続きを読む

バチの日

ログ消滅。
3度目の正直!!
もー、なんで消えるかなー。
バックスペースでボン!
エンターでボン!
僕は、fimoというツールを結構活用している。
そして、楽しんでる。
まだ、お会いしたこともないソル友さんも出来た。
本当にfimoのおかげ!!
でも、このログ消滅だけは。。。
保存しますか?
というのを付けたらどうだ…

続きを読む

餌とルアー

昨日は極寒ウェーディングへ。。。
80を狙っていたんだけど結果は思いっきりフッコが2本。。。
家でゆっくりしてればよかったw
さあ、前回の続きです。
ルアーを餌として食わせているか。
ルアーでだまして魚を獲っているか。
という、解釈の仕方によっては
同じじゃねえか!!
となってしまいそうなテーマ。
まずは、…

続きを読む