プロフィール
とんぷく
兵庫県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:314
- 昨日のアクセス:1952
- 総アクセス数:786041
QRコード
コンパクトLBリールでのシーバスゲームの可能性
- ジャンル:釣り具インプレ
- (雑記)
ワタクシ、元々磯上物釣りからシーバスへの転向組。
というわけで、幼少の頃からリールはレバーブレーキタイプを愛用しております。
そんな私にとって、2014年のハイパーフォースコンパクト、C2000と1700サイズの登場は非常にうれしいニュースでしたので、リリース直後にさっそく飛びついてしまいました。
1000番台サイズ…
というわけで、幼少の頃からリールはレバーブレーキタイプを愛用しております。
そんな私にとって、2014年のハイパーフォースコンパクト、C2000と1700サイズの登場は非常にうれしいニュースでしたので、リリース直後にさっそく飛びついてしまいました。
1000番台サイズ…
- 2017年5月7日
- コメント(0)
雨中の釣りで本気で使えるタックルバッグ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (雑記)
普段よほどのことが無い限り、ご近所、大阪兵庫の範囲内で釣りをしているワタクシ。
年間通じてほとんどウェーディングばかりで、オカッパリ釣行は意外と少ない。
とはいえ、オカッパリ釣行で非常に重要なのが、バッグ選び。
特に、私の場合、オカッパリでは今日のような雨の日の河川増水パターンを狙うことが多いため、雨…
年間通じてほとんどウェーディングばかりで、オカッパリ釣行は意外と少ない。
とはいえ、オカッパリ釣行で非常に重要なのが、バッグ選び。
特に、私の場合、オカッパリでは今日のような雨の日の河川増水パターンを狙うことが多いため、雨…
- 2017年5月6日
- コメント(0)
イマイチな潮回りのGW後半!苦手の上げ潮で2連釣
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣行記)
残念ながらゴールデンウィーク期間中はあまり潮回りがよくなくて、ナイトのウェーディング好きのワタクシにとっては思い通りの潮汐で釣りにいけませんでしたが、自然相手なら仕方がないと、5/2夜、5/4夜に、かねてから苦手な上げ潮での釣りにチャレンジしてみました。
結果的に、うまく魚の群れを捉えることができた…
結果的に、うまく魚の群れを捉えることができた…
- 2017年5月5日
- コメント(0)
新作ルアー モアザン レイジースリム110S-LVを買ってみました。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー購入記)
先日、夜に急に思い立って釣りに行きたくなってしまい、その釣り欲を何とか鎮めようと、近所の釣具店、フィッシングイチバンに行ってきました。
ゴールデンウィークといえば恒例のセール、さすがに混んでましたが、そこでたまたま見つけたのがコレ、ダイワのモアザン レイジースリム110S-LV。
普通のレイジースリム110は以…
ゴールデンウィークといえば恒例のセール、さすがに混んでましたが、そこでたまたま見つけたのがコレ、ダイワのモアザン レイジースリム110S-LV。
普通のレイジースリム110は以…
- 2017年5月4日
- コメント(0)
準新作ルアーのインプレ11連発
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー購入記)
先日、「2017年新作ルアーインプレまとめ」で今年の春にリリースされた新作ルアーのインプレ、購入記を記しましたが、個人的に昨年から今年にかけては久々にシーバス熱が高まっている日々。
新作以外にも、2015年以降にリリースされた準新作?といえるルアーをたくさん購入してしまいました。
普段、いつも同じ遠浅の湾奥…
新作以外にも、2015年以降にリリースされた準新作?といえるルアーをたくさん購入してしまいました。
普段、いつも同じ遠浅の湾奥…
- 2017年5月3日
- コメント(0)
春の新作ルアー ima シュナイダー13を買ってみました
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー購入記)
先日の釣行後、地元釣具店フィッシングMAXのセールに行った際に、見つけてしまいました「ima シュナイダー13」。
このルアー、雑誌でチラ見したことはありましたが、鉄板バイブでは軽めの13gというウェイトで、ウェーディングでも使えるというシャロー性能が売り。
普段私がよくいく浜は遠浅でルアーの届く範囲は深くても…
このルアー、雑誌でチラ見したことはありましたが、鉄板バイブでは軽めの13gというウェイトで、ウェーディングでも使えるというシャロー性能が売り。
普段私がよくいく浜は遠浅でルアーの届く範囲は深くても…
- 2017年5月2日
- コメント(0)
大潮周り釣行記まとめ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣行記)
今週は新月付近の大潮周りと非常にいい潮回りでした。
阪神圏、特に私が普段通っている浜辺は、意外と早くからバチが抜け始めるものの、本格化するのは非常に遅く、例年ゴールデンウィーク付近からです。
ゴールデンウィークは釣り人で込み合うことが予想されるため(ちょっとワタクシ場所取りとか苦手…)、今週は頑張って…
阪神圏、特に私が普段通っている浜辺は、意外と早くからバチが抜け始めるものの、本格化するのは非常に遅く、例年ゴールデンウィーク付近からです。
ゴールデンウィークは釣り人で込み合うことが予想されるため(ちょっとワタクシ場所取りとか苦手…)、今週は頑張って…
- 2017年4月30日
- コメント(0)
2017年新作ルアーインプレまとめ
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー購入記)
2017年はシーバスルアー新作のアタリ年?
個人的には5月にリリースされるという、マニックフィッシュ99に非常に期待していますが、3月末までの間に、私の好きなシャローの分野では、これまであまりなかったタイプの個性あふれるルアーが数多くリリースされ、ついつい財布の紐も緩んでしまいました。
ということで、今年…
個人的には5月にリリースされるという、マニックフィッシュ99に非常に期待していますが、3月末までの間に、私の好きなシャローの分野では、これまであまりなかったタイプの個性あふれるルアーが数多くリリースされ、ついつい財布の紐も緩んでしまいました。
ということで、今年…
- 2017年4月27日
- コメント(0)
意外と知らない防水透湿ウェアの性能
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
今日は大潮の中日、絶好のバチ抜け日和。
先日の中潮時の釣行で久しぶりにシーバスの姿を見ることができたので、今日も行きたいな~と思っていますが、残念ながら関西地方は朝から雨です。
雨中の釣りの必需品と言えば、防水透湿ウェアですが、この防水透湿ウェア、各社からいろんな素材のものが出ていて、どれを選べばよ…
先日の中潮時の釣行で久しぶりにシーバスの姿を見ることができたので、今日も行きたいな~と思っていますが、残念ながら関西地方は朝から雨です。
雨中の釣りの必需品と言えば、防水透湿ウェアですが、この防水透湿ウェア、各社からいろんな素材のものが出ていて、どれを選べばよ…
- 2017年4月26日
- コメント(0)
シーバスフィッシングにワールドシャウラ
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
普段ワタクシ、シーバスフィッシングのメインロッドとしてはシマノのエクスセンスシリーズ2本を使ってきましたが、3年ほど前、BS釣りビジョンで放送していた「魚種格闘技戦」で見たのをきっかけに、ワールドシャウラに魅せられてしまい、どうしても欲しくなって買ってしまいました。
最初に買った1本は2832-RS2。
シー…
最初に買った1本は2832-RS2。
シー…
- 2017年4月22日
- コメント(0)