プロフィール

TOSHI

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:473854

QRコード

意外な魚 メモリアルフィッシュ‼︎

冬が近づいて
北西風が強くなり
日本海らしくなってきました‼︎
近所の海も大時化‼︎‼︎‼︎
青物を狙い続けてましたが
この時化じゃ〜
無理‼︎‼︎‼︎
ターゲット変更しまして…
鱸さん(^^)
最近、狙ってないので
いつもより早起きして
時間と潮位見ながら動くが
なかなか見つけれません。
せっかく回遊系の個体を見つけるのだが…

続きを読む

休みの日のハードフィッシング‼︎

日曜日
予報は曇りのち雨
北西の風
波高1m→4m
朝一はまだ大丈夫だと思っていたが…
けっこう時化てました^^;
風裏のワンドに移動
少しゴツゴツしてるけどΣ(゚д゚lll)
やはり皆んな同じ事を考えてるようで
風裏のやりやすい場所には
エサ釣りの人が入っており
少し離れた
沈み瀬が入ってるエリアに
個人的にはこんな場所が好…

続きを読む

狙うはヒラマサ一本‼︎

日々、変わる状況。
狙うはヒラマサ一本‼︎‼︎‼︎
事前準備で海上予報を聞くと
波高1m
第一候補の磯に行くと
時々、北西から大きなウネリが磯を洗っている。
しばらく考えたが
第二候補の磯に行く事とした。
難易度はかなり高く
シモリやストラクチャーも多い
おまけに足場も悪い
だからこそヒラマサの回遊ルート‼︎‼︎
ドラグM…

続きを読む

居着きヒラマサGET‼︎

イワシの大量接岸により
ワカナ&サゴシが近海に現れる
フィッシュイーターの活性が上がる‼︎‼︎‼︎
イワシのサイズも
2cm〜9cm
9cmぐらいの中型イワシの接岸した
ポイントで型の良いヒラマサだけを狙い
ダイペンオンリーで16cm〜20cm使用
投げ倒す‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
サイズを落とせばワカナやサゴシのチェイスが多くなり非効…

続きを読む

ベタ凪の誘い出し‼︎

ベタ凪状態からの誘い出し‼︎‼︎
ヒラマサ狙ってる人なら
わかってもらえると思いますが
誘い出しても見切られる確率が高くなります。
ルアーにチェイス
後ろで波紋は起こるものの
ヒットまで持ち込めない。
そんな経験を何度かされてると思います。
僕はこんな時に
決まって使用するプラグは
ウッド素材のモノ
ウッドと言っ…

続きを読む

群青の海の弾丸‼︎‼︎

苦手克服の為に…
キャスティング船に乗ってきました(^^)
ターゲットは弾丸‼︎‼︎w
ベイトはいろいろ入ってるようで……
結果から言うと
5バイト‼︎
3ヒット‼︎
1キャッチ‼︎
今回は、引き出しを増やす為に誘い出しをほとんど行いませんでした。
苦手なルアー操作で弾丸をキャッチ出来たしサメも追いかけてくるなど
僕はかなりの収…

続きを読む

ガチンコファイト‼︎‼︎

波高1.5m 北東のウネリ
ヒラマサに叩きのめされてから
ガチンコファイトする為に
タックルを武装しました。
100XR-1
ソルティガZ6000
メインは
PE6号
リーダー
漁業用40号ナイロン3ヒロ
推定回遊時間
ぴったりに…
沖で物凄い水柱があがる‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
ガチンコファイトする為に足場は安定した場所
鋭くアワセを入れて
腰を落…

続きを読む

回遊コースに先回り(^^)

地磯からのヒラマサの開拓‼︎‼︎
ベイトの動きを分析して
ヒラマサの回遊ルートを予測する
待ち伏せ作戦‼︎‼︎
今のところ地磯で
出会ったヒラマサは全て回遊‼︎‼︎‼︎
もしかして居着きなのだがテリトリーが広いだけかもしれない‼︎‼︎w
沖磯によくいるピンポイントの居着きヒラマサとは今のとこ出会えていない。
朝マズメの回遊ル…

続きを読む

完全敗北…未知との遭遇…

台風19号が接近し
北東の風が強くなり
立てる場所も少なく
風裏のポイントへ
ジグでよく訪れた場所‼︎
先端には立てないので少し離れた場所から
今回はプラッキングでせめる事に
足元を時々、バカ波が洗う‼︎‼︎‼︎
波が高いので18cmのプラグから
2時間は投げただろうか…
先日のメモリアルヒラマサをヒットした地形とよく似た…

続きを読む

超難所 シャロー平政‼︎‼︎

朝マズメの1時間
ホームグランドの地磯群を
天候や海況を見ながら
探り歩くのが最近の日課‼︎
底物.上物の餌釣師の方も増え
メジャーなポイントは満員御礼
餌釣り師が嫌がる
沈み瀬が点々とした超難所エリアに
朝マズメ
いつもと何か雰囲気が違う…
勝手知ったる磯だからこそわかる
海の異変‼︎‼︎‼︎
やけに静かな海
朝マズメ…

続きを読む