プロフィール
テツ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:392351
QRコード
▼ 内房遠征&若洲の二日間
今週は予定通り内房遠征に行ってきました。
もう先週から楽しみでランカーの妄想ばかりしてました(^.^)
メンバーはむーたんさん、tatzenさん、良壱さんと私。
yuuさんは年末最後の休みで体力温存のため断念。
じゅんさん、杉さんは当初くる予定でしたがやはり仕事で急遽キャンセル。
じゅんさんの車で行く予定でしたからさあ困った。
そしたら良壱くんが僕の車で行きませんかと。
おー、助かった(^_^)
ありがとう!
で、月曜日の夜12時30分に迎えに着てもらいtatzenさんと良壱くんの車でいざ房総へ。
むーたんさんとは木更津の釣具屋でのちに合流。
そういえば当日にソル友のtetsuyaさんに情報を頂いており本当にありがとうございました。
そしてその情報通りに最初のポイントは漁○へ。
みんな初めてのポイントでしたから迷いながら到着すると聞いてたポイントは対岸でした(笑)
で、対岸をよーく見てみたら明かりがいくつもついており5人以上は確実に先行者が!
平日の月曜にこんなにいるのか?
釣れてる証拠ですね(^_^)
しかし対岸にはすでに入れないしかなり歩きそうなのでここでやりますか。
が、やはりみんな初めてのポイントでしたから勝手が分からずみんなバラけてポイント探し。
その間対岸ではかなり釣果が出てる様子。
羨ましい。
で、私達には全く反応なし。
しかし違うポイントでやっていたtatzenさんが目の前でかなりボイルがあったらしい。
でも噂の食わないボイルだそうだ。
難しいですね。
もうここには見切りをつけて違うフィールドへ。
で、次のポイントに着いたら風が強くなってきた。
予想よりはやいなぁー。
まっ、このくらいなら。
そしてここでも全く何もなし。
はい、次、はい、次と移動を繰り返す。
その頃にはかなりの爆風になってきて
ポイントを確認するだけで正直どこもほとんど釣りをしてない。
参った。
そろそろ朝マズメが近づいてきた。
みんなと相談して朝マズメはどこで迎えよう。
そしたら良壱くんが知ってる磯に連れてって貰い確認したら何とか釣りになりそうですからここで朝マズメをやりましょう。
磯は初めてでしたから暗いうちはちょっと怖い。
が、すでに明るくなりかけてきた。
急いでポジションに付き開始。
やはり磯は慣れてないと勝手が違うため怖い。
波は半端ではないし目の前は崖みたいで落ちたらアウト。
でもロケーションは最高かな(^_^)
みんなテンションが上がり自然と笑顔




条件も風があるし良いサラシも出てて今にも出そうな雰囲気。
磯マル釣ってみたいですね。
で、色々試すも全く反応なし。
ってかルアーが飛び出てきて水をかんでくれるのは限定されてくる。
裂波がやはりよく泳いでくれましたね。
が、ここでアクシデント。
波を頭まで全部被りビチョビチョ。
体まで持ってかれそうになりちょっと怖かった。
ここの立ち位置ではもう不可能ですからみんなのいるポイントへ移動。
そこからみんなでやるも反応なし。
そして二度、三度とまた波を被り寒さが限界。
が、ここで隣でうっていた良壱くんがヒット(^_^)
急いでランディング体制に入り魚が浮いてくるのを待ってました。
そしたら良壱くんが青物ですと。
まだかまだかと待ちわびる気持ちでタモを持っていたらバレた~と良壱くんの叫びが。
私まで膝が崩れてしまいましたね。
魚が見たかった、、、がここでまたテンション復活。
そこから色々試し頑張るも私には、いや、みんなも反応なくなってしまった。
少し経ってからtatzenさんがかけたみたいですが即バレ。
悔しいなぁー。
ここからはまた一段と風が爆風になり
全体がサラシになり波も半端ではなく危険と判断し納竿としました。



(疲れきって休んでいたらカップルみたいと激写されました(笑))
で、地上に戻って風が弱まっていたらどこかでやろうかと思いましたが地上に上がったら釣りをやれる状況ではないとすぐにわかりましたからもう完全に納竿しました。

いやー、房総に試練を与えられたかな(笑)
今回は完全に風に邪魔され色々回りましたがポイント見るだけで竿を出さないことご何回もありましたね。
実釣時間はあまりやってないような(T_T)
でも3月以来の房総は楽しいのは間違いなかった。
やはりみんなでの遠征は楽しいですよね。
また来年リベンジを誓いたいと思います。
で、帰りに海ほたるで食事をし自宅に帰りました。
皆さんお疲れ様でした。
そして良壱くん本当に運転ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
そして次の日も休みでtatzenさんと若洲へ(笑)
本当に釣りバカですね(^_^)
で、今年最後の釣りでしたから楽しんでやりましたが対した釣果はなくこんなもんかな(^_^)
私はセイゴ一匹


tatzenさんは私が着いた同時に釣り上げたシーバス、、、に似たマルちゃん一匹でした。

サイズは申し分ないんですが(笑)
でも引きを楽しめただけでも十分でしょう。
あっ、そういえばtatzenさんにアクシデントが。
長靴を脱いで靴下を直していたら突風で長靴が海に落ちてしまい急いでテトラを降り長靴は回収出来ましたがビチョビチョ。
この寒空の中キツそう、、、ってネタ探ししなくてもいいですよ(笑)
で、結局6時から10時半までやり納竿しました。
いやー、この2日間は風にやられましたね。
房総でデコって若洲でチビですがどうにかゲット出来て満足ではないですが終わり良ければ何とかかな(^_^)
今年は多分これが最後の釣り?かも知れませんがこの時期はこんなもんですね。
さてこれから仕事が忙しくなりますから
当分は仕事に集中したいと思います。
また暮れに暇があったら、いや、暇はないですが今年を振り返るログアップ出来たらアップしますので宜しくお願いします。
ではまた。
もう先週から楽しみでランカーの妄想ばかりしてました(^.^)
メンバーはむーたんさん、tatzenさん、良壱さんと私。
yuuさんは年末最後の休みで体力温存のため断念。
じゅんさん、杉さんは当初くる予定でしたがやはり仕事で急遽キャンセル。
じゅんさんの車で行く予定でしたからさあ困った。
そしたら良壱くんが僕の車で行きませんかと。
おー、助かった(^_^)
ありがとう!
で、月曜日の夜12時30分に迎えに着てもらいtatzenさんと良壱くんの車でいざ房総へ。
むーたんさんとは木更津の釣具屋でのちに合流。
そういえば当日にソル友のtetsuyaさんに情報を頂いており本当にありがとうございました。
そしてその情報通りに最初のポイントは漁○へ。
みんな初めてのポイントでしたから迷いながら到着すると聞いてたポイントは対岸でした(笑)
で、対岸をよーく見てみたら明かりがいくつもついており5人以上は確実に先行者が!
平日の月曜にこんなにいるのか?
釣れてる証拠ですね(^_^)
しかし対岸にはすでに入れないしかなり歩きそうなのでここでやりますか。
が、やはりみんな初めてのポイントでしたから勝手が分からずみんなバラけてポイント探し。
その間対岸ではかなり釣果が出てる様子。
羨ましい。
で、私達には全く反応なし。
しかし違うポイントでやっていたtatzenさんが目の前でかなりボイルがあったらしい。
でも噂の食わないボイルだそうだ。
難しいですね。
もうここには見切りをつけて違うフィールドへ。
で、次のポイントに着いたら風が強くなってきた。
予想よりはやいなぁー。
まっ、このくらいなら。
そしてここでも全く何もなし。
はい、次、はい、次と移動を繰り返す。
その頃にはかなりの爆風になってきて
ポイントを確認するだけで正直どこもほとんど釣りをしてない。
参った。
そろそろ朝マズメが近づいてきた。
みんなと相談して朝マズメはどこで迎えよう。
そしたら良壱くんが知ってる磯に連れてって貰い確認したら何とか釣りになりそうですからここで朝マズメをやりましょう。
磯は初めてでしたから暗いうちはちょっと怖い。
が、すでに明るくなりかけてきた。
急いでポジションに付き開始。
やはり磯は慣れてないと勝手が違うため怖い。
波は半端ではないし目の前は崖みたいで落ちたらアウト。
でもロケーションは最高かな(^_^)
みんなテンションが上がり自然と笑顔




条件も風があるし良いサラシも出てて今にも出そうな雰囲気。
磯マル釣ってみたいですね。
で、色々試すも全く反応なし。
ってかルアーが飛び出てきて水をかんでくれるのは限定されてくる。
裂波がやはりよく泳いでくれましたね。
が、ここでアクシデント。
波を頭まで全部被りビチョビチョ。
体まで持ってかれそうになりちょっと怖かった。
ここの立ち位置ではもう不可能ですからみんなのいるポイントへ移動。
そこからみんなでやるも反応なし。
そして二度、三度とまた波を被り寒さが限界。
が、ここで隣でうっていた良壱くんがヒット(^_^)
急いでランディング体制に入り魚が浮いてくるのを待ってました。
そしたら良壱くんが青物ですと。
まだかまだかと待ちわびる気持ちでタモを持っていたらバレた~と良壱くんの叫びが。
私まで膝が崩れてしまいましたね。
魚が見たかった、、、がここでまたテンション復活。
そこから色々試し頑張るも私には、いや、みんなも反応なくなってしまった。
少し経ってからtatzenさんがかけたみたいですが即バレ。
悔しいなぁー。
ここからはまた一段と風が爆風になり
全体がサラシになり波も半端ではなく危険と判断し納竿としました。



(疲れきって休んでいたらカップルみたいと激写されました(笑))
で、地上に戻って風が弱まっていたらどこかでやろうかと思いましたが地上に上がったら釣りをやれる状況ではないとすぐにわかりましたからもう完全に納竿しました。

いやー、房総に試練を与えられたかな(笑)
今回は完全に風に邪魔され色々回りましたがポイント見るだけで竿を出さないことご何回もありましたね。
実釣時間はあまりやってないような(T_T)
でも3月以来の房総は楽しいのは間違いなかった。
やはりみんなでの遠征は楽しいですよね。
また来年リベンジを誓いたいと思います。
で、帰りに海ほたるで食事をし自宅に帰りました。
皆さんお疲れ様でした。
そして良壱くん本当に運転ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
そして次の日も休みでtatzenさんと若洲へ(笑)
本当に釣りバカですね(^_^)
で、今年最後の釣りでしたから楽しんでやりましたが対した釣果はなくこんなもんかな(^_^)
私はセイゴ一匹


tatzenさんは私が着いた同時に釣り上げたシーバス、、、に似たマルちゃん一匹でした。

サイズは申し分ないんですが(笑)
でも引きを楽しめただけでも十分でしょう。
あっ、そういえばtatzenさんにアクシデントが。
長靴を脱いで靴下を直していたら突風で長靴が海に落ちてしまい急いでテトラを降り長靴は回収出来ましたがビチョビチョ。
この寒空の中キツそう、、、ってネタ探ししなくてもいいですよ(笑)
で、結局6時から10時半までやり納竿しました。
いやー、この2日間は風にやられましたね。
房総でデコって若洲でチビですがどうにかゲット出来て満足ではないですが終わり良ければ何とかかな(^_^)
今年は多分これが最後の釣り?かも知れませんがこの時期はこんなもんですね。
さてこれから仕事が忙しくなりますから
当分は仕事に集中したいと思います。
また暮れに暇があったら、いや、暇はないですが今年を振り返るログアップ出来たらアップしますので宜しくお願いします。
ではまた。
- 2012年12月21日
- コメント(20)
コメントを見る
テツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 23 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント