プロフィール
terasan
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:2610
QRコード
対象魚
▼ ◆history◆1
- ジャンル:日記/一般
- (岡山)
はじめまして。久しぶりにこのようなブログスタイルに戻って来ました。
◆history◆
2023年は『原点回帰』をテーマに久々にシーバスフィッシングを本気で一年間やってみました。
再び、素直に楽しい、興奮と感動のあるゲームが出来た年となりました。
昨年は個人でも激動の一年、釣具業界にとっても変化に対応し飛躍しなければいけない一年になったと感じます。
世の中が大きな転換期を迎えるなか、アングラーとして変わらないこと、次世代に残していけるものを一つでも作るためにこのブログを書いて行きたいと思います。
スズキ釣りとの出会い
学生時代ブラックバスに嵌り、トーナメントに出場しそこそこの結果を出せていた10代後半、就職した釣具店の先輩社員にシーバス釣りに誘われる。
そこそこ腕に自信があったからルアーフィッシングでは負ける事なんて無いと自負があった。
しかし結果は散々で、先輩は50cmオーバーのシーバスを含めた数本キャッチし私にはバイトすらない。
何かが合わない、久々に釣り負けた事への悔しさと、その何か?を探す毎日となっていった。
私のタックルも専用では無かったし、まだバス釣りの延長線、PEラインも当時は出始めぐらいの年代だと感じて欲しい。
2003年
釣りの悔しさから色々インターネットで調べてみるとTOKYOSEABASS.NETにたどり着いた。
そこにある内容は新鮮でかつ自身の釣りが大きく変わる事になったのは言うまでもなく、当時毎日仕事から帰って、パソコンで調べプリントアウトしたクリアファイルを釣り場に持込み、釣り場で理解し体感していく。
追究と釣りへの欲望が尽きない毎日であった。
しかし一本目までの道のりは長かった。
3ヶ月ほど経過したのではないだろうか。
写真のバスディレンジミノーで初めて狙って釣れた。
とにかく一本目は震えた。今となっては良い思い出。
それから色々な釣りの傍らスズキ釣りが私の人生の中に取り込まれて行った。
東京シーバスネットの村岡さん、私の中では師匠的存在。
ブログに残そうと思った時、このfimoブログを選んだことも当時の村岡さんの影響が大きい。
結局釣ってないと言うのも、今となっては面白い今宵のネタ。
- 2024年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
terasanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 20 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。