プロフィール

POO

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:115538

QRコード

シーバス日記 2014/10/8 釣れないなぁ

日時 2014/10/8 6:30~10:00
天気 晴れ

昨日、2:30くらいに仲間からメールが来て(怒笑)「明日行く?」ですって。

すっかり目が覚めてしまい、これから行こうかなとも思いましたがちょっと早いのでもう一眠り。

5時の目覚まし音を軽くパスして(笑、6時の目覚ましであわてておきました。

ホームに到着。うねりは収まりましたがゴミがすごい。

上流で大量に草刈りでもしたのか1投する度にごみが釣れてきてしまい、釣りになりません(;_;)

それでも2度ほどシーバスがルアーを足元まで追ってきたのですが、ヒットならず(;_;)

ごみが落ち着くのは明日か明後日。

それからが勝負ですね。

その足で、釣具屋にスパイクブーツを見に行きました。

実は買って一年、何とか使っていましたが、ピンがすでにすり減っていて最近滑るようになってきました。

前回は4000円位の安いものを購入して、ほぼ1年つかえたので今回もそれにしようかと悩んでいます。

ホンマには売って無かった。上州屋はサイズが無かった(;_;)

マズメのスパイク、良いですね。

タングステンのピンが頑丈そうですね。

かっこも色も良いですし、欲しくなりますがどのくらい持つのでしょうか?

私が渓流で使用しているフェルトスパイクは張替をしながらすでに15年使用しています。

良いものは長持ちするのは解っています。

張替ができる商品であれば、20000円くらいまでは出しますが、できないのであればやすい物を探そうかな。

もう少し考えてみます。

帰りがけに、ショーケースの中に椿研究所の「プレミアムおまもり君」が売っていたので思わず購入。

理由は

1.フックがかけられる

2.ラインがはさめる

3.転んだときにリールが守られる

です。先日の転倒時、リールがほぼ大丈夫だったのはこれのおかげです。

そして、私のスタイルは釣り場についてルアーをつける前までの準備を車でして、現場でルアーをつけるので、ラインを挟めるというのは便利です。

今まで「おまもり君」がついていたのですが、これに交換です。

竿を置くことは殆どないのですが、思わぬアクシデントのためにはあると良いものだと思います。


重要な追加事項

大げさな題ですが
13セルテート2510R-PEの右巻きには(プレミアムおまもり君を左に装着)ではうまく使えません。
理由はメーカーに問い合わせ中です。改めてリールの構造を見てみたら左右が若干違っていました。

 

コメントを見る