プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:501252
QRコード
▼ リオオリンピックより甲子園が気になるの巻。
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラメ, DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE, ライトゲーム, 2016 Ocean Ruler Special Stuff, シーバス, サーフ, ガンガンジグminiⅡ, リアルスティールslim25, ボートシーバス)
どうもです~♪
ログネタが無い……というか釣果無いJONNYです~(泣)
あっ
釣果あったな……

ちょい釣りでサバでも釣れればいいなぁ~なんてガンガンジグⅡミニ投げてたらカマスさん♪
来年はサバゲーじゃなくてカマゲーが流行るかもです(笑)
他には……

花火を見ながらウェーディングしてると………

デカ鰻………

表層をスイッチヒッター85S、中層をバーティス97F、ボトムをソルトバイブ72Sで攻めていて、ベイトがもじった所にキャストしてすぐに鰻がバイト。
スイッチヒッター85Sがデロデロになりました(汗)
あっ
ネタもありました………

大事な相棒が逝きました(泣)
このままリールを外さなくても使えましたが………

サンダーでぶったぎってメーカーさんへ。
お金を使って解決しました(悲)
あぁ~
お金欲しい~

さて、残り数日となった~

2nd チャレンジ。
今回のお題目は……

モアザン ソルトバイブ72Sとリアルスティールslim25。
初心者さんでもエキスパートな方でも使いやすいソルトバイブシリーズ。
昨年は無かった60mmサイズがラインナップに加わり、更に使いやすくなりました。
飛距離もそこそこ、泳ぎはタイトな動きでアクションもつけやすい。
スローに引いてもしっかり引き抵抗もあるし、早巻きでも泳ぎが破綻しない。
そんな優等生ルアーが1000円チョットで大抵の釣具屋さんで購入できるのは大きなメリットではないでしょうか?
1500円前後で売られているバイブレーションもある中、この価格帯で売られいているのは嬉しいです。
そしてもう一方のリアルスティールslim25。
使う場所が限定されるとのことで、リアルスティール18/26・リアルスティールslim25/35・リアルスティールTG30がチャレンジ対象になりました………
が!!!
今まで1度も使ったことがないロングボディの鉄板バイブ。
期間中使い込んでポテンシャル探ろうと思い、色々なポイントへ行ってきました。
まずはサーフへ、使用したタックルは98ML(ルアーMAX42g)、108MX(ルアーMAX45g)の2本。
払い出しをメインにキャストしましたが……
引き抵抗強すぎて手首が崩壊するレベル(笑)
タックルを強めにすればどうかな?と変えてみましたが、使う事はできるけどストレスになります。
次に向かったポイントは中規模河川。
タックルは91ML(ルアーMAX30g)、77MH(ルアーMAX42g)と2本使いましたが、ルアーがダウンに入ると~
手首崩壊(泣)
流れに逆らって巻くと、やはり引き抵抗が強い。
ショアからの使用は、ラインに角度の出る沖堤などの比較的水深のあるポイントで使用するのが一番でしょうか?
残念ながら茨城にそのようなポイントは見当たらず………
沖に逃げます(笑)
初ボートシーバス7月17日
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6wpzniwh
年30回程オフショアへ出ていますが、シーバスを本格的に狙うのは初挑戦。
チャレンジ期間中、3回は行けるかな?と予定していましたが、風の影響などで1度しか行けず。
水深7~8m程度のテトラ帯で、テトラ際へキャストしてテトラに沿うようにリアルスティールslim25をカーブフォール~


ランカーメバル連発!
3フックだと絡み付く用にフックUPするのでヒット率が抜群です。

フォローに入れたミドルアッパーはメバルに高反応で35cmクラスも出ました!
一方、シーバスは……

テトラ際へリアルスティールslim25をボトム着底後に巻き巻き。
テトラ帯から15m程離れた中層で食ってきました!
バタバタと左右に泳ぐリアルスティールslim25の集魚力のお陰でしょうか。
水深があるところだと引き抵抗もそれほど気になりませんし、正しい使い方なのか、ストレスは感じられませんでした。

むしろボートゲームにはロングボディの鉄板の集魚力は必要性を大きく感じました。
2ndチャレンジ期間中のシーバスはこの1本だけでしたが、普段は使わないルアーを通じて新たな釣りを模索できたりと大変楽しめました♪
良い経験をさせて頂いたDAIWAさんに感謝!
今後はボートシーバスも始めたいと思います。
それではまた~m(__)m


http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/index.html

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_realsteel_sl/index.html

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/f/oceanruler
お盆休みは引っ越しで全く釣りに行けませんからの投稿
ログネタが無い……というか釣果無いJONNYです~(泣)
あっ
釣果あったな……

ちょい釣りでサバでも釣れればいいなぁ~なんてガンガンジグⅡミニ投げてたらカマスさん♪
来年はサバゲーじゃなくてカマゲーが流行るかもです(笑)
他には……

花火を見ながらウェーディングしてると………

デカ鰻………

表層をスイッチヒッター85S、中層をバーティス97F、ボトムをソルトバイブ72Sで攻めていて、ベイトがもじった所にキャストしてすぐに鰻がバイト。
スイッチヒッター85Sがデロデロになりました(汗)
あっ
ネタもありました………

大事な相棒が逝きました(泣)
このままリールを外さなくても使えましたが………

サンダーでぶったぎってメーカーさんへ。
お金を使って解決しました(悲)
あぁ~
お金欲しい~

さて、残り数日となった~

2nd チャレンジ。
今回のお題目は……

モアザン ソルトバイブ72Sとリアルスティールslim25。
初心者さんでもエキスパートな方でも使いやすいソルトバイブシリーズ。
昨年は無かった60mmサイズがラインナップに加わり、更に使いやすくなりました。
飛距離もそこそこ、泳ぎはタイトな動きでアクションもつけやすい。
スローに引いてもしっかり引き抵抗もあるし、早巻きでも泳ぎが破綻しない。
そんな優等生ルアーが1000円チョットで大抵の釣具屋さんで購入できるのは大きなメリットではないでしょうか?
1500円前後で売られているバイブレーションもある中、この価格帯で売られいているのは嬉しいです。
そしてもう一方のリアルスティールslim25。
使う場所が限定されるとのことで、リアルスティール18/26・リアルスティールslim25/35・リアルスティールTG30がチャレンジ対象になりました………
が!!!
今まで1度も使ったことがないロングボディの鉄板バイブ。
期間中使い込んでポテンシャル探ろうと思い、色々なポイントへ行ってきました。
まずはサーフへ、使用したタックルは98ML(ルアーMAX42g)、108MX(ルアーMAX45g)の2本。
払い出しをメインにキャストしましたが……
引き抵抗強すぎて手首が崩壊するレベル(笑)
タックルを強めにすればどうかな?と変えてみましたが、使う事はできるけどストレスになります。
次に向かったポイントは中規模河川。
タックルは91ML(ルアーMAX30g)、77MH(ルアーMAX42g)と2本使いましたが、ルアーがダウンに入ると~
手首崩壊(泣)
流れに逆らって巻くと、やはり引き抵抗が強い。
ショアからの使用は、ラインに角度の出る沖堤などの比較的水深のあるポイントで使用するのが一番でしょうか?
残念ながら茨城にそのようなポイントは見当たらず………
沖に逃げます(笑)
初ボートシーバス7月17日
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6wpzniwh
年30回程オフショアへ出ていますが、シーバスを本格的に狙うのは初挑戦。
チャレンジ期間中、3回は行けるかな?と予定していましたが、風の影響などで1度しか行けず。
水深7~8m程度のテトラ帯で、テトラ際へキャストしてテトラに沿うようにリアルスティールslim25をカーブフォール~


ランカーメバル連発!
3フックだと絡み付く用にフックUPするのでヒット率が抜群です。

フォローに入れたミドルアッパーはメバルに高反応で35cmクラスも出ました!
一方、シーバスは……

テトラ際へリアルスティールslim25をボトム着底後に巻き巻き。
テトラ帯から15m程離れた中層で食ってきました!
バタバタと左右に泳ぐリアルスティールslim25の集魚力のお陰でしょうか。
水深があるところだと引き抵抗もそれほど気になりませんし、正しい使い方なのか、ストレスは感じられませんでした。

むしろボートゲームにはロングボディの鉄板の集魚力は必要性を大きく感じました。
2ndチャレンジ期間中のシーバスはこの1本だけでしたが、普段は使わないルアーを通じて新たな釣りを模索できたりと大変楽しめました♪
良い経験をさせて頂いたDAIWAさんに感謝!
今後はボートシーバスも始めたいと思います。
それではまた~m(__)m


http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/index.html

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_realsteel_sl/index.html

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/f/oceanruler
お盆休みは引っ越しで全く釣りに行けませんからの投稿
- 2016年8月7日
- コメント(7)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント