11/23 厳しい…

今週は平日出たのは木曜のたった1日だけ。
なかなか出るのが難しい。
チェックしたのは、上り方面の河川3ヶ所、港湾部1ヶ所。
時間も関係あると思うが
河川2つはベイトっ気なしで、見えシーバスも確認できず。
3つ目で際についた20センチほどの魚を数匹見ただけ。
最後に行き着いた港湾部でのみ竿を振って、セイゴの…

続きを読む

11/17 イイ喰い方。

先週みつけた宿題をしに朝練へ。
実釣時間5:40~8:30
最初に投げるのはX-80SW。
ジャークして今日の調子を確かめる。
と、
どのくらいラインスラッグを出すかを決める。
いつも決まってやる作業。
それが終わると
狙いのコースへ投入。
早いテンポで浮いてる高活性なやつを描けていく。
X- 80SW
TKLM9
タイドミノーヘルテ…

続きを読む

11/15 ヒイカ。

最近なかなか釣りに行く時間がとれない。
実釣時間23:00~24:15
潮汐表をみると
近所でシーバスやるには中途半端。
なので
ヒイカに挑戦することに。
持っているエギはひとつ。
去年買ってほとんど出番がなかった…。
釣り場にはヒイカ狙いの人がいっぱい。
墨跡もちらほら見えるから
釣れてたみたい。
さっそく昨日ジョジ…

続きを読む

11/10 居着きを釣るには…?

11/9、ナイトゲームの橋脚明暗をやろうと大型河川に向かうも人だらけで諦める。
で、諦めて入った小型河川で見えシーバスにトライするもチェイスのみでキャッチには至らず。
11/10
実釣時間6:30~8:30
どこも人だらけ。
なので人を避けてとある港湾部へ。
人だらけの中で決まった方向しか投げれないで釣れた魚より
人はい…

続きを読む

11/4 連休の動向。

ぬ世間は3連休でも、自分は2連休。
3連休初日の土曜日、会社の飲み会。しかも体調を崩し、ダウン。
少しだけ行くつもりだったナイトゲームには当然行けず。
2日目、日曜日。
家族でポートパークを散歩して帰宅すると、子供が急な発熱、40.7℃。
かみさんも体調を崩す。
当然、心配で釣りどころじゃない。
3日目、月曜…

続きを読む

10/29 二日連続の朝練

5:10起床。
…寝坊!!
慌てて釣り場へ向かう。
最近寒くて起きれない。
子供中心の生活で余裕がない。
毎日ずっと子供といるカミサンほどではないが。
実釣時間5:35~6:15
昨日あれだけいたアングラーはゼロ。
カモメも1,2羽。
だが、沖に魚はいる。
オープンエリアでは反応がない。
自分のキャストで届く範囲に限ってだ…

続きを読む

10/28 久しぶりの朝練

久しぶりの朝練。
寒い。
ネックウォーマーつけてって正解だった。
実釣時間5:40~6:10
カモメとともに釣り人たちもスタンバイ。
横一列にビッシリ。
さすがハイシーズン。
カモメが遠い。
魚も遠そうだ。
時間もない。
飛距離でルアーを選択。
X-120SW、
IP-26。
IP-26の一投目、着水して巻きはじめでヒット。
足元まで寄…

続きを読む

10/19 錆びたフックは…

今日も干潮付近が狙いのポイント。
雨がぽつぽつ
先行者1名。
実釣時間22:10~24:00
橋脚上流側にエントリー。
川幅は普通にキャストすると簡単に届いてしまうほど。
流芯は足元から最初の橋脚まで。
奥の緩い流れに入れてデッドスローで巻いてくる。
ルアーはTKLM9。
流芯に入ってからバイトがでる。
次も同じ。
掛けな…

続きを読む

10/17 45分勝負

ド干潮に狙いを絞っての釣行。
制限時間は1時間。
そんなときに限って、出発直前に息子が吐いて掃除&着替えでタイムロス。
釣りに行くなって言ってるのか?
まぁ、そんなこともある。
実釣時間21:15~22:00
残り45分。
濁りがいつもより入っている、
台風の名残か。
ザグスティックSW からスタート、
ややアップクロスに…

続きを読む

10/8 ピン撃ち

干潮狙い。
潮汐表でいう50センチを切ってからが勝負。
水がなくなれば先行者も帰るか?
…帰りません。
実釣時間22:45~25:00
先行者は5人。
とは言ってもルアーマンは2人。
3人は餌とルアー兼業。
挨拶をして隣に入らせてもらう。
撃つのは流芯、橋脚の向こう側。
クロスに打ち込み、橋脚に沿って流す。
回収できる限…

続きを読む