秋の始まり

  • ジャンル:日記/一般
9月。
いよいよ秋のシーズン到来と
それなりに気合を入れて釣行を重ねたが
ビッグな奴には出会えずに終わってしまった。
このサイズはすこぶる元気で、楽しませてくれた。
半ばには
今年2回目のアカメ遠征にも出掛けたが
見事に撃沈。
さあ10月。
いよいよマル、ヒラ共にベストシーズンを迎える。
この秋、どんな魚と…

続きを読む

八月最後の夜

  • ジャンル:釣行記
そろそろ夜も、長くなり始め
秋の夜長のシーバスシーズン突入間近!
ふらっとマイポイントを覗きに行くと
シーバス達が高活性。
ボコボコとボイルをしている。
あれこれミノーを通してみるが反応なし。
ここは一発トップで。
バッコン!!
一撃ヒット。
ナイスファイトをしてくれた、73センチ
9月からが楽しみです。
 

続きを読む

お大荒れ前に。

  • ジャンル:釣行記
台風接近で、川は増水気味。
海は大荒れ。
こんな状況が大好きな魚がシーバス。
そこで、マイポイントの様子を見に行く事に。
19時過ぎにエントリーし、22時頃まで全くの無反応
ここで、釣友のティロ君が現れる。
別のポイントに移動も考えたが、2人で何となく
そこに留まりキャストを続ける。
23時過ぎ。強い流れ…

続きを読む

  • ジャンル:釣行記
梅雨も明けて、夏本番!
先週の20、21の連休。
高知へアカメ挑戦にいくも、完全敗北。
当たり前の事だが、やはり日本1の幻。
そうは簡単に釣れてはくれない。
帰りの瀬戸大橋。
またすぐにリベンジに来るゼヨ!
と、叫び帰って来た。
っで今週。頭からアカメの事が離れず、モヤモヤモヤ・・・・・・。
久しぶりにホー…

続きを読む

南紀 ヒラ釣行

  • ジャンル:釣行記
今回は年に数回も行けない、平日釣行の許しが
嫁から出た!
波は高めだが、時期が時期だけに
期待は大!!
26日午後8時頃、岐阜を出発。
南紀に通いだした20数年前なら、5時間以上掛かった串本までの片道。
今や4時間弱で行ける様になった。
日付が変わる前に現着。
一通り波の入り具合を見て仮眠。
午前4時過ぎに…

続きを読む

今年もよろしく。

  • ジャンル:釣行記
ここの所暑い日が続き、海も川も水温が上昇傾向。
長良川のサツキマス、特に下流域(岐阜市内周辺)は
水温上昇に加え、代掻きまで入り
かなり厳しい状況になっている。
南紀のヒラ狙いで、釣行計画を立ててた週末。
波無し予報が出ている。
どうしよう。
それなら。マイポイントのマルゲームにでも、出掛けてみるか!
暗く…

続きを読む

サツキ咲く

  • ジャンル:日記/一般
毎年この時期、この魚が長良川に帰って来る。
サツキマス。地元ではナガラマスと呼ぶ。
これを狙う釣り人は皆、この時期限定の、寝不足になりながら
毎朝川に立ち、何百何千回とキャストを繰り返す。
その中で、一握りのアングラーだけに、至福の時が訪れる。
今年の状況は、魚は数多く遡上はしているものの
なかなかルア…

続きを読む

はじめまして

  • ジャンル:日記/一般
興味の有る方是非、参加をお願いします。

続きを読む