プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:292
  • 総アクセス数:1055547

アーカイブ

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (6)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

くるばちふえたね

大阪にあるうどん割烹 花きり で大好きなうどんを食した翌日は、東京の自宅に戻り深夜の隅田川へと。
小さなルアーボックスをポケットに入れて出掛けて行き。
水面を見るとクルバチだらけ。
ライズリングだけを狙ってセイゴ2匹。
良さげサイズっぽい魚もライズしてたのに、しくじったね。。。
こりゃ失敗。また次回。
ma…

続きを読む

曇天の城ケ島 (round2015 heat6 #9)

曇天の朝
イケメン こまっちゃん と 翔太丸 にて海にでる。
この日のスターティングラインナップはこんな感じで最後方にマッチャ。
最初の投入でボウズ回避で一安心したけれど
その後も着ノリは無く、ミヨシから2番手までは順調に釣れて居るんだけど、我ら堂の間は静かな時間が続き、 こまっちゃん も大奮闘。
苦戦…

続きを読む

赤い魚祭り

夜明けの海に友人たちと船で出て
じーはー がスロージグで鯛を仕留めて始まる一日
欲をかいてスロージグの上にサビキを付けた私には天麩羅で旨い ヒメ ラッシュ(笑)
していると シイラ が現れ
私もシイラタックルに持ち替えて夏先取り
その後ろで アラタ がイサキ絶好調で
はっしー は美味しいアカイサキ爆釣中

続きを読む

ごゆるりとわかさぎ (session4)

凪の朝
カズッチ(浅川和治プロ)なおちん(井上直美)おりおり(織愛さん)ぐるちゃん(ぐるぐる)と5人で季節外れのドーム船ワカサギへと。
数日前までは裾が3ケタの釣れっぷりに、期待を込めて開始して
早速 ぐるちゃん GET
続いて なおちん
おりおり も続いて
カズッチ に至っては2点掛け
私も無事に
釣れはし…

続きを読む

にぎやかtime (round2015 heat5 #8)

静かな朝。
小網代 大和丸 にて友人たちと海へ
スタートはこんなラインナップで
みんな真剣。
初マルイカの なおちん(井上直美)はあえてのムギイカ鷲掴み
でも、多点も繰り出しやがり、てるさんリクエストで変顔session
その横でアルファタックルの まっちーさん が驚異的な上達速度でマルイカ釣りをenjoy
メーカー…

続きを読む

おさんぽシーバス

ある夜は隅田川のテラスをお散歩しながらバチボイルを打って、1時間のお散歩フィッシング。
開始20分ぐらで1匹目。
その10分後ぐらいに2匹目。
使ったルアーはヤルキバ。
バチの釣りも手軽で楽しい♪
mahalo
 

続きを読む

深夜の河川とハクと

小雨の深夜。
ハクに着いたシーバスを狙って、都市型河川の明暗へと。
明暗が絡む橋脚際に出るボイルを狙って、立ち位置変えたり、速度やレンジ変えたり。
ハクの群れがボイル地点を通過するタイミングで入れたフラグマでようやくドスンと
ズシリと重たい、嬉しい一匹♪
マルイカ釣りも面白いけど、近所で楽しめるシーバス…

続きを読む

凪のち爆風 (round2015 heat4 #7)

久し振りに風が止んだ穏やかな朝。
小網代 大和丸 にて沖へ出る。
7:15分の流しからスタートして、1ハイ目は8時5分。
9時の流しで3連発もあり、6ハイに。
10時を回った所で10Mを超える南西風となり
アタリが取り難くなるものの、ポツポツと拾えて12時に18ハイ
サイズもまずまず。
13時にはうねりが入り始め、下2本を直…

続きを読む

春の壁打ち

ファミリーで熱帯植物園へと出掛けた日の夜。
深夜の港湾部へと出掛けて、X-80の泳がせないリトリーブで
ごちーん。
同じ作戦で、風に押されて生まれた反転流が当たる岸壁際を打って行き今度は、こちーん。
遊歩道で1時間ちょい楽しんでリラックス。
身近な水辺で楽しめるのがシーバス釣りの良いところ。
でも、早く、大…

続きを読む

曇天の至福 (round2015 heat3 #6)

長い前線が海上を通過して行った朝。
雨の小網代 大和丸 にて、ダイワ所属の名手 湯澤安秀さん と、おりおり織愛さんと 小網代 にある 大和丸 さんへマルイカ釣行へと。
この日の釣り座は4人並んだ右舷前から3番目。
7時50分の実釣を開始し早々、強い風の中で繊細なアタリを捉えたのは今回の釣行をブッキングして…

続きを読む