プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:307
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:1043331

アーカイブ

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (6)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

久しぶりに運河のバチ抜け遊び

風も凪
穏やかな夜
少し湿気を帯びた夜の空気に誘われて
近所のバチ抜けシーバス釣りへと
水面にバチは見えないけど
水面引き波系のルアーからキャストすると
幸先良く出るが誤爆の嵐、、、
シンペンにチェンジして
水面直下をリトリーブして
ほいっ♪
狙い通り♪
と、思いきや
ボラさん(笑)
これをリリースする頃から
水面…

続きを読む

初夏タナゴと天道虫と (其の四十八)

田んぼにも水が入り
季節はいよいよ初夏へと
息子と連れ立ち
お気に入りの道具を持って
カーボン並継竿 雫 を手に
ゼロバランス浮きを使って
楽しむ日
水面に浮かぶ浮きの
ピョコンとした動きに
アワセを入れて
初夏の日差しに誘われた天道虫と
色付いたタナゴたち
水面にうつる虹に気が付き
空を仰げば下り坂の天気の知…

続きを読む

移ろう季節とアマゴと天ぷら

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
アルプスの山々の残雪が美しい朝
街を離れて渓流へと
手にはテンカラタックル
流れへと毛ばりを投じて
上流を目指すと幸先よく
アマゴの姿を写真に納め
顔を上げると
木漏れ日を抜ける柔らかい朝の陽ざし
目の前に広がる清涼感に
毛ばりを投じては
得る喜び
山里も藤の花の季節を迎え
アマゴたちも活発に毛ばりに躍り出る

続きを読む

こまっちゃんの鱮デビュー (其の四十七)

桜の季節も終わり
深まる春のある日
お気に入りの道具を持って
後輩のこまっちゃんの
たなご釣りデビューへと
一通りをレクチャーして
こまっちゃん
一投目であっさり初たなごGET
思わずこの笑顔
これに一安心して
私も竿を出し
この日はこの春作った和竿の鱗付け
こちらもあっさり
鱗付け完了♪
他愛のない話を弾ませなが…

続きを読む

渓流時間と欲望時間

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
南アルプスの一角で迎える朝
都内はすっかり葉桜になったけど
南アルプスの麓には山桜
テンカラタックルを手に
澄み渡る流れへと
毛ばりを投じては遡上してゆく
ざわめくホワイトノイズに
包まれながら
毛ばりに躍り出る
アマゴの美しさ
渓を遡る途上
野生の厳しさも垣間見て
命と出逢うひととき
自分の足で歩き
魚に出会…

続きを読む

桜吹雪のたなご釣り (其の四十六)

散り行く桜を追いかけて
昼下がりに水辺へと
散り始めた桜の花の下
花びらの絨毯の隙間を縫って
竿を出し
友人たちと談笑しながら
楽しむひと時
ツンと小さなアタリを捉えて
桜吹雪の下
亀さんもお目覚めの様子
外来種問題は様々あるけど
悪いのは生き物では無く
人間サイド
ブラックバスが悪い訳でも
ブルーギルが悪い訳…

続きを読む

春うらら (其の四十五)

青空に桜が良く似合う朝
息子と連れ立ち
散り始めた桜の下
たなご釣りへと
この日はこの春に作った
一尺半(約40センチ) 
短竿の鱗付け
仕掛けは増田くんが昔に作った
短竿用の極繊細なプロペラ仕掛け
桜舞うみなもに仕掛けを投じて
無事鱗付け
暖かい春の日差しに照らされながら
春色たなごと遊ぶひととき
みなもに現れ…

続きを読む

春爛漫のたなご釣り (其の四十四)

待ちかねた桜の開花
深川の町も桜一色
たなご釣りを楽しむ水辺も
桜が咲き誇り
釣りの前に花見を楽しもうと
K島さんと二人で肉を焼き
私は朝からプシュッと楽しんで(笑)
桜を眺めながら
ゆったりと対話を楽しんで
K島さんが彫り上げた
さやえんどう の根付を頂き
掘ってる最中はツイストドーナツにしか見えなかったのに(…

続きを読む

静けさと雪の源流

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
山岳アジトで迎える三月の終わり
中央アルプスの山々はまだ雪化粧
アジト近くの渓流の様子を見に行くが
雪代ガンガンで釣りにならず
ならばとまだ雪代が入らない
源流を目指して車を走らせる
その道中でカモシカに出会い
熊対策をしっかり装備して
車止めのゲートからは
ラッセルしながら雪の山を歩き
汗だくになりながら

続きを読む

ボウズ覚悟のカワハギ大決戦in山下丸 (2024season #1)

久比里 山下丸で迎える曇天の朝
がまかつ鶴岡さんの呼びかけで
喰い渋りシーズンのカワハギ大決戦
港では
疋田さんが怪しげな仕掛けに
呪いを掛け(笑)
仲間たちと激渋の竹岡沖へといざ
竹岡沖は予想通りの
喰い渋るコンディション
ボウズが出てもおかしく無い状況の中
数少ないアタリを
バラスと人はこうなる(笑)
そんな…

続きを読む