検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:550891
QRコード
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ タチ攻略考察part3
- ジャンル:日記/一般
- (タチウオ)
こんなに偉そうなことを散々書いてますが、今まで私オフショアのタチジギ6回しかしてませんから
但し、結構ポイントが掴めれば釣れる釣りだと思います。
私でも釣れるわけですからw
さてさて、今回はアシストです。
私は通常Xestaのファンギーアシストやファンギーシラスアシスト使用してますが、渡辺釣船店のオリジナルアシストフックってのがありまして、私の釣り仲間はコレがとてもいいと言うのです。
一つ買ってみようと思ったのですが、
よくよく見ると結構単純な構造っぽいので、釣具店に行って持ってない材料だけ購入
全く一緒だとつまらないので適当にアレンジを加えて、作ってみることに
シローラモの3分クッキング~
材料

お気に入りのカルティバ太刀フック 2番
OWNER Wクレン サイズ12号 (オリジナルはシングルだったと思います)
OWNER 熱収縮チューブ サイズ5mm(今回は赤を用意)
Xesta ハードスプリットリング サイズ3と4(家にあったもの)
プライヤー、はさみ、ライター
尚、Wクレンやリングのサイズは適当です。チューブを通すことを考えてお好みでどうぞ
手順1
Wクレンにサイズ4のリングをつけて、反対側にサイズ3のリングを3つ連結したものをつける
手順2
熱収縮チューブを適当な長さに切ってWクレンに通す
手順3
3つ連結した先にフックをつける
お好みでフックにシンカーを巻いたりしてもOK
手順4
ライターで熱収縮チューブを炙る
おいしそうな焦げ目が出来たら完成w

ねっ ちゃんといい焦げ目が付いてるでしょ~www
上の3つがチューニングシンカー付き
下の2つはシンカーなし
どっちがいいかは次回の釣行でのお楽しみ
但し、結構ポイントが掴めれば釣れる釣りだと思います。
私でも釣れるわけですからw
さてさて、今回はアシストです。
私は通常Xestaのファンギーアシストやファンギーシラスアシスト使用してますが、渡辺釣船店のオリジナルアシストフックってのがありまして、私の釣り仲間はコレがとてもいいと言うのです。
一つ買ってみようと思ったのですが、
よくよく見ると結構単純な構造っぽいので、釣具店に行って持ってない材料だけ購入
全く一緒だとつまらないので適当にアレンジを加えて、作ってみることに
シローラモの3分クッキング~
材料

お気に入りのカルティバ太刀フック 2番
OWNER Wクレン サイズ12号 (オリジナルはシングルだったと思います)
OWNER 熱収縮チューブ サイズ5mm(今回は赤を用意)
Xesta ハードスプリットリング サイズ3と4(家にあったもの)
プライヤー、はさみ、ライター
尚、Wクレンやリングのサイズは適当です。チューブを通すことを考えてお好みでどうぞ
手順1
Wクレンにサイズ4のリングをつけて、反対側にサイズ3のリングを3つ連結したものをつける
手順2
熱収縮チューブを適当な長さに切ってWクレンに通す
手順3
3つ連結した先にフックをつける
お好みでフックにシンカーを巻いたりしてもOK
手順4
ライターで熱収縮チューブを炙る
おいしそうな焦げ目が出来たら完成w

ねっ ちゃんといい焦げ目が付いてるでしょ~www
上の3つがチューニングシンカー付き
下の2つはシンカーなし
どっちがいいかは次回の釣行でのお楽しみ
- 2010年9月15日
- コメント(3)
コメントを見る
shirolamoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
shirolamo
その他
>しのやんさん
来週の月曜がんばってね