プロフィール

スガイ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:540167

QRコード

今年初島牧‼︎登録なんぞも♪

年明けから呑んだくれたり厄払いに行ったりとなかなか重い腰が上がらなかった私。

それでも昨日ようやく島牧へ初釣り♪
波風もようやく落ち着きましたしねo(^_^)o

ただ、朝イチにちょっとした用事があったために札幌出発は8:30(笑)
この時点で気合いを疑われますね(・_・;

昨日は夜中からがんばるさんが島牧入り。
また、さすらいの釣り人、喜組さんも28日に島牧入りしてからずっと放浪されていて先日また島牧に戻って来たとのことでお二方に状況を確認しながら島牧を目指したのですが全く良い話なし(>_<)

途中で引き返したくなるレベル(笑)

それでもなんとかお昼に島牧に到着。

ますばがんばる号発見♪

bx2pbys5eh7vcmguiftb_920_920-b621fbe2.jpg

がんばるさんに挨拶も出来たし、先日忘れたタモも回収出来て良かったです♪

その後アングラー数人にお話を聞くも渋い感じ(>_<)

eygoou4rrvnoedrikgkz_920_920-0dc2a083.jpg

人も少ないですよね…。

なんとなくライブカメラで記念撮影(笑)

9c8xfynuz79z4pngkkgw_518_921-40b9dbcb.jpg

その後は喜組号を発見したり。

hvfdkpjkbd5zojdvtk6y_890_920-ce188c36.jpg

違うポイントを覗いたり。

skigkkd8vgupzjn5nobh_920_920-cdcc08b4.jpg

結局お腹が空いてこちらへ。

2px8ngo8267fkkhd6w2i_920_920-3ff7f3b8.jpg

ちょうど喜組さんとラルさんが出て行くところですれ違い。

o2r55cpzbio74hiw5kwu_920_518-d53865ac.jpg

ぼっちな僕を撮影されとりました(笑)

この時点ですでに13:15(>_<)

やる気が疑われますがそれくらいまったりとした海の感じだったんですよね。
やる気が出ないというか。

で、いつものあんかけ焼きそばを頼もうとしたらまさかの具材切れ(笑)
明日まで入って来ないとのことなので、具なしのあんかけ焼きそばはあまり食べたくないぼくはとんかつ定食。

h839pg4zcp8k4ysfh7gk_916_920-75dc8909.jpg

こちらも野菜も多いしとんかつも美味しいしで気に入っちゃいました♪

マスターも相変わらず見た目はコワモテですが優しいしo(^_^)o

お腹も満たされようやくやる気になった僕は喜さんのいるポイントへいざ出動♪

早速準備を始めます♪

気温が高いので細かい作業をしやすいように右手だけ指切りグローブにしようかな〜なんて思ってたらまさかの…。

zfujo4m9ct7xdpwvrenk_920_920-42dfc2d6.jpg

両方左手(笑)

それでも準備を終え、14:00過ぎにようやく喜さんのもとへ。

5t494s397u76oih7unxb_920_690-bfe7dac6.jpg

よく考えたら喜さんと偶然お会いしたことは何度かありましたが親しくさせていただいてから一緒に釣りをするのはお初ですね。

飲んだことは何度もありますが(笑)

やはり上手な方の釣りは参考になります。
チラチラ見ながら横で勉強させていただきました。

魚の反応はチラホラあるとのことでようやく気合いを入れて釣りを始めます。

するとしばらくして喜さんにホッケがヒット。
魚っ気が出てきて雰囲気あるかもと思ったその時、アスリート120CKI改に波打ち際で猛烈なバイト‼︎

魚体が見え、なかなかな海アメ♪

ランドもしてないのに喜さんに自慢しようと声を掛けてたら痛恨のフックオフ(T . T)

逃した魚はデカいです…。

あれは70クラスだったような…。
多分違いますけど。


その後はジグで北海道を釣ってリーダーからロストしたり、そのリーダーを結び直したり、喜組さんとラルさんが見切りを付けて帰ってしまったり。

それでも暗くなるまで頑張ろうとやってました。


すると凪気味だった海に少しだけ波っ気が。

そして本当に暗くなってきた16:50、暗いときによく効くとジャークマンくんがログで書いていたアスリート120のパールピンクを投げていたその時。
ピンクで海アメ釣ったことあったけな〜なんてジャークマンくんを疑うようなことを考えてたら突然ドン!というバイト。
フッキングも決まりこれは獲れる!と思い波打ち際でも落ち着いてやりとりをして無事ランディング。

サイズは登録サイズは間違いなくありそう。
なかなか太いということもあり検量へ♪

島牧のセイコマで去年買った漬物袋の出番がようやく(笑)

張り切ってかりんぱさんへ向かうとやってない(>_<)
お店の入り口から声を掛けても反応なし…

仕方ないので道の駅に向かいますがすでに17:05で閉まった後…。

もう一度かりんぱさんに行き、図々しくご自宅の呼び鈴を押すと奥様が出てきて検量してくれるとのこと。
良かった〜。
早くしないと魚のダメージが心配で。

サイズはそれほどでしたが登録出来るとやっぱり嬉しいですね♪

7bsbiehcsedfu4a3rjya_920_690-27021410.jpg

とても入賞出来るサイズではないですが個人的には大満足o(^_^)o

tr7n36aotevgfzxrpksz_920_690-84e103e7.jpg

魚も綺麗です。
やはり聖地での一匹、満足感がありますね(*^o^*)

本当は車中泊をして今朝もやってから帰ろうかと思ってましたが予報がこんな感じ。

p7g9ndpt9erw77w8jmfd_518_921-5df0f088.jpg

冬の雨の中で釣りをするのもな〜というのと、南からの爆風でベタベタになったらアメマスは厳しいかなと思い帰ってきてしまいました(笑)

サクラ狙えそうな気もしましたがこの一匹で満足してしまったというのが最大の理由ですね(>_<)

だから上を狙えないんだなとは思いますがこういう性分なもんで仕方ないですね(笑)

実釣3時間でしたがなんとか結果を出すことが出来て良かったです♪

次はもっと太いのを釣りたいな♪♪

次はいつ行けるかな〜?

コメントを見る

スガイさんのあわせて読みたい関連釣りログ