プロフィール
スガイ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:274
- 総アクセス数:555190
QRコード
▼ 北の湖の冷たい仕打ち‼︎
昨日は0:00時起き、1:00福の屋さんのご自宅集合でSIMさんを加えた3人で朱鞠内湖に行ってまいりました(^O^)/
現地にはまだ明るくなる前に到着し、仮眠するつもりが疲れていたのでそれなりに寝てしまい朝まずめを逃す痛恨のミス(笑)
それでも早い時間からポイントをみ目指します。
僕たちは基本、徒歩でポイントを目指し陸っぱりで釣りをします。
今回ももちろん徒歩で。
しかもかなり歩きますo(^_^)o

藪を漕ぎ漕ぎようやく湖が見えると嬉しくなりますね?
湖畔もしばらく歩いてベースキャンプ場に到着。

湾になつているところの根元ですね。
今回はベイトロッドで勝負‼︎

せっかくラインも巻き変えたし。
ミノーなんかの飛距離ではスピニングに分がありますがこの前見たTVでは駆け上がりで捕食してたしそれなら十分射程距離範囲内ですしね。
福の屋さんとSIMさんはベースから右を攻めるということなので僕は左手、湾の中に入っていくことにします。
最初はミノーを投げていましたが小さい魚の追いがあり、食い切れないようなので小型のスプーンに変えるとすぐにヒット。

はい、ウグイです^_^;
ただ、ベイトがいるということでひと安心。
その後湾の奥へ奥へと。

気付くと反対側に(笑)

せっかくここまで来たのに釣れるのはウグイのみです(T . T)
そしてかなり来たとこでミノーをロスト。
ラインもブレイクしちゃったのでベースに戻ることに。
湖畔を歩くのですが当然道もなくかなりキツイ…。
それでも途中の山葡萄で栄養補給をしたり?

ようやくベースに戻り昼ご飯を食べたりのんびりしてたらとつぜんイトウの猛烈なバイトシーンが( ̄O ̄;)
小魚が複数匹、宙を舞っておりました。
思わず『うおっ!』と叫んじゃいましたよね。
それにしてもへベースのすぐ前にいたとは。
油断してました。
慌ててキャストするも当然何も無いですが…。
福の屋さん、SIMさんにもイトウのコンタクトは無かったとのことで午後の部開始。
また同じく湾の奥へと向かい、反対側の奥も攻めますがやはり釣れるのはウグイのみ(T . T)

14:30位に天気が悪くなりベースに戻って頑張りますが冷たい雨が降ってきて、風も冷たい…。
かなり身体が冷えてテンションもダウンしましたが先ほど捕食していたイトウがまた戻ってくることを信じてキャスト!
するもやはり奇跡は起きず(´・_・`)

夕景とSIMさん。
結局3人ともイトウを、釣ることが出来ず。
悔しいですね…。
帰りはまたもや、藪に突入。

車にたどり着いた時はすっかり暗くなってました。

帰りは幌加内で新そば。

あじよし食堂さん。
マイタケ天そば大盛りです(^o^)/

美味しかった‼︎
それにしても幌加内のお蕎麦藪屋さんは閉まるのが早い!
行きたかった店は全滅でしたよ(T . T)
釣果は寂しかったですが楽しい釣りが出来ました。
またイトウにチャレンジします!
現地にはまだ明るくなる前に到着し、仮眠するつもりが疲れていたのでそれなりに寝てしまい朝まずめを逃す痛恨のミス(笑)
それでも早い時間からポイントをみ目指します。
僕たちは基本、徒歩でポイントを目指し陸っぱりで釣りをします。
今回ももちろん徒歩で。
しかもかなり歩きますo(^_^)o

藪を漕ぎ漕ぎようやく湖が見えると嬉しくなりますね?
湖畔もしばらく歩いてベースキャンプ場に到着。

湾になつているところの根元ですね。
今回はベイトロッドで勝負‼︎

せっかくラインも巻き変えたし。
ミノーなんかの飛距離ではスピニングに分がありますがこの前見たTVでは駆け上がりで捕食してたしそれなら十分射程距離範囲内ですしね。
福の屋さんとSIMさんはベースから右を攻めるということなので僕は左手、湾の中に入っていくことにします。
最初はミノーを投げていましたが小さい魚の追いがあり、食い切れないようなので小型のスプーンに変えるとすぐにヒット。

はい、ウグイです^_^;
ただ、ベイトがいるということでひと安心。
その後湾の奥へ奥へと。

気付くと反対側に(笑)

せっかくここまで来たのに釣れるのはウグイのみです(T . T)
そしてかなり来たとこでミノーをロスト。
ラインもブレイクしちゃったのでベースに戻ることに。
湖畔を歩くのですが当然道もなくかなりキツイ…。
それでも途中の山葡萄で栄養補給をしたり?

ようやくベースに戻り昼ご飯を食べたりのんびりしてたらとつぜんイトウの猛烈なバイトシーンが( ̄O ̄;)
小魚が複数匹、宙を舞っておりました。
思わず『うおっ!』と叫んじゃいましたよね。
それにしてもへベースのすぐ前にいたとは。
油断してました。
慌ててキャストするも当然何も無いですが…。
福の屋さん、SIMさんにもイトウのコンタクトは無かったとのことで午後の部開始。
また同じく湾の奥へと向かい、反対側の奥も攻めますがやはり釣れるのはウグイのみ(T . T)

14:30位に天気が悪くなりベースに戻って頑張りますが冷たい雨が降ってきて、風も冷たい…。
かなり身体が冷えてテンションもダウンしましたが先ほど捕食していたイトウがまた戻ってくることを信じてキャスト!
するもやはり奇跡は起きず(´・_・`)

夕景とSIMさん。
結局3人ともイトウを、釣ることが出来ず。
悔しいですね…。
帰りはまたもや、藪に突入。

車にたどり着いた時はすっかり暗くなってました。

帰りは幌加内で新そば。

あじよし食堂さん。
マイタケ天そば大盛りです(^o^)/

美味しかった‼︎
それにしても幌加内のお蕎麦藪屋さんは閉まるのが早い!
行きたかった店は全滅でしたよ(T . T)
釣果は寂しかったですが楽しい釣りが出来ました。
またイトウにチャレンジします!
- 2014年10月5日
- コメント(11)
コメントを見る
スガイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント