カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

プロフィール

魚釣造

その他

プロフィール詳細

二月の茨城でアジ釣れる?

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
おはようございます(^-^)/


ってもう午後4時やん^^;


まぁいいや(笑)


って事で朝はいしもっちゃんで満足出来たので、夜は朝釣れなかったアジです(^^)


ついに二月


正直ありえへんやろ(・_・;


と思いつつも、もっと考えられへんイシモチが釣れる事を考えればアリエールか?


PM6:30?開始
最近のメインエリアは餌師あり(>_<)


対岸へ


が、投げるとこ無し(・_・;


先週は無かった場所に係留用のロープが(T ^ T)


そうは言っても投げるしかない


風や波で船が離れたタイミングでキャストを繰り返す


が、あるのはメバルの反応のみf394.gif


そんな事をしてると目当てのスポットが空いたf7ee.giff7ee.giff7ee.gif


すかさず我先に車で向かい場所確保(笑)


が、この辺から風がまた爆風に


なんでやねん(−_−;)


追い風なので車で壁をつくって風を防ぐ


リグはJH1.3g


すると
uhtatvhmk5v2b2ukifjz_688_920-043732ec.jpg


くろきん
o2pjta4mkkwwcdrujhc9_688_920-98fd12df.jpg


サイズは
49hxk59w78yuy8xissnp_920_688-8302552e.jpg


二月にアジGETf7ee.gif


これで昨年六月から釣れ続いてる


となると、三月〜五月のみ実績がない


茨城も年中アジが釣れるようになるのだろうか・・・?


その後はドンドン人が現れ、狭いエリアにルアーマン四人+家族連れの大所帯に(笑)


しばらくすると左のキャロ使いの方が四連発!(◎_◎;)


キャロは持ってないのでスプリットにするも慣れない事をやっても・・・


JH2.0g+ビームスティック1.5inch琥珀に変更


で、二連発\(^o^)/


猫に奪われたので写真は・・・
nthuedbvm6uwumrrixf3_688_920-48595072.jpg


右手のルアーマン二人組も三匹キャッチ(^^)


で、気付けばまた俺一人


するとここで車が登場


お二方と会話をすると俺を知ってるようで(・・?)
※ブログも知ってた(笑)


え(・・?)
と思ったら


『あ⁈』


やっと気付いた俺^^;


スンマセンm(_ _)m


久しぶりだっだもんで(>_<)


いしもっちゃんを釣って来た帰りのようで、昨年の青物の話など熱い話を聞けました


なんと青物は70〜80サイズも釣ったとか


茨城の岸から鰤ブリぶり


マジ半端ねぇ〜っす!(◎_◎;)


やっぱ青物やればよかったなぁ〜と後悔(>_<)


お二方は釣りはしないで帰宅


まだ振る俺


ワームをビームスティック1.5inchオーロラへ変更



9k9tm868wfd9a8zifmnh_688_920-d04127f2.jpg



この辺で例の十勝方面の地震


車によっ掛かりながら釣りしてたんですが、なんか変な違和感


風で車が揺れてるのか?と思ったが、ちょっと違う感じ


一応携帯で確認すると震度5強


釣りしてる場所では震度2ほどだったが、やたら長くて2とは思えなかったのだが・・・


で、危険な無いことが分かったので釣り延長


地震後どれくらいで魚が釣れるのか気になるわけで^^;


で、20分後に少し離れていたルアーマンがドンコをキャッチ


40分後の深夜0時に俺がアジGET
thxb4d7866dhuxxca34s_687_920-00e3dbce.jpg


地震の影響をもろに感じてそうなドンコが最初に釣れた


アジは数も少なく比較にならないだろうが、かなり後になって釣れた


一昨年涸沼川で釣りしてる時は、ベイトのボラが一斉に騒ぎだした
が、シーバスはそれを捕食してた^^;


魚と地震の関係
よく分からないっすねf^_^;)



この辺で身体が限界


いよいよおバカさん帰宅です(笑)


最初に入って最後に帰る


実に俺らしい(笑)


では〜


コメントを見る

魚釣造さんのあわせて読みたい関連釣りログ