プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:550
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:494662

QRコード

期待が膨らむ感じが…

前夜に続き、上げチャレンジ
デイゲームの旧江戸河口も、かなり期待が出来るタイドだったが、微妙に疲れている感じありで、挫折(>_<)

なんか、ランカーチャンスだった気がしたんだが…
何も根拠がないイメージ(^^;


まっ、とりあえず
そろそろ、秋らしい何かが起き始めても良さげな潮周りだし、ホームの確認は大事だからねっ!
すげぇ~こじつけ(笑


9月16日 大潮3日目
干潮 前)22:24 78cm
満潮 4:08 202cm


ポイント到着は、前夜の上げが効き始めたタイミングを考慮して1:00

ゲッ!?先行者あり…
ダメもとで、挨拶して
ここ入って良いですか?

アッサリOK貰える♪♪
しかし、今…
考えなおすと、それが今回の敗因だったか(>_<)

すでに、手前はしっかり上げが効いている
潮位差が、前夜より大きいからか…

まだベイトが浮いてる気配はないので、素直に沈めて狙っていく

IP26で、ラインを抜く感じからスタートして、定番のカウント3~4を重点的に

しばらくすると、上げが加速
と同時に真ん中から、対岸よりに一気にベイトの気配が…

浮いてる感じから、レビン20gを…
ダメだな(>_<)

BC26で、着水からロッドをたてて、グンッ!

一発だよっ!(^O^)/
も簡単にフックアウト(T_T)

50ないなぁ~
あれは…

ともう一発、同様な感じでバラシ(T_T)

BC26今夜も一応は活躍(笑

その後、レンジを落としても反応がない時間が続き
足場が埋り始める(>_<)

ヤバイ!ホゲる…

あと30分程度で、完全なタイムリミッドに

対岸にラストをかけて移動

と同時にベイトの群れが逆に移動(笑

不思議だ…
まっ、流れの強弱のタイミングなんだけどねっ(^^;

それでも、さっきから騒がしかった、こちら側

上を意識してるサカナがいるだろうと、時間がない中も素直に上から

こっちのほうが、濁りが強めな感じ…

フランキーのレッドヘッドから
反応ない

濁りにと入れてあった
サスケSF95のECLIPSEチューン
6ajta9m7o3inxyxn7oge_920_518-8055eac1.jpg
確かSSPだったような…
違ったかな?普通に浮いてたし(笑
この紅蓮イワシが、何だかんだで、濁りに強いっ!

こいつを明暗のラインに入れ、デッドスローで巻いていると、トンっ!

ハッキリしたバイトが出るが喰いきらず…

しかし、サカナがいる
意識はしてる

と、少し角度を変えて、そのピンで振りを強めにしてやると、グンッ!

喰った♪♪

エラ洗い一発目クリア
沈めてやると、すんなりよってくる。

すでに足場が浸かり始めている、どうランディングする?
と考えてると、素直に足元まで(笑
あらっ、余裕で60UPあるし…
バラシたくないっ!

まっ、ミノーだし大丈夫だろ…
ドラグを緩めて体制を立て直そうとした直後のエラ洗い3発
簡単にフックアウト(T_T)

ミノーでも、バレル時はバレル(>_<)

同様に紅蓮イワシを投げてやると、またミスバイト

丁寧にピンで、角度を変えて振りを強めにすると、グンッ!

エラ洗いセーフ♪♪
サイズ的にさっきと似たサイズ

沈めて寄せる、手前で浮かせに入って、魚体を確認する
うん、60UP!

さて問題は…
抜き上げも、足場は浸かりきっており、グリップで掴むしか…

モタモタしてると、エラ洗いで、また…(T_T)

タモ…
やっぱ、必要だなっ(^^;

さすなに2発バラスと反応なくなる

このレンジで喰うなら
コスケを入れるが
チャートバックだと、同化してわからない?

フランキーのレッドヘッド
頭のレッドが濁りの中でも、ハッキリしたシルエットを残すから、濁りでも強いっ!
フランキーのバタバタ感での波動も有効

と、角度を変えつつ、数投目
グンッ!喰った(^O^)/

あれっ?微妙に小さい気がするんだけど…

案の定、サイズは小さめながらも、さすが3フック

ガッツリ掛かっており、無難にグリップで掴んでゲット!
uvbh6achaejkm826j2xc_920_518-f20cd8ae.jpg
ギリ45cm(^^;
s9yvswop9r3w96d93cgk_920_518-4bf79f26.jpg
フランキー
レッドヘッド

逆だろ普通…
12cmミノーで45
95で60UP…

逆なら、ガッツリ掛かってバレなかっただろうに…

なわけもないけど(^^;

その後、数投でブーツでは限界に潮位が達した時点で、予定時刻の3:00を過ぎたので撤収

最初から、こっちサイドだったなコレ(>_<)

あの先行者がいた時点で、素直に選択してれば…

ってよりも
最初から、濁りの中のミノー主体の展開と、このコッチサイドでも、流れが入ることを考えれば…

あとは始まりはいつも…

反省点が多々(>_<)

とりあえず、ホゲずに済んだことはラッキーかな(^^;

タモ…
タモでランディングしたあとの、手間が面倒なんだよなぁ~
特にナイトだと…

だから、つい
持ってかないんだけど、今の状況だと、いろんな意味で持ってったほうが、良いかな?
やっぱ…


今年度累計
釣行回数:95回
ゲット数
シーバス:60本
82cm:2本
71cm:1本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:10本
55UP:12本
50UP:13本
45UP:19本
45未満:16本


スレでゲット
60UP:6本
50UP:19本
50cm未満:34本


バラシ数(サイズは推定)
80UP:1本
70UP:1本
60UP:18本
50UP:64本
50未満:72本

チヌ:1枚
51cm:1枚

キビレ:1枚
43cm:1枚
30cm:1枚

マゴチ
25cm:1

ホゲ回数:52

釣行費累計:0
必要経費累計:66.8
○○累計:144.0



コメントを見る