プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:486430
QRコード
▼ 荒川中流域4/11 上げの部
- ジャンル:釣行記
さて、上げの部…
予定では、干潮から3時間後の日付が変わった深夜0時だったけど…
11日下げの部とか、つけちゃったし(^^;
何より、下げの部での20:00の時点での水位と、下げの力の弱さから、上げが入るのは、予定より早い?
また、流れが緩くなってからの、ベイトの気配…
マイクロってよりも、5~7cm程度の細長い感じのと…
明らかにイナッコらしき!
ってことで
一部、いつもと持っていくルアーを変えて
23:30にポイント着。
干潮 21:00 54cm
満潮 翌)3:21 162cm
中潮
やはり、上げが手前には入っており、ベイトも
5~7cm程度?ピチャって、しっかり存在感を出してくれるヤツらがいる♪♪
これは…
もう少し早く来るくらいで良かったのかもっ(^^;
とりあえず、
スーサンからスタートするが反応なし…
ソーランリップレスミノー、エボ7、CD7と
明暗のラインに絡めてみるも、反応なし…
橋ゲタの先に良い筋があるので、シンペンに変えて
ヨレヨレをキャスト!
明暗のラインから3~4m離れた辺りに着水。
カウント3からスローに、ロッドを正面で、水面と平行な状態で引く。
筋の中に入るとっ!
コッ! コッ!
とショートバイトのような、違うような…
が多数出る。
何かベイトに当たってる?
ロリベに変えて
まずは、流し込みで、明暗の切れ目に落としドリフトさせて…
と、アップ目にキャストして、流し込み始めたとこで、さっきとは違う感じのボディタッチが出る。
もちろん、ボディタッチなのでスルーするが…
なんだろう…
気になりますよね(^^;
まっ、たぶんアイツだとは思うけど…
ってことで、ボディタッチが出たとこで、ティップを少し送り込み、そこからフッキング!
掛かった(笑
の直後に、ドラグが滑るこの感じは…
やはり、予想通りにGT!
ファーストランの途中で、幸いにもフックアウト…
とりあえず、良い感じだけに場を荒らしたくはなかったのでラッキー♪♪
1時間ほどやって、なにもないと悔しいんですが(^^;
さて、外側は危険…
でも、それが壁を作ることで、ベイトたちが明るいとこに閉じ込められてる?
あくまで、かなり自分勝手な、ポジティブな憶測…
明暗のラインに沿う感じでカウントを刻みながら、引いてみると…
シーバスっぽい、ボディタッチがカウント4で出る!
いたっ!(^O^)/
ポジティブなイメージ正解かもっ!
なぁんて喜んでると…
日付が変わった頃
急激に北よりの風が、爆風に変わる(>_<)
もちろん、さっきまであっったベイトの気配も消えて、最悪な状況に…
ロリベを投げても、ラインスラッグで浮かされている感じで、よくわからない…
しかも、上っ面は上げの時間ながら、風のせいで下げのように滑ってる(>_<)
15gのバイブ系ではダメ…
フルエント、テッパン系の入ったBOXは、あえて入れ換えで抜いてきたし(>_<)
大失敗…
とりあえず、手持ちでウェイトがある
キックビート20gを投げてみる。
とりえず、なんとかなりそうだが、スローにはムリ。
カウント5からのミディアムで、スラッグが出ないようにを意識して引いていると…
コッ! コッ!
とサカナに当たる気配♪♪
上にはいないけど、下
ミドルレンジには、しっかりいるなぁ~
でも食わない(>_<)
ってより、ルアーが当たってるだけ…
シリテンバイブ73に変えて、カウント5からミディアム+ジャークで…
すると、コッ! ぐぐっ!
おっ!? 食った(^O^)/
しかし、ヒラヒラと簡単に?
風で出来るラインスラッグで浮き上がるヤツの正体は
コノシロ!
さっきから、コッ!
ってのは、こいつらかぁ~
ヨレヨレなどでも、結構反応出るみたいだし…
と、これで…
チョット考え方が変わる!
ノリさんが、アクシデントでランカーをバラシタらしいし…
先日のもあるし…
ふふふっ(* ̄ー ̄)
なんか直感的に…
最近は持ち歩いてなかった
オグルBOXを入れてきた!
さっきは、バッドチョイス(>_<)
と思ったけど、
グッドチョイスでしょ♪♪
オグル85SLMのフラッシングを意識してアジカラー!
なんとか、真ん中辺りまで飛んでくれた♪♪
普通に流し込む感じは、ラインスラッグの問題で、危険がいっぱいなので…
ミディアムスロー+ジャークで、明暗のラインの明るいほうから…
暗部に入ってすぐのラインを引いていると、ドンっ!
ズッシリした重みが…
またGTかっ!?
いやっ!?
なんか違う。
でも、食ってるのとも違う(^^;
とりあえず橋ゲタ際だけに、少し強引に寄せる…
ここで、素直に寄るのが、そもそも違う。
微かな抵抗する感じはあるが、すんなり橋ゲタとの真ん中辺りまで…
ここで、少し抵抗する感じはあれど、GTや鯉みたいな一気にドラグを滑らす感じなし…
とりあえず、正体を見るか?
と、一気にサカナを浮かせる。
腰抜けエクス902ML/AR-C
頑張ります(笑
なんとか、浮かせる?
尻尾が見える…
やはり、掛かりどころは、
お尻、尻尾あたり(^^;
でも、あの尻尾って…
シーバスじゃない?
とりあえず、相手がなんであろうが…
オグルの回収をしないと、ならないので、慎重にかつ強引に…
無事に、足場まで寄せて
ぐったり横たわる魚体は…
80UP!ランカーシーバス!
尻尾のつけねですけどね、掛かったのは(^^;
GTや鯉なら…
そのまま、プライヤーでフックを外せば良いのだが…
スレでも、ランカーシーバスです。
カウントにも、ならないわけですが、小市民な私には…
もったいない(笑
なんとか揚げたい(^^;
しかし、3枚のタイル分をあげるのは、キツイ(>_<)
下流側の、ランディング可能エリアまで、そのまま引きずる感じで…
と、少し沖にロッドを傾けて、足場から離す。
観念して
おとなしく、してたのに、一気に最後の力を出す感じで、走る(>_<)
その瞬間に、ふっ…
フックアウト!
じゃなくて、無事に抜けてくれた…
ランカー…(T_T)
まっ、スレだし…
フック外す手前が省けたし…
何より元気に帰っていったわけだし…(T_T)
とりあえず、フックをチェックして、若干開いた感じなので、カラーチェンジして、コノシロに…
しかし、何もなく
シリテンバイブに戻す。
1:30を過ぎて、やっと爆風が弱まり、時折適度な感じにやむ♪♪
筋がキレイに出る感じで、ある意味理想的な状況に…
すると、再度ベイトがチラホラ水面に出てきて…
橋ゲタ手前の、明暗のラインからチョット入った辺りでポシュッ!
ボイルが出る♪♪
ボイル打ちならコイツ!
スケアクロウ75S!
ちっちゃいほうです。
って、さっき一発で
たまたま結果が出ただけなのに…
ボイルが出た、チョイ沖、暗部奥ににキャスト!
流れに任せて、少しづつ位置調整程度に、デッドスロー
ボイルがあったとこを通過するど、ググッ!
また一発で食った(^O^)/
エラ洗いされながらも、無事にゲット!
サイズは、また…
53cm程度と、完全にレギュラーサイズとなってきた、50UP!(笑
その後も、スケアクロウを数投してみるも、反応は出ず…
ちょうど2:00をまわったので、撤収…
あの風さえなければ…
いや、あの風があったからこそのランカー出現?
ランカーを除けば、風さえ吹かなければ、かなり複数安打が期待出来そうだったのに…
しかし、
何故にGTや鯉の80UPは、ちゃんと口で喰うのに…
ランカーシーバスは、お尻なんでしょ(^^;
とりあえず
今が狙い目なのか?
はたまた罠???
こんな雰囲気の中…
釣れてる情報が薄い、河口のデイに行く?
やっぱ、こっちだよなぁ~
さあ、どうしよう…
とりあえず、ペニーサックを持って、出撃かな?(笑
デカければ、良いわけではないんでしょうが(^^;
今年度累計
釣行回数:45回
ゲット数
シーバス:7本
60UP:1本
50UP:6本
ホゲ回数:38回
GTゲット数(スレだけど)
5本
食ってきたやつ
90UP:1

予定では、干潮から3時間後の日付が変わった深夜0時だったけど…
11日下げの部とか、つけちゃったし(^^;
何より、下げの部での20:00の時点での水位と、下げの力の弱さから、上げが入るのは、予定より早い?
また、流れが緩くなってからの、ベイトの気配…
マイクロってよりも、5~7cm程度の細長い感じのと…
明らかにイナッコらしき!
ってことで
一部、いつもと持っていくルアーを変えて
23:30にポイント着。
干潮 21:00 54cm
満潮 翌)3:21 162cm
中潮
やはり、上げが手前には入っており、ベイトも
5~7cm程度?ピチャって、しっかり存在感を出してくれるヤツらがいる♪♪
これは…
もう少し早く来るくらいで良かったのかもっ(^^;
とりあえず、
スーサンからスタートするが反応なし…
ソーランリップレスミノー、エボ7、CD7と
明暗のラインに絡めてみるも、反応なし…
橋ゲタの先に良い筋があるので、シンペンに変えて
ヨレヨレをキャスト!
明暗のラインから3~4m離れた辺りに着水。
カウント3からスローに、ロッドを正面で、水面と平行な状態で引く。
筋の中に入るとっ!
コッ! コッ!
とショートバイトのような、違うような…
が多数出る。
何かベイトに当たってる?
ロリベに変えて
まずは、流し込みで、明暗の切れ目に落としドリフトさせて…
と、アップ目にキャストして、流し込み始めたとこで、さっきとは違う感じのボディタッチが出る。
もちろん、ボディタッチなのでスルーするが…
なんだろう…
気になりますよね(^^;
まっ、たぶんアイツだとは思うけど…
ってことで、ボディタッチが出たとこで、ティップを少し送り込み、そこからフッキング!
掛かった(笑
の直後に、ドラグが滑るこの感じは…
やはり、予想通りにGT!
ファーストランの途中で、幸いにもフックアウト…
とりあえず、良い感じだけに場を荒らしたくはなかったのでラッキー♪♪
1時間ほどやって、なにもないと悔しいんですが(^^;
さて、外側は危険…
でも、それが壁を作ることで、ベイトたちが明るいとこに閉じ込められてる?
あくまで、かなり自分勝手な、ポジティブな憶測…
明暗のラインに沿う感じでカウントを刻みながら、引いてみると…
シーバスっぽい、ボディタッチがカウント4で出る!
いたっ!(^O^)/
ポジティブなイメージ正解かもっ!
なぁんて喜んでると…
日付が変わった頃
急激に北よりの風が、爆風に変わる(>_<)
もちろん、さっきまであっったベイトの気配も消えて、最悪な状況に…
ロリベを投げても、ラインスラッグで浮かされている感じで、よくわからない…
しかも、上っ面は上げの時間ながら、風のせいで下げのように滑ってる(>_<)
15gのバイブ系ではダメ…
フルエント、テッパン系の入ったBOXは、あえて入れ換えで抜いてきたし(>_<)
大失敗…
とりあえず、手持ちでウェイトがある
キックビート20gを投げてみる。
とりえず、なんとかなりそうだが、スローにはムリ。
カウント5からのミディアムで、スラッグが出ないようにを意識して引いていると…
コッ! コッ!
とサカナに当たる気配♪♪
上にはいないけど、下
ミドルレンジには、しっかりいるなぁ~
でも食わない(>_<)
ってより、ルアーが当たってるだけ…
シリテンバイブ73に変えて、カウント5からミディアム+ジャークで…
すると、コッ! ぐぐっ!
おっ!? 食った(^O^)/
しかし、ヒラヒラと簡単に?
風で出来るラインスラッグで浮き上がるヤツの正体は
コノシロ!
さっきから、コッ!
ってのは、こいつらかぁ~
ヨレヨレなどでも、結構反応出るみたいだし…
と、これで…
チョット考え方が変わる!
ノリさんが、アクシデントでランカーをバラシタらしいし…
先日のもあるし…
ふふふっ(* ̄ー ̄)
なんか直感的に…
最近は持ち歩いてなかった
オグルBOXを入れてきた!
さっきは、バッドチョイス(>_<)
と思ったけど、
グッドチョイスでしょ♪♪
オグル85SLMのフラッシングを意識してアジカラー!
なんとか、真ん中辺りまで飛んでくれた♪♪
普通に流し込む感じは、ラインスラッグの問題で、危険がいっぱいなので…
ミディアムスロー+ジャークで、明暗のラインの明るいほうから…
暗部に入ってすぐのラインを引いていると、ドンっ!
ズッシリした重みが…
またGTかっ!?
いやっ!?
なんか違う。
でも、食ってるのとも違う(^^;
とりあえず橋ゲタ際だけに、少し強引に寄せる…
ここで、素直に寄るのが、そもそも違う。
微かな抵抗する感じはあるが、すんなり橋ゲタとの真ん中辺りまで…
ここで、少し抵抗する感じはあれど、GTや鯉みたいな一気にドラグを滑らす感じなし…
とりあえず、正体を見るか?
と、一気にサカナを浮かせる。
腰抜けエクス902ML/AR-C
頑張ります(笑
なんとか、浮かせる?
尻尾が見える…
やはり、掛かりどころは、
お尻、尻尾あたり(^^;
でも、あの尻尾って…
シーバスじゃない?
とりあえず、相手がなんであろうが…
オグルの回収をしないと、ならないので、慎重にかつ強引に…
無事に、足場まで寄せて
ぐったり横たわる魚体は…
80UP!ランカーシーバス!
尻尾のつけねですけどね、掛かったのは(^^;
GTや鯉なら…
そのまま、プライヤーでフックを外せば良いのだが…
スレでも、ランカーシーバスです。
カウントにも、ならないわけですが、小市民な私には…
もったいない(笑
なんとか揚げたい(^^;
しかし、3枚のタイル分をあげるのは、キツイ(>_<)
下流側の、ランディング可能エリアまで、そのまま引きずる感じで…
と、少し沖にロッドを傾けて、足場から離す。
観念して
おとなしく、してたのに、一気に最後の力を出す感じで、走る(>_<)
その瞬間に、ふっ…
フックアウト!
じゃなくて、無事に抜けてくれた…
ランカー…(T_T)
まっ、スレだし…
フック外す手前が省けたし…
何より元気に帰っていったわけだし…(T_T)
とりあえず、フックをチェックして、若干開いた感じなので、カラーチェンジして、コノシロに…
しかし、何もなく
シリテンバイブに戻す。
1:30を過ぎて、やっと爆風が弱まり、時折適度な感じにやむ♪♪
筋がキレイに出る感じで、ある意味理想的な状況に…
すると、再度ベイトがチラホラ水面に出てきて…
橋ゲタ手前の、明暗のラインからチョット入った辺りでポシュッ!
ボイルが出る♪♪
ボイル打ちならコイツ!
スケアクロウ75S!
ちっちゃいほうです。
って、さっき一発で
たまたま結果が出ただけなのに…
ボイルが出た、チョイ沖、暗部奥ににキャスト!
流れに任せて、少しづつ位置調整程度に、デッドスロー
ボイルがあったとこを通過するど、ググッ!
また一発で食った(^O^)/
エラ洗いされながらも、無事にゲット!
サイズは、また…
53cm程度と、完全にレギュラーサイズとなってきた、50UP!(笑
その後も、スケアクロウを数投してみるも、反応は出ず…
ちょうど2:00をまわったので、撤収…
あの風さえなければ…
いや、あの風があったからこそのランカー出現?
ランカーを除けば、風さえ吹かなければ、かなり複数安打が期待出来そうだったのに…
しかし、
何故にGTや鯉の80UPは、ちゃんと口で喰うのに…
ランカーシーバスは、お尻なんでしょ(^^;
とりあえず
今が狙い目なのか?
はたまた罠???
こんな雰囲気の中…
釣れてる情報が薄い、河口のデイに行く?
やっぱ、こっちだよなぁ~
さあ、どうしよう…
とりあえず、ペニーサックを持って、出撃かな?(笑
デカければ、良いわけではないんでしょうが(^^;
今年度累計
釣行回数:45回
ゲット数
シーバス:7本
60UP:1本
50UP:6本
ホゲ回数:38回
GTゲット数(スレだけど)
5本
食ってきたやつ
90UP:1

- 2014年4月12日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント