プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:238900
QRコード
▼ 20180303 いつもの沖堤防 久々釣行
- ジャンル:日記/一般
2018年3月3日 いつもの沖堤防 大潮 満潮6:05 干潮11:45 晴れ 微風 水温10℃~11℃ 開始6:40程
自分的にはかなり久々の釣りだ。歯医者や仕事等々でなかなか行けなかった。
何とか行くことができた。1月6日ぶりで、ここ数年ではこんなに空いたのは初めてかも。
昨日の7日次の釣行に行ったが、自分としては分けて記録する。
買ったジャンピングジャックゼルをサブロッドとして持ち込んだ。
自分が降りた堤防には自分、シーバスマン、チヌ師の3人だった。浅い方が大きい方が釣れているからかな?そちらに5人ほど降りた。
開始:風はなく、結構気温が高く過ごしやすい。IP-26 を投げるが来ない。最近当たっているボレロ30のキャスト・巻き上げ・フォールしていたら、もそっと掛かっていた。
まったく引かない。6:57
でも、久々でかなり嬉しい~
次が続かない。当たり?クラゲぶつかり?があるが・・
買ったルアーを試そう!サクラマス用の名前がわからないアワビ付きのスプーンを投げる(タックルベリーで218円)。
もともとスプーンに興味があった。※ダイワのビッグスプーンでではなく、20~30gがいい。
ジャンピングジャックゼルで投げて適当にテロテロ巻いているといきなりヒット!エラアラアイ2発でばらした。この渋い中来るとは・・ただ、巻きスピードによっては回転する。
レンジはジグよりキープしやすい。クルクル回転する。これから試していこう。
しばらく耐えてから、VJ-16で巻く・底を取る・巻く・・来た。
さっきよりかは少し引く。10:04
上切れちゃったね。
当たりがない。移動するぞ。反対側で何もなく終了。
シーバスの方は、4本揚げていた。見たところテールスピンジグを投げ込んでいる様子だった。正直自分より、集中力がある感じなのと、ジグ、スプーンと浮気しない方がいいんだろうね。でも色々試すのも楽しいんです。
渋かったが、釣り出来て良かった。
道具所感
1.ダイワ ランディングポールⅡ 6m 重くてしなるな・・当たり前か。川崎新堤だけで使うことにしよう。
2.ジャンピンジャックゼル86s‐k グリップエンドまで短く、慣れない・・飛ばない。シードライバーは長いし、4~5年使い込んでいるから違うのかな・・・
沖堤防向きではないな・・・もっと魚が多い時期になったらまた、別の場所で試そう。
ヒットルアー
ボレロ30(ブルピン)stx45zn8番、VJ-16(沖堤イワシ)フロントフックstbc36 10番
バラシルアー
スプーン名前不明 フック含め19g バラシとクルクル防止のため、トレブル13 6番から4番に変更した。
- 2018年3月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント