プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:239034

QRコード

VJ-22 購入

  • ジャンル:日記/一般

コアマンのVJ-22をキングフィッシャーで2個購入した。

 gab3fxm7pxbpksuk2scc_480_480-a4ac29b3.jpg

このログはVJ-22を使って、検証していくため、記録している。

 

VJ-16を買って使ってきて、鉄板バイブやテールスピンジグで当たらないのに、VJ-16でヒットする局面や爆発する局面が多々あった。自分の中で、ワームというより、鉄板バイブ、テールスピンジグ、メタルジグ、「VJ-16」という分野ができていた。自分だけでなく、沖堤防を攻めているアングラーにはいっぱいそういう人がいるだろう。

そんな中、VJ-22出るとのことだったが、いつ出んのよ~と思っていたところに、キングフィッシャーでの販売をみて、すぐにポチットしちゃった。普段2個買わないが、消耗品(根掛等)と口述の理由で買った。

 

手に取ってみて、大体予想どうりだったが、予想が外れたのは思ったより軽かった。ワーム装着時(購入時)で28gだった。

 2bm5w6awnobvbmwyapa3_480_480-fa87841b.jpg

自分は「VJ-〇」を買った後、ワーム装着した後は必ず、アロンアルファする。これで外れない。
uzuhdpjuu4zih8b6ifj8_480_480-99d831c1.jpg

コアマンビジネスには引っかからないぞ( ゚Д゚)/ ってもう引っかかってるか(^◇^)

 

自分が感じるVJ-16の長所・短所

 

長所

 ・魚を寄せる!凄く!

  推測理由:
    ローリングアクション、水平姿勢、ナチュラルな波動、
テール
    が上向きなため、ローリングアクションで水平姿勢になる。そ
    の副産物として、浮かび上がりが速い。ボトムトレースには向
    かない。
また、ワームキーパーが短いため、ワームが良く動
  き、ローリングが大きくなる。そして、ワームが外れやすい。

短所

 ・テーリング、ボディへフックが刺さる、大きいフックを付けれ  
  ない。

  フックどうしようという方はかなり多いのではないか。

  自分はフロントフックはst36BC10番リアフックはトレブル13 10番だが、思ったよりフックが伸びない。

  推測理由

   ①最大60㎝台しか釣っていない。

   ②フック細いから少し軟弱ファイトになる。

   ③ルアーの力でバイトが深い。

   ④フックが細く刺さりが良い。

   ⑤ワームキーパーが短く、ワームが振れて、ショックを吸収 
  する。

    o259fomer42jerrz5ovr_480_480-9f752d80.jpg

 

  VJ-22にはフロントアイとリアアイが離れていることを期待していた。残念ながらまったく離れていなかった。なので大きいフックは付けれない。そんなにフックが伸びないとはいえ、付属フックはトレブル13 10番だ、30g弱のルアーには小さすぎるし、いつもいつも軟弱ファイトしたくない。そこはコアマンと考えが違う。

   r4rhkv6abw8dc24bxp2r_480_480-e88aacb4.jpg

  上のVJ-22はフロントはst36BC10番でリアはそのまま、下はフロントはフィーモフック10番、リアはトレブル13 8番に変更した。フロントとリアが干渉してしまいそう・・・次回の釣行はテストがメインになる。泳ぎが変わるか、どれぐらいテーリングするか。

 

これからVJ-22とVJ-16を使い分けていきたい。

 

色々書いたが、いつ行けるかなぁ

 

コメントを見る