4/4 湾奥 ~ステラ入魂~

ステラが来ちゃったので緊急出撃。


約1ヶ月ぶりです。


まだ今年は1度もデコってないけど、気持ちいい釣りはできてなく、しんどい釣りばっか。





ここからちょっと個人的意見。(スルー可)

最近、ワーム使ってる人をよく見るようになったけど、影響がないとは思えない。

バスと違って、ハードプラグでも釣れるんだから。

あくまで個人的な意見だがこのままではバス業界の二の舞だ。

バスとシーバスではフィールドの広さが明らかに違う。

バスは閉鎖された水域で勝負をする。

その点、シーバスの水域は無限というか、大げさに言えば地球の7割がフィールドになる。


その個体数、密度においても日本のバスフィールドの規模の比ではない。

本来のところ、スズキのルアー釣りはゲーム性がなによりの魅力。

パターンを見つける楽しみに尽きる。

俺にはワームにパターンもクソもあるのかと思えてしまう。

とりあえずワーム入れりゃ間違いないみたいな。

そうなるとゲーム性に疑問が残る。

広大なフィールドで楽しく釣れる魚が無数にいるのにわざわざワーム使わにゃいかんのかって話。

ま、使う使わないは個人の自由なので俺がどうこう言うことではない。


が、俺はプラグで釣りたい。それだけ。

そもそもハードプラグで釣りたくてシーバスを始めたんだから。






では続きw


まず、いつもの江東区運河筋のエリアから様子を見てみる。


先月まではまずまず魚の入っていたエリア。


数投でヤヴァイと悟る(爆)



でもデコるわけにはいかない。


ステラに申し訳ない。


だが、次に入ったポイントでかなりヤヴァイと確信w


先月、明暗に列を作って大量に並んでたシーバスが1匹も見えないw


もち無反応。


半ば諦めつつプチ移動。


いつものローテで攻めるもノーバイト。。


どうでもいいけど風が強くて超寒い。


風が強くて難しいけどヤルキバを丁寧に沈めて超激デッド










最近、このパターンが強い。ステラと一緒にw



40ジャストのチビが10ステラ1本目でした。


いつもよりだいぶ緩め設定のドラグが2mmしか出ねぇし。。。


しかしここで出せたのはコレ1本。


最初に入ったポイントに戻り、このパターンでやってみる。


いきなり1投目でバイトが出る。しかし乗らず。


今度は足元でフワァ~と浮いた時にジョフッ!!


と出るがこれまた乗らず。。


次のキャストでは足元に来ても浮かないように丁寧に引くと1発。



今度はドラグが出たw またしてもステラと。



50弱でした。なんとか2本目。


ヤルキバだからバチパターンかと思うけどゼッテー違げぇ。


だからつらい。そしてまたこれ1本のみ。


今度は久々のソル友さんに会いに隅田川へ。


するとまだ来ていないようでポイントには先行者。


なにやらワームで入れ喰ってる。


すると十数分でもう乗らなくなってきたので帰りますとの事で譲ってもらう。


俺の負けず嫌い根性に火が灯り、ヤルキスパークリング(爆)


「ぜってープラグで出してやる」





と、丁寧にやり続けるもヨレヨレで3バイトもらっただけで乗らず。。。


どうにも引けなくなってしまった俺。


ソル友さんと駄弁りながら頑張るも釣れん。


が、上げが効き始めた時にドラマが!


ソル友さんが帰った直後、ローリングでボトム付近を舐めるように引くと、



どどんっ!!


見事に乗せ、ドラグの音に酔いしれ、このうえない達成感。


サイズは55くらいだったがこの際サイズはどうでもいい。


抜き上げに入った直後。









隅田川のテラスで放送禁止用語を叫んでた(爆)


と、言うわけでこの日は負けで終わりました。


まだやりたかったけど体温が20度台になりそうだったので。


ちゃんちゃん。

【タックルデータ】

ロッド:アピア 風神Z ネオンナイト83L

リール:シマノ 10ステラ C3000HG

ライン:東レ シーバスPE1号

リーダー:バリバス VEP16lb

ヒットルアー:ヤルキバ、ヤルキバ真性バチ

コメントを見る