プロフィール

マスノスケ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (32)

2022年11月 (5)

2020年 9月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (24)

2020年 2月 (29)

2020年 1月 (29)

2019年12月 (32)

2019年11月 (1)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (26)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (32)

2018年12月 (31)

2018年10月 (2)

2018年 4月 (16)

2018年 3月 (30)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (27)

2017年12月 (30)

2017年11月 (2)

2017年10月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (28)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (37)

2016年11月 (7)

2016年10月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (22)

2016年 2月 (28)

2016年 1月 (30)

2015年12月 (33)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (30)

2015年 2月 (28)

2015年 1月 (32)

2014年12月 (35)

2014年11月 (14)

2014年10月 (18)

2014年 7月 (16)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (44)

2014年 2月 (35)

2014年 1月 (36)

2013年12月 (46)

2013年11月 (31)

2013年10月 (2)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (2)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (38)

2013年 2月 (34)

2013年 1月 (40)

2012年12月 (51)

2012年11月 (14)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (11)

2012年 5月 (6)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (35)

2012年 2月 (46)

2012年 1月 (46)

2011年12月 (29)

2011年11月 (6)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (16)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (13)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (6)

2010年11月 (2)

2010年10月 (2)

2010年 8月 (4)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:793
  • 昨日のアクセス:500
  • 総アクセス数:2104523

QRコード

放置民していた間の出来事 1

今年はいろいろと忙しくなかなか釣りに行けませんでしたが海アメマス、海サクラマス、ヒラメ、青物などたくさんの魚に遊んで貰いました(^^)

kf5dpyvn42tkhexfsxi6_480_360-3a365d2d.jpg
良型の海アメマス 

3a2camm8xi2k5r5553pj_480_360-d0bc484a.jpg
この日、初めて使う
AIMS Brack Arrow 106Mで
初キャスト1投目で3キロアップ(笑)
 
z336pek6cub3r9hzyyz4_360_480-32ad724d.jpg
入魂完了(≧▽≦)ゞ
40gのジグやジグミノーがフルキャスト出来てミノーの操作性も抜群、魚を掛けてもしっかり曲がりながら魚の動きに追従してくれるので安心してファイト出来ます♪

be6pvvhss8hvanruo9ye_480_270-3e14ef7b.jpg
今期はサイズが小さめだったので貴重な1本でした(^^)

7ke39xvtex7e8js2ophv_360_480-dbedf4de.jpg
ジョイクロ サクラマスのチェイスはありましたが乗らず…
でも動きがヤバい♪

ns3epudecnx4txv9dbxu_480_360-678150f0.jpg
侍100R ミドキン

6wht2b4jvz7zmzvxb65e_480_360-4894d32a.jpg
サクラマスには鉄板(笑)

ire33m7ainmg56zdkfn6_480_360-5e4b0c54.jpg
スプリングカップでは師匠がモンスターアメマスで優勝♪

kb7pw4pth79nd3i3zxsr_360_480-536ae08f.jpg
Black Arrow 110MH 
素晴らしい魚体
師匠おめでとう♪( ´θ`)ノ

m3vh38tmcpaukbf5d97u_360_480-db33ab93.jpg
カブキメタル 40 ミドキン

ssg4j2zac43c5zkeposu_480_480-dc6c89d2.jpg
侍100 ミドキン


z5bd2bij2sem5cmx83tn_480_360-e468206a.jpg
侍100 ミドキン

fecv3ew8bbpmjei2t4ix_480_360-6f40038b.jpg
良型連発♪

eustuk65p3kwpxoorh3k_480_360-d94c1219.jpgカブキメタル 40 ミドキン
青物が見えてきて

nmis7rdhf5b353m89jsn_480_360-85b586e8.jpg 
メタルヘッド 45 アカキン
ヒラメに移行

sfync8rk2g78jet5cxxc_360_480-b69af02f.jpg
カブキメタル 40
ヒラメに青が入り乱れる(笑)

7rhw7w9fvte26349samn_480_360-22a709f1.jpg
カブキメタル40
c27h2jok8ufbnjdyw5vu_480_360-e10539bc.jpg
これは地元の沖へ師匠が連れて行ってくれた時にジギングで釣れた青物
響S ブルピンゼブラ

cewc45v4tsuwujm3c7vw_480_360-2a5f7dfb.jpg
カブキメタル 40
オカッパリから

7ig9wb4wdjfnc83bga2z_360_480-e6a2bc10.jpg
カブキメタル40
連発

tkd5vykt3nn6ncn562uj_480_360-4bc1872a.jpgカブキメタル40

nc9t4gh7of6ogvxkecfz_480_360-f974d195.jpg
ヒラメも連発

dru6sws5w3u6jfjn9cs8_360_480-de5eedfc.jpg
メタルヘッド45で夜アメ

o8b3yckdenfvgzxmn4bz_360_480-fcb0ba06.jpg
カブキメタル40
おしゃぶりブリ

a9b5ay5xzua9wiacue8t_480_360-c1c7d089.jpg
連発

fks28f56ibue5o9uccyr_480_360-f31d1608.jpg
カブキメタル40
ヒラメ狙いでまた青

vtf7yst48w3n7pudygsd_480_360-162e1329.jpg
本命も来た

27ew4mnfgj7auxcwtrx3_480_360-2db3148b.jpg
今年はヒラメたくさん釣れたなぁ

pf3yvwmp3225fwgd3448_480_360-4b6d8ec1.jpg
青とヒラメはほぼリリース

cd5jwi728tbe8fz32dkj_480_360-e033a83c.jpg
カブキメタル40はヒラメにかなり良いですよ!


jgpx7tidhfkja9oag2ji_480_360-5be3b4bb.jpg
何枚釣れたか忘れちゃった(笑)

cxg7dz2sa3rca94nbyju_480_360-fc1b1669.jpg8j3kihjamvzbd3hxr76k_360_480-b6038caa.jpg
カブキメタル 40 ピンクパール

jjwu88i2hhsgzds2ypha_360_480-3d30510e.jpg
息抜きで沖に

たまにワームも楽しいですね♪

cfca2z9xc8acnuupm8d7_480_360-3b40346b.jpg
息子もヒラメイタ(^^)

kzykte8hd94a82pym3dz_480_360-166fc49a.jpg
親父も負けずに

o3rrx53mgosi75mnmwce_360_480-8c16b57a.jpg
カブキメタル40でサメまで釣れた(笑)

pbt3owgdfoe2wrmnen68_360_480-d2d2337b.jpg
メタルヘッド 140S アルミピンク

8pgtpxtw3j94p7chn4ai_360_480-14abdb7e.jpg
またまたカブキメタル40

xt86tmxx2azaj7itftju_480_360-721cdaf0.jpg
たまにフライもやります(^^)

こんな感じの4、5、6月でした(^^)

また時間があったら続きを…

それでは( ^_^)/~~~

コメントを見る

マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ