プロフィール

今川雄斗

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:119562

QRコード

ランカー磯マルヒラマサガンド

  • ジャンル:釣行記
昨日は相方とまた大好きな能登の磯にいってきました♪
磯マル磯ヒラ釣行くだったはずが、相方のスイッチが変わっておりヒラマサを釣ると言って あれ?磯マルはどこに?笑
と思いましたが、もう完全にヒラマサスイッチが入っていたので(笑)今日は海で鍋をするということで豪華な食材を求めて分担して
自分が磯シーバスで相方…

続きを読む

磯マル攻略

  • ジャンル:釣行記
お久しぶりです。能登の磯のシーバスゲームに力を注いでるふぃです。
この頃の磯マルの状況を含めて自分なりに語っていきたいと思います♪
まず、今は通ってる感じで言うとハイシーズン入ってるかと思いきや、まだ入ってない様子です。
まだリスクを負ってまで餌を喰っていない印象の磯マル。
月曜日の状況は朝は魚がテンシ…

続きを読む

トップシーバス♪

  • ジャンル:釣行記
今日は祖母と能登へ行って来ました♪
行ったことはありますが、釣ったこと無い河にきて…それは昨日の釣りでバッグを屋根代わりにして雨を防いだくらいやられたので、その情報を逃すまいと(笑)
まずは色んな場所を高速ランガンで下見下見下見で色んな考えが交差する中でやっと逃げ道を確保できて(笑)
可能性を求めて、最後の…

続きを読む

シーバスの意識と自分自身の意識

  • ジャンル:釣行記
こんばんわ(^^)v
今日は寝坊して6時頃に起きて、睡眠時間7時間で最高な気分でばあちゃん家から能登半島の磯へ出撃しました♪♪
そして車を走らせていると鳥が…そしてとりあえずこういう時は現場に行って状況を、見たいので見に行くとイワシの鱗と溜まり場にはイワシが…。
でもそのイワシや鱗は昨日のやつっぽい感じで、フィ…

続きを読む

磯マル×尺八ミノー

  • ジャンル:釣行記
今回は昨日、今日の自分の釣りを書きたいと思います!
知り合いお二人と釣りに来ていた訳ですが、お二人とも磯マルを釣ったので安心して自分はウキウキで歩いて違うポイントへ行ってみました♪
今日のパターンはというと、潮通しの良い磯際のサラシにも居るは居るが数はそこまでいない。
そういう深場のサラシはベイトが寄…

続きを読む

磯マルランカー!

  • ジャンル:釣行記
日焼けし過ぎて手の甲と平がボビッオロゴン並にクッキリ分かれてきた今日この頃。
昨日と今日の釣行の事を書いていきたいと思います!!笑
昨日は知り合い二人と能登の磯へロマンを求めてシーバス狙いで行って来ました♪
まず、志賀町にある祖母の家に2時に待ち合わせしてお二人と集合していざ、出撃♪♪
車を走らせながら波…

続きを読む

座布団ヒラメ降臨そして感動

  • ジャンル:釣行記
こんばんわ(^^)v
昨日、今日と今回はどのような姿を見せてくれるか楽しみにしながら能登半島の磯へロマンを求めて行って参りました♪
青物ロッドとシーバスロッド2本持っていつも通りポイントに行きました。
さて~青物のタックル組みますか~と思い海を見る。えっベイトやばw
イワシですがただの泳いでいるベイトではない…

続きを読む

お久しぶりホームシーバス

  • ジャンル:釣行記
こんのばんのはです♪
昨日は久しぶりに魚と触れあいたくなりホームへ♪笑
これからも平日は少し癒やされに行く予定です♪
でもいつものルアーとは違うローリングベイトだけで攻める釣りをしようと思い
釣ったことないですが、ホームでは使えると思っていたので使うことにして
ランガンしてストラクの上を水面スレスレでスロ…

続きを読む

5周年キャンペーン当選の品♪

  • ジャンル:日記/一般
フィーモのありがとう5周年記念キャンペーン第一弾で当選した品が届きました♪
少し遅れましたが、こんなにも届きました♪
こちらこそ、ありがとぉ!という事でほぼ知り合いにあげましたが、喜んでたので、ありがとぉfimo♪ですね!
これからも宜しくお願いいたします♪
Android携帯からの投稿

続きを読む

磯シーバスゲーム

  • ジャンル:釣行記
今日も能登半島の磯へ行ってきました(^^)v
いつも通り祖母の家に寄ってから奥の方走って釣り開始♪
したが
ベイトが確実に居なく、濁りも出て
ノーバイト この頃のパターンになってきました(笑)
で渋いのでいつもよりデットスローで流していくと
35センチくらいのヒラセイゴ(笑)
当たりだけはいっちょ前だからビビりました…

続きを読む