プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:1153570
QRコード
▼ 捕獲ドキュメント その1
- ジャンル:日記/一般
先週後半は大田フェスタにむけた
「生きたまま魚を捕まえる」
ミッションに追われていたのだ。
ここまで、やまだ君がアナゴ捕獲の一報をくれていた。
あと、江戸前といえばハゼだが、これもちゃんと捕獲済み。
シーバスは終盤とはいえ、まだハイシーズン。
最悪、当日朝だっていくらでも捕まえられる。
そうなると、生命力が強い根魚あたりを
確実に捕まえておこうと、青いそめ持参で釣り場へ!
ガルプでもいいのだが、シーバスが掛かってきちゃうのと、
エサのほうがいろんな魚種の可能性もある。
うまいことコッパメジナなんかが釣れたらラッキーなのだ♪
さて、当日はチーム
「佐川とゆかいなデブ達」
の、EAGLEさんも来てくれた!
佐川「たのむぜ!EAGLEさん!」
EAGLE「釣るでロース!」
今回のリグは

「佐川式ブラクリ」
まあ、ただのサルカン付の錘に
丸セイゴを結んだだけですが、、、、
ハリスを15センチほど獲ることにより、
多少なりとも、エサがフワフワするので、
通常のブラクリの場合、ほぼアイナメかカサゴしか
食わないのに対し、こちらのほうが圧倒的に
メバルやメジナの食いが良い。
竿は食い込み重視のゴールデンミーン「鉄船」(ひとつテンヤ用ロッド)
をチョイス♪
仕掛けをスルスル落とすと・・・

釣れた♪

どんどん行くよー♪
さて、釣るだけならいいんですが、
「生きてなきゃ意味が無い」
今回のミッション。
・極力、浮き袋にダメージを与えないよう、ゆっくりやりとり。
・もちろん針を飲ませないよう即アワセ。(このため、スッポ抜け多数)
・こまめな水変え
等、のんびり楽しめる雰囲気ではない。
そして、助っ人のEAGLEさん。
シーバスオンパレードで・・・・
「なんの役にもたたず」
佐川「おい!真剣にやれ!」
EAGLE「ちゃんとボトムやってるんだけどなぁ・・・」
そんな折、ボクのドラグを唸らせて
あがってきたのは・・・

ナイスなシーバスさん・・・
佐川「本当にボトムまでシーバスだ・・・」
EAGLE「でしょ!」
流石にクーラーでは、こいつを生かしておけないので
お帰りいただき、この後も

眠い目をこすりつつ、カサゴ追加で終了。
さて、帰宅後仮眠したあとは、
横浜ベイサイドマリーナで開催されてる
アマモのイベントへ

翌日、ふるさと浜辺公園沖に植える種を
三崎水産試験センターの工藤先生に

いただきに行って参りました!
失われた物をなんとか復活させたい。
そして残っている自然をなんとしてでも守りたい。
そんな自然がまだまだ残る東京湾の事を知ってもらいたい。
そんな思いは同じ工藤先生。
翌日まで、種がダメにならないようにと、
活性炭をいれたビンまで用意してくださってました・・・
そんな先生の思いにこたえるべく、
翌日のイベント絶対に成功させる。
そんな思いでベイサイドマリーナを後にしました。
その2に続く。
「生きたまま魚を捕まえる」
ミッションに追われていたのだ。
ここまで、やまだ君がアナゴ捕獲の一報をくれていた。
あと、江戸前といえばハゼだが、これもちゃんと捕獲済み。
シーバスは終盤とはいえ、まだハイシーズン。
最悪、当日朝だっていくらでも捕まえられる。
そうなると、生命力が強い根魚あたりを
確実に捕まえておこうと、青いそめ持参で釣り場へ!
ガルプでもいいのだが、シーバスが掛かってきちゃうのと、
エサのほうがいろんな魚種の可能性もある。
うまいことコッパメジナなんかが釣れたらラッキーなのだ♪
さて、当日はチーム
「佐川とゆかいなデブ達」
の、EAGLEさんも来てくれた!
佐川「たのむぜ!EAGLEさん!」
EAGLE「釣るでロース!」
今回のリグは

「佐川式ブラクリ」
まあ、ただのサルカン付の錘に
丸セイゴを結んだだけですが、、、、
ハリスを15センチほど獲ることにより、
多少なりとも、エサがフワフワするので、
通常のブラクリの場合、ほぼアイナメかカサゴしか
食わないのに対し、こちらのほうが圧倒的に
メバルやメジナの食いが良い。
竿は食い込み重視のゴールデンミーン「鉄船」(ひとつテンヤ用ロッド)
をチョイス♪
仕掛けをスルスル落とすと・・・

釣れた♪

どんどん行くよー♪
さて、釣るだけならいいんですが、
「生きてなきゃ意味が無い」
今回のミッション。
・極力、浮き袋にダメージを与えないよう、ゆっくりやりとり。
・もちろん針を飲ませないよう即アワセ。(このため、スッポ抜け多数)
・こまめな水変え
等、のんびり楽しめる雰囲気ではない。
そして、助っ人のEAGLEさん。
シーバスオンパレードで・・・・
「なんの役にもたたず」
佐川「おい!真剣にやれ!」
EAGLE「ちゃんとボトムやってるんだけどなぁ・・・」
そんな折、ボクのドラグを唸らせて
あがってきたのは・・・

ナイスなシーバスさん・・・
佐川「本当にボトムまでシーバスだ・・・」
EAGLE「でしょ!」
流石にクーラーでは、こいつを生かしておけないので
お帰りいただき、この後も

眠い目をこすりつつ、カサゴ追加で終了。
さて、帰宅後仮眠したあとは、
横浜ベイサイドマリーナで開催されてる
アマモのイベントへ

翌日、ふるさと浜辺公園沖に植える種を
三崎水産試験センターの工藤先生に

いただきに行って参りました!
失われた物をなんとか復活させたい。
そして残っている自然をなんとしてでも守りたい。
そんな自然がまだまだ残る東京湾の事を知ってもらいたい。
そんな思いは同じ工藤先生。
翌日まで、種がダメにならないようにと、
活性炭をいれたビンまで用意してくださってました・・・
そんな先生の思いにこたえるべく、
翌日のイベント絶対に成功させる。
そんな思いでベイサイドマリーナを後にしました。
その2に続く。
- 2013年11月18日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント