プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:1153316
QRコード
▼ 早春ブレード術
- ジャンル:日記/一般
まだまだ日が短く、朝練もほんの短時間勝負。
一昨日は近所の運河へ。
この時期、沖の水深のあるエリア中心に固まってた群れは
徐々に運河の航路などに移動を始める。
夜アミバチで釣れる魚が増えだせば、この手の魚が増えてる証拠。
実はこの前日にRYOがかなり爆っており、
寒いけど気合いれて出撃してみると・・・

ベイトブレス 湾ベイト にて
こーへーさん、瞬殺で一本目。
タナは完全にボトム。
鳥が数羽旋回して、水面を伺ってるが
これは無視。
ボイルしてたとしても、ルアーを食ってくれるのは
あくまで底ベタ。

コアマン PB30 チャートバック にて
澄み潮潮でチャート!?
と、思われるかもしれないが、実は
晩秋~早春の横浜の神カラーがこれ。
バイトゾーンに突入すると、無限バイトの嵐。

コアマン PB30 黒アワビ貼り にて
サイズは残念ながら、
入れ食いを堪能♪

ダブルヒット♪
キモはなるべく横移動をスローにさせること。
ロングロッドのストロークで縦方向に動かすイメージと
リールのハンドルをキャンキャン巻かないこと。
どうしてもリズミカルに巻いてしまいがちだが、
この日も食うゾーンをすこしでも外せば、
まったく当たらない。
そこにいかに長くブレードを漂わせ続けるか?
そしてリフト後のフォールも、なるべく竿で
送り込んであげ、「何か触ったかな?」と感じたら
間髪いれずアワセを叩き込める姿勢で
ロッドを構える。
今年、エバーグリーンより11フィートクラスの
港湾対応ロッドが発売予定だが、
自分は自腹で買うつもりだ。
(ゴールデンミーンと契約してるので、もらうわけにはいかないので)
泉氏の磯竿を使用したデイゲームもそうだが、
竿が長いことによるメリットは本当に多い。
材料が良くなり、竿の重さによるストレスがない以上、
これを取り入れないのはもったいないと感じてる。
現に自分も現在使用するデーゲームロッドは
106M、98ML、がメインとなってる。
(ストラクチャー撃つ時は短くするけど)

コアマン パワーブレードレアメタル にて
少し大きくなったかな?
一時間弱のジアイが終了したとこで竿をたたみました。
ジギング船などで狙う巨大な群れが
おかっぱりの射程距離に入れば
こんな入れ食いもある早春のデイゲーム。
こたつから飛び出して、釣りに行きましょう!
追記
翌日(昨日)も、行きましたがこんどはノーバイト・・・
まだまだムラはありますな・・・
道具
竿
ゴールデンミーン アウトレンジ106M
リール
シマノ 10ステラ4000XG
ライン
クレハ R18完全シーバス1号
リーダー
クレハ プレミアムマックス20ポンド
一昨日は近所の運河へ。
この時期、沖の水深のあるエリア中心に固まってた群れは
徐々に運河の航路などに移動を始める。
夜アミバチで釣れる魚が増えだせば、この手の魚が増えてる証拠。
実はこの前日にRYOがかなり爆っており、
寒いけど気合いれて出撃してみると・・・

ベイトブレス 湾ベイト にて
こーへーさん、瞬殺で一本目。
タナは完全にボトム。
鳥が数羽旋回して、水面を伺ってるが
これは無視。
ボイルしてたとしても、ルアーを食ってくれるのは
あくまで底ベタ。

コアマン PB30 チャートバック にて
澄み潮潮でチャート!?
と、思われるかもしれないが、実は
晩秋~早春の横浜の神カラーがこれ。
バイトゾーンに突入すると、無限バイトの嵐。

コアマン PB30 黒アワビ貼り にて
サイズは残念ながら、
入れ食いを堪能♪

ダブルヒット♪
キモはなるべく横移動をスローにさせること。
ロングロッドのストロークで縦方向に動かすイメージと
リールのハンドルをキャンキャン巻かないこと。
どうしてもリズミカルに巻いてしまいがちだが、
この日も食うゾーンをすこしでも外せば、
まったく当たらない。
そこにいかに長くブレードを漂わせ続けるか?
そしてリフト後のフォールも、なるべく竿で
送り込んであげ、「何か触ったかな?」と感じたら
間髪いれずアワセを叩き込める姿勢で
ロッドを構える。
今年、エバーグリーンより11フィートクラスの
港湾対応ロッドが発売予定だが、
自分は自腹で買うつもりだ。
(ゴールデンミーンと契約してるので、もらうわけにはいかないので)
泉氏の磯竿を使用したデイゲームもそうだが、
竿が長いことによるメリットは本当に多い。
材料が良くなり、竿の重さによるストレスがない以上、
これを取り入れないのはもったいないと感じてる。
現に自分も現在使用するデーゲームロッドは
106M、98ML、がメインとなってる。
(ストラクチャー撃つ時は短くするけど)

コアマン パワーブレードレアメタル にて
少し大きくなったかな?
一時間弱のジアイが終了したとこで竿をたたみました。
ジギング船などで狙う巨大な群れが
おかっぱりの射程距離に入れば
こんな入れ食いもある早春のデイゲーム。
こたつから飛び出して、釣りに行きましょう!
追記
翌日(昨日)も、行きましたがこんどはノーバイト・・・
まだまだムラはありますな・・・
道具
竿
ゴールデンミーン アウトレンジ106M
リール
シマノ 10ステラ4000XG
ライン
クレハ R18完全シーバス1号
リーダー
クレハ プレミアムマックス20ポンド
- 2014年2月20日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント