プロフィール
りゅーもん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:4439
QRコード
対象魚
▼ 5/22沖堤、5/23 湾奥
5/22 木更津沖堤
5:00〜13:00
満潮 4:28 17:53
干潮 11:09 (君津)
5時便で渡るも北東の風が強く外側は釣り辛い。
しかし、外側にマイラーのビッグバッカーを
投げてるとヒットしたがバラしてしまった。
周りは少し上がっていたようだが、自分には
ノーバイトで納竿。
帰宅後、テスト勉強…
5/23 豊洲運河〜中央大橋、相生橋
15:30〜20:30
満潮 18:49 (芝浦)
テストが午前で終わったので釣りへ
最初は上げのタイミングを狙って初めての
豊洲運河へ
岸壁をモンキーバイブでダートさせて狙うも
反応を得られず。
常連さんのアングラーの方と少しお話し
させて頂き、バチ抜けなら中央大橋の方がいい
と聞いたので満潮潮止まりのタイミングで移動。
まずは相生橋で釣りを始める。少しハクがいる
程度だったので、マーゲイSWで橋脚の流れが
ヨレている際を変速させて巻いてくると
ピックアップ寸前でヒット、キャッチ!

サイズは小さいもののとりあえずは安心。
しばらくするとバチが少しずつ見えてきた。
しかし、魚からのコンタクトはなく、少し風が
強くなったので中央大橋の方が風が当たらない
と思い移動。予想通り風がなく、時折ボイル
している状況。だが、魚のサイズが小さいのか
中々ヒットはしない。その中にも中ぐらいの
サイズの魚が少し混じっているようでそれを狙う。
アングラーが多くプレッシャーがかかっていそう
なので、自分の前だけでもと、少しの間ポイント
を休ませる。するとボイルが多発する所が
ピンポイントに出現。ボイルの少し先にヤルキ
を投入し、速いバチをイメージして速巻きストップ
を繰り返すとストップからの巻始めにイメージ通り
にヒット、キャッチ!

その後、ワンバイトあったものの次第にボイルが
減り納竿。
アドバイスを頂いたアングラーさん、ありがとうございます!!
iPhoneからの投稿
5:00〜13:00
満潮 4:28 17:53
干潮 11:09 (君津)
5時便で渡るも北東の風が強く外側は釣り辛い。
しかし、外側にマイラーのビッグバッカーを
投げてるとヒットしたがバラしてしまった。
周りは少し上がっていたようだが、自分には
ノーバイトで納竿。
帰宅後、テスト勉強…
5/23 豊洲運河〜中央大橋、相生橋
15:30〜20:30
満潮 18:49 (芝浦)
テストが午前で終わったので釣りへ
最初は上げのタイミングを狙って初めての
豊洲運河へ
岸壁をモンキーバイブでダートさせて狙うも
反応を得られず。
常連さんのアングラーの方と少しお話し
させて頂き、バチ抜けなら中央大橋の方がいい
と聞いたので満潮潮止まりのタイミングで移動。
まずは相生橋で釣りを始める。少しハクがいる
程度だったので、マーゲイSWで橋脚の流れが
ヨレている際を変速させて巻いてくると
ピックアップ寸前でヒット、キャッチ!

サイズは小さいもののとりあえずは安心。
しばらくするとバチが少しずつ見えてきた。
しかし、魚からのコンタクトはなく、少し風が
強くなったので中央大橋の方が風が当たらない
と思い移動。予想通り風がなく、時折ボイル
している状況。だが、魚のサイズが小さいのか
中々ヒットはしない。その中にも中ぐらいの
サイズの魚が少し混じっているようでそれを狙う。
アングラーが多くプレッシャーがかかっていそう
なので、自分の前だけでもと、少しの間ポイント
を休ませる。するとボイルが多発する所が
ピンポイントに出現。ボイルの少し先にヤルキ
を投入し、速いバチをイメージして速巻きストップ
を繰り返すとストップからの巻始めにイメージ通り
にヒット、キャッチ!

その後、ワンバイトあったものの次第にボイルが
減り納竿。
アドバイスを頂いたアングラーさん、ありがとうございます!!
iPhoneからの投稿
- 2016年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
りゅーもんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント
コメントはありません。