プロフィール

龍 ちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:156452

QRコード

第十八陣

  • ジャンル:釣行記
昨夜1:00~2:00まで。
ちょっと疲れていたのでビール飲んでサクっと寝るかな、
とも思っていたのですが、十七陣の最後にキャストのコツを
感じられたので忘れないうちに身体で覚えたい、と出陣です。
投げ練と思いつつ、どうせなら釣りたい!とタモ持参(笑)。
やっぱり行けば何かの発見はありますね。
キャストも少し…

続きを読む

第十六陣 & 十七陣 

  • ジャンル:釣行記
間が空いてしまったので、まとめてドン!
 
19日仕事終わり、最後のメールチェックとfimoチェック(笑)。
なんと自分が通う河川での釣果がupされているじゃありませんか!!
 
我慢できません!ということで1:30~2:30まで十六陣。
え~、、、特にご報告することはございません。
 
翌20日は月1回の完全休日。丸1日釣り…

続きを読む

第十五陣 ふりだしに戻る

  • ジャンル:釣行記
昨夜1:00~2:00まで。のつもりが3:00まで。
 
5月6日以来の釣行となりました。
20日までは時間が取れないか、とも思っていましたが我慢できず・・・
雨も上がり、雷の心配が無いのを確認し出陣となりました。
 
空には満月が。
綺麗には写りませんが。。。
 
場所はシャローエリア、6日と同じ場所へ。
また凄く伸びている…

続きを読む

禁断の防御

  • ジャンル:日記/一般
攻撃は最大の防御。
よく言われている格言です。
が、スズメバチの襲来を防御するために、
巣にミドルキックの先制攻撃する輩はいません。
逃げるしかないのです。正確には近づかない。
 
前々回の釣行で虫?雑草?の影響で顔、首、手足、が
かぶれてしまい、今でも苦労しています。もう10日以上経つのに。
 
次回釣行は仕…

続きを読む

大は小を兼ねるのか?

  • ジャンル:日記/一般
GW明けから2週間は釣行できないスケジュールです。
もちろん納得して日々粛々と仕事しております。
悪魔の館、釣具屋にも9日以来足を踏み入れてはいません。
あそこは危険すぎます。思考回路が壊れます。
 
こうなったら何処にも行かず、
空いた時間にジーっと考え事でも。
 
最近気になっていることが2つあります。
1つは…

続きを読む

やぶれかぶれ

  • ジャンル:日記/一般
どうにでもなれという気持ちであること。
また、そのさま。やけ。 - 大辞泉より
 
すみません。やぶれは関係ありません。
かぶれ、の話です。
 
5月4日の釣行時、虫襲来により釣行断念を
余儀なくされた私ですが、その後かぶれに苦しんでいます。
大変汚い画像ですが注意勧告ということでご勘弁を。
 
 
かぶれてしまっ…

続きを読む

中断期間

  • ジャンル:日記/一般
GWに関係なく仕事だった私ですが、
GW後も勿論仕事でございまして、
特に何が変わるわけではございません。
これで儲かってりゃ言うことなし、なんですが、
世知辛いこの世の中、そうは問屋が卸しません。
 
生きるって大変!
シーバス釣るのもっと大変!!
 
今月は20日頃までちょっと行けなさそうです。
中断期間といっ…

続きを読む

第十四陣 

  • ジャンル:釣行記
5/4(金)。仕事終わりの22:00より1:00まで。
まずはいつものポイントへ。川の流れが弱く風も弱い。
少し水が淀む場所では泡が溜まってしまっている。
 
まずは流れの少ないシャローエリアをエリア10。
ゆっくりゆっくりで異常なし。
次にラビット、次にスーサン、で異常なし。
ちょい深場のストラクチャー狙いに変更し…

続きを読む

第十三陣

  • ジャンル:釣行記
仕事終わりの22:00から、またまた車で釣行。
車で行くほど遠くはないのですが、自転車パンク中なので。
 
ここも以前ロケハンに来たことがある場所でシャローエリア。
どうしてもGW中にバチを意識した釣りをやってみたかったのです。
 
実際バチがいるのか、と言われれば答えは、、、 、、、 
知りません…目視はできま…

続きを読む

第十二陣

  • ジャンル:釣行記
昨日仕事終わり21:30~0:00。
 
独身2日目は普段できない夜の車釣行を計画していました。
4/29にロケハンに行った隣の河川に。
 
ロケハンに行った時はまだ明るさが残る時間。
今日は真っ暗かと思いきや周囲の街灯や
マンションの光で明るい。
そして橋を渡る人たちの話声が聞こえる。
 
普段真っ暗、そして人の気配のな…

続きを読む