プロフィール
五島瞭
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:2455
QRコード
対象魚
▼ 2024年初!木曽三川の鱸さん。
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
自分は特に変わらず淡々と仕事をこなして来たる週末の釣行に向け作戦を練る毎日でございます。
なかなか平日に出陣出来てないのが痛いところです、、
さてさて、この日はというと長潮。
ハマれば時合いは長いだろうが潮が緩いから
どこでどうするか、、
ずっと悩んでましたがとりあえず名港方面に車を走らせる
ファーストポイントは下げ後半夕マズメ絡み
釣り前に少しゴミ拾いをして運を拾う。
その後1時間半ほど探り無反応の為木曽三川方面へ。
今年初ポイントである。先行者の方がおられたので
話を聞くと下げで1バラしとの事。
先行者が帰られたタイミングでIN
上げのイナッコ付き狙い。
程なくして上げが効き始めて時より小さめのサイズがベイトを捕食している感じ。
上げは効いているが表層は下流向いて流れており
表層からちょい下が上げが効いてる状況。
なので今回のイメージ的にはその境目辺りに
待ち構えてる鱸を狙う感じですね!
小さいのが騒がしくなり始めて少し経った頃
その騒がしい所ではなく違う場所でちょっといいサイズが
ボコッっとボイル
ここだなと目星をつけそこを丁寧に探ることに。
そこに絶賛モニター中のPIXSをダウンクロスで入れて
ティップを水中に入れてレンジをちょい下げ
PIXSをロール主体の動きでケツが若干下流向きながら流すイメージ。(ケツ先行?笑)
何投かすると重みがドン。
がしかし1発目のエラ洗いでバラす
これで誘い方は合ってる確信が持てたので
5分待って場を休めて同じ流し方をすると、、HIT
次は鬼合わせからのゴリ巻きで何度かエラ洗いされるも寄せてキャッチ。
サイズは61センチ。
ヒレピンの元気な奴!
とりあえず一安心。まあここ最近は安定に厳しい。
61センチでしたが
細かいのを避けての釣りで嬉しい1匹です。
(細かいの釣ってしまったら多分このサイズは出てないと思う)
小さくてもいいやの気持ちを抑えて
狙った結果でしたね。
良い悪いは個人の楽しみ方なので別として
自分としては数を取りに行ってその中でいいサイズ出たらいいかな
ではなく最初からサイズを狙いにいく釣り方が最近の主流です。
釣れない時間が長いと心が折れかけますが。笑
でも次の釣りまでにこのルアーってこんな使い方どうかな?
とかあそこでルアーローテしてたら良かったかなとか
勉強の日々です。これもまた楽しみ方の一つかなと。
まあまあそんな事で次回に向け今日もニヤニヤ妄想中でございます。
ではまた。


自分は特に変わらず淡々と仕事をこなして来たる週末の釣行に向け作戦を練る毎日でございます。
なかなか平日に出陣出来てないのが痛いところです、、
さてさて、この日はというと長潮。
ハマれば時合いは長いだろうが潮が緩いから
どこでどうするか、、
ずっと悩んでましたがとりあえず名港方面に車を走らせる
ファーストポイントは下げ後半夕マズメ絡み
釣り前に少しゴミ拾いをして運を拾う。
その後1時間半ほど探り無反応の為木曽三川方面へ。
今年初ポイントである。先行者の方がおられたので
話を聞くと下げで1バラしとの事。
先行者が帰られたタイミングでIN
上げのイナッコ付き狙い。
程なくして上げが効き始めて時より小さめのサイズがベイトを捕食している感じ。
上げは効いているが表層は下流向いて流れており
表層からちょい下が上げが効いてる状況。
なので今回のイメージ的にはその境目辺りに
待ち構えてる鱸を狙う感じですね!
小さいのが騒がしくなり始めて少し経った頃
その騒がしい所ではなく違う場所でちょっといいサイズが
ボコッっとボイル
ここだなと目星をつけそこを丁寧に探ることに。
そこに絶賛モニター中のPIXSをダウンクロスで入れて
ティップを水中に入れてレンジをちょい下げ
PIXSをロール主体の動きでケツが若干下流向きながら流すイメージ。(ケツ先行?笑)
何投かすると重みがドン。
がしかし1発目のエラ洗いでバラす
これで誘い方は合ってる確信が持てたので
5分待って場を休めて同じ流し方をすると、、HIT
次は鬼合わせからのゴリ巻きで何度かエラ洗いされるも寄せてキャッチ。
サイズは61センチ。
ヒレピンの元気な奴!
とりあえず一安心。まあここ最近は安定に厳しい。
61センチでしたが
細かいのを避けての釣りで嬉しい1匹です。
(細かいの釣ってしまったら多分このサイズは出てないと思う)
小さくてもいいやの気持ちを抑えて
狙った結果でしたね。
良い悪いは個人の楽しみ方なので別として
自分としては数を取りに行ってその中でいいサイズ出たらいいかな
ではなく最初からサイズを狙いにいく釣り方が最近の主流です。
釣れない時間が長いと心が折れかけますが。笑
でも次の釣りまでにこのルアーってこんな使い方どうかな?
とかあそこでルアーローテしてたら良かったかなとか
勉強の日々です。これもまた楽しみ方の一つかなと。
まあまあそんな事で次回に向け今日もニヤニヤ妄想中でございます。
ではまた。


- 2024年2月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。