プロフィール

ZEN

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:69908

QRコード

生月島

  • ジャンル:釣行記
今、長崎県平戸市生月島でこのブログを書いてます。
ここ舘浦漁港はソルトルアーを始めた
22年前は潮やら天候やらお構いなしに
毎週のように通ってた思い出深い漁港です。
ここで初めて釣った魚もシイラです。
今でこそシイラで有名な漁港ですが、
当時はルアーを投げてる人は殆ど
見かけませんでした。
実は昨晩から生月…

続きを読む

サゴシ

  • ジャンル:釣行記
仕事や家庭サービスが忙しく中々釣りに行けませんでしたが、本日ちょろっと竿を出して来ました。
最近、博多湾では至るところでサゴシが釣れてる模様。
ならば近くの漁港でも釣れないかぁ〜っと
夕マヅメだけ狙っての釣行です。
現地に着くとベタ凪で潮止まり寸前。
五目ジグを暫く投げ続けるも何の反応も無し。
次は4.5グ…

続きを読む

ブルーカレント入魂

  • ジャンル:釣行記
先日購入したブルーカレント70TZ NANO
プロフェッサーに入魂すべく早朝より
近くの漁港に行ってきました。
今まで使ってたブルーカレント610TZとの
比較になりますが、キャストフィールは
あまり変わらず。ただルアーのリリースポイントは若干深めの方が飛距離が出ます。
メタルジグの操作感もあまり変わらず。
36センチ…

続きを読む

NEWロッド

  • ジャンル:日記/一般
ヤマガブランクスのブルーカレント70TZ NANOプロフェッサーを買ってみました。
発売は一年前なので既に使われてる方もいらっしゃると思いますが、今回やっと手に入れる事が出来ました。\(^o^)/
実は一年前から気にはなっていたんですが、NANOブランクの事をリサーチしてたら初回ロットを買いそびれてしまって
今回半年待…

続きを読む

逃した魚は何?Part2

  • ジャンル:釣行記
今日も夕方からアジ狙いで近くの漁港に行ってきました。
現地に着くと前回お会いしたアングラーの方がいました。
挨拶をして隣で投げさせていただく事に。
単発ですがボイルがおきてます。
しばらくジグをシャクってると20センチ位のアジがヒット!でも抜き上げ中にバラし。
そうこうしてるとF君が合流してきました。同じ…

続きを読む

アジング

  • ジャンル:釣行記
今日は夕方から時間が空いたので、
近くの漁港にアジ狙いで行ってきました。
現地に着くとアジらしきボイルがチラホラと。「こりゃいただきだね。」(๑´ڡ`๑)
「唸れ!ブルーカレント!」とボイルめがけて五目ジグを打ち込むとすぐにヒット!
が、乗らず、ただ巻、ジャーク、色々試したがどれも反応がイマイチでした。
今度は…

続きを読む

筑後川シーバス

  • ジャンル:釣行記
久しぶりの更新です。
本日、筑後川へシーバス狙いに行って来ました。
福岡県に住んでいながら初めての筑後川という完全アウェイです。
今までの筑後川のイメージはメーターオーバーが潜んでる、でもポイントを絞りにくいというものでした。
で、最初に入ったポイントがココ。
凄い水量!上げの潮と川の流れがぶつかって複…

続きを読む

リベンジ、そして。

  • ジャンル:釣行記
3月21日に苦杯
を舐めた沖防波堤に昨日行って来ました。
数日前まではよく釣れたって言う話しは
どこに行ってもよく聞く話しで、今回も船長の話しでは先週、爺さんがシーバスを
7本釣り上げたそう。
いやいや今度こそ僕がよく釣れた話の当事者になる番です。
そしてその釣果は
子鯛とカサゴ数匹に終わりました。
敗因はメ…

続きを読む

まぐれか実力か

  • ジャンル:釣行記
僕「火曜日の早朝、釣りに行っていい?」
嫁さん「行ってもいいけどお昼までには帰ってきてね。ランチを食べに行こう。」
僕「了解しました。」
という訳で本日、長崎は松浦方面へシーバス
狙いに行って来ました。
今回はいつものシーバスポイントは素通りして初めての漁港へ。
外海に面してる為潮通しはいいけど、回遊待…

続きを読む

セイゴありがとう

  • ジャンル:釣行記
昨日の悔しさからか悶々としてしまい、
今日は佐賀県松浦川の河口へシーバス狙いに行ってきました。
夕方6時に現地に着くと、セイゴのボイルがチラホラと。
「こりゃいただきだね」(*´ڡ`●)
まず3投目でヒット!すかさず写真を撮ってリリース。
更に5投ほど投げてまたヒット。写真を撮るのが面倒になりすぐリリース。
更に1…

続きを読む