プロフィール
RX
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:661
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:150722
QRコード
▼ ラインテンション
- ジャンル:日記/一般
最近、無くしたメバルロッドが夢で見つかったのですが
起きたらありませんでした・・・おかしい・・・
・・・
・・・
どもRXです
最近、みんなのブログは超面白いです♪
参考や勉強になる事がいっぱい(笑)
めっちゃ刺激受けてます
モロに♪
タックルの話、アプローチの話などなど
なるほど~!そうだよね~!と思うことばかり♪
自分は基本、子供の様に素直なので、
良い事も悪い事もスっと入ります(爆)
ダハハ
近頃、自分がいつも以上に意識してるのは
『ラインテンション』です♪
①ルアーの引き抵抗のラインテンション
②アプローチのラインテンション
の2つです♪
①について
引き抵抗のテンションを左右するロッドに関して・・・
昔からバス釣りを散々し倒し、
UL~EXHのロッドまで使ってきました
その経験がソルトの世界で適応されてるので、
竿もルアーとフック#によって色々変えてみてます
(細かい事は面倒なので書きませんケド)

誰でも知ってる事なんですが
ロッドの硬さによってラインテンションをかけると
ルアーの動き変わります(笑)
ライン・リーダーの太さ、巻き速度でもモロ変わります。
深く追求すると・・・フック・リング・水温でも・・・
だから操作次第で釣果も変わる
知っててもソルトの場合、竿を『代用』するケースが
多いのも事実です。なぜ?
餌の関係上
小場所で大型ルアー使う事もある・・・
大場所で小型ルアーを使う事もある・・・
気分が向かない・・・
面倒くさい・・・
臭い・・・(なにが?)
etc・・・
かく言う自分も上記の理由で竿の代用は超頻繁
だからこそ『ラインテンション』をめちゃくちゃ意識してます
よく釣れるときって『変化』があった時。
昔も今もよく雑誌でよく観ます。
変化ぁ??
当たり前やん!
って思ってましたし、誘発もしました。
が、釣れる『微妙な変化』までは追及しませんでした。
ルアーが動くか動かないか
引き重りを感じるか感じないかの時が
そのルアーの本質が見える気がしてます・・・
(プラグの話です)
ルアーによって違うのですがバランスを崩しやすい
巻きスピードって言うのでしょうか・・・?
これはあくまで自分の経験での見解なんですケド
釣れる時って場所によっては
早巻きでバランスの変化を誘発するケースもありますが
ルアーがアクションするかしないかの
微妙な『ラインテンション』
を保っている時にバイトが多いです。
どれだけルアーをナチュラルに操作するか!!
お魚様に『餌』と、認めてもらうか!!
深イイのです・・・
数年前に気付いていましたが
モチベーションの有無とやらで
昨今まで散々良い思いを逃していたのも事実です・・・
カチカチのロッドでも、緩いロッドでも
操作次第で、〇にもなり×にもなるので、
新しく買ったルアーはロッドを変えて
日中にその変化をスイム確認♪
徹底して行う様にしてます♪
②のアプローチに関しても
ルアーに合わせてどれだけナチュラルに流せるか
変化を何処で入れるかは意識してます
それだけで随分と釣果は変わりました
超偉そうに書きましたが(爆)
まだまだ釣りは超が付く下手で経験もまだまだです。
絶妙な『揺らぎ』を求めて・・・
探求は続きます
あ、何か知ってる事あったらこっそり教えて下さい(爆)
起きたらありませんでした・・・おかしい・・・
・・・
・・・
どもRXです
最近、みんなのブログは超面白いです♪
参考や勉強になる事がいっぱい(笑)
めっちゃ刺激受けてます
モロに♪
タックルの話、アプローチの話などなど
なるほど~!そうだよね~!と思うことばかり♪
自分は基本、子供の様に素直なので、
良い事も悪い事もスっと入ります(爆)
ダハハ
近頃、自分がいつも以上に意識してるのは
『ラインテンション』です♪
①ルアーの引き抵抗のラインテンション
②アプローチのラインテンション
の2つです♪
①について
引き抵抗のテンションを左右するロッドに関して・・・
昔からバス釣りを散々し倒し、
UL~EXHのロッドまで使ってきました
その経験がソルトの世界で適応されてるので、
竿もルアーとフック#によって色々変えてみてます
(細かい事は面倒なので書きませんケド)

誰でも知ってる事なんですが
ロッドの硬さによってラインテンションをかけると
ルアーの動き変わります(笑)
ライン・リーダーの太さ、巻き速度でもモロ変わります。
深く追求すると・・・フック・リング・水温でも・・・
だから操作次第で釣果も変わる
知っててもソルトの場合、竿を『代用』するケースが
多いのも事実です。なぜ?
餌の関係上
小場所で大型ルアー使う事もある・・・
大場所で小型ルアーを使う事もある・・・
気分が向かない・・・
面倒くさい・・・
臭い・・・(なにが?)
etc・・・
かく言う自分も上記の理由で竿の代用は超頻繁
だからこそ『ラインテンション』をめちゃくちゃ意識してます
よく釣れるときって『変化』があった時。
昔も今もよく雑誌でよく観ます。
変化ぁ??
当たり前やん!
って思ってましたし、誘発もしました。
が、釣れる『微妙な変化』までは追及しませんでした。
ルアーが動くか動かないか
引き重りを感じるか感じないかの時が
そのルアーの本質が見える気がしてます・・・
(プラグの話です)
ルアーによって違うのですがバランスを崩しやすい
巻きスピードって言うのでしょうか・・・?
これはあくまで自分の経験での見解なんですケド
釣れる時って場所によっては
早巻きでバランスの変化を誘発するケースもありますが
ルアーがアクションするかしないかの
微妙な『ラインテンション』
を保っている時にバイトが多いです。
どれだけルアーをナチュラルに操作するか!!
お魚様に『餌』と、認めてもらうか!!
深イイのです・・・
数年前に気付いていましたが
モチベーションの有無とやらで
昨今まで散々良い思いを逃していたのも事実です・・・
カチカチのロッドでも、緩いロッドでも
操作次第で、〇にもなり×にもなるので、
新しく買ったルアーはロッドを変えて
日中にその変化をスイム確認♪
徹底して行う様にしてます♪
②のアプローチに関しても
ルアーに合わせてどれだけナチュラルに流せるか
変化を何処で入れるかは意識してます
それだけで随分と釣果は変わりました
超偉そうに書きましたが(爆)
まだまだ釣りは超が付く下手で経験もまだまだです。
絶妙な『揺らぎ』を求めて・・・
探求は続きます
あ、何か知ってる事あったらこっそり教えて下さい(爆)
- 2012年2月23日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント