プロフィール
特別救助隊@週末漁師
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:175000
QRコード
▼ バトルシップ計画始動!
- ジャンル:日記/一般
先日、マルオ氏とバトルシップ回航を急遽決行しました!
天候は、真冬なのにベタ凪の予報。
朝からJCIで臨時航行の許可を求めに名古屋へ。
自分の海域ではない場所を航行するって許可だけで
15000円も取るのです。それも30日間という限定で。
あ、ついでに船名を一芳丸からバトルシップへ変更しました!
で、夕方から二人で新幹線で掛川へ。そして菊川。
バスを50分乗って浜岡原子力発電所近くのビジネスホテルへ。
夕飯を食べに外にでると・・・
風ビュービュー。(T_T)
ホンマに明日凪ぐの??????????
疑問に思う。13メートルの風ですよ(笑)
そしておとなしく就寝。
4時起床。
御前崎マリーナへ向かう。
すると、続々と他の船の乗船者が来る。
やはり凪なのか?
隣に係留してた遊漁船の船長と話しして、今日は陸伝いは
最高やよ!ってアドバイスを受けた。
エンジン、船体、計器など各部をチェック。
スタンチューブの締め付けもセットしてビルジの量も確認。
燃料残量400リットル。
白白と夜が開けてきた。
いざ出港の時である。
御前岩を交わし、御前崎灯台前。
結構な波。嫌な予感・・・・
でも潮当たりのいい場所だったのか、その後は凪いで来た。
御前崎の景色を過ぎると、浜岡原子力発電所が見えてきた。
ここまで来ると、お日様も上がって暖かい。
順調航行。
9ノット近くで走る。
次に福田漁港が見えてきた。寄ろうか迷ったが、余りにもペースが
良かったので、そのまま突進。
浜名湖が見えて、本来予定していた、愛知県、赤羽根漁港が
見え、大体1400位に到着予定だったのが、
1300にもならない時間。恐ろしくペースが良い。船も調子良いし。
そこから2時間、遂に伊良湖岬が右手に見えた!
マルオ氏と歓喜!あとちょっと!
そして両手放しでは喜べない事も有った。
伊良湖水道横断。
本船(大型船)のラッシュなのである。
海上保安庁もこちらに船首を向け、睨んでいる。
小型船が横切るのは、相当危険。
F1サーキットに自転車で挑む位無謀かも??
AIS(船舶位置情報システム)も付いてないし、レーダーも無い。
速力を10ノットまで上げる。斜め横断で船を交わし、進路を北に
取った瞬間、横槍が入った。
そう、伊勢湾フェリーの横断が右から来た!
前も本船、後ろも本船。
手詰まりというか、万事休す。
しかも本船めっちゃ早い。
何とか隙を見つけ、無事横断完了!
四日市まであと3時間!夕暮れの素敵な伊勢湾を眺め、
セントレアが見えてきた!もう少し!
伊勢湾シーバースが見え、四日市の煙突が見えた時は・・
感無量!少し潤んだ。
この3ヶ月、ずっと漁船の心配をしてた。遊漁船に乗るたびに、
自分の漁船で来たかったって思う日々。
サポートしてくれた仲間のお陰で、
無事、1700係留完了。エンジンストップ。

漁港内では結構目立つ感じです。
これから船底塗装、外装補修、塗装、操舵装置改造で
ドック入りさせます。
GPS魚探をホンデックス81GPーDIにしました!
画面も大きく、地図も詳しい、そしてノイズも除去してくれるので!
これからどんどん、夢をふくらませます!
燃料使用量。100リットル。どんなけ燃費ええんや(笑)
そのあと、振る舞いで焼肉を皆様に振舞いました!

疲れた体にスタミナが染み込みました!
これからもバトルシップをよろしくお願い致します!
天候は、真冬なのにベタ凪の予報。
朝からJCIで臨時航行の許可を求めに名古屋へ。
自分の海域ではない場所を航行するって許可だけで
15000円も取るのです。それも30日間という限定で。
あ、ついでに船名を一芳丸からバトルシップへ変更しました!
で、夕方から二人で新幹線で掛川へ。そして菊川。
バスを50分乗って浜岡原子力発電所近くのビジネスホテルへ。
夕飯を食べに外にでると・・・
風ビュービュー。(T_T)
ホンマに明日凪ぐの??????????
疑問に思う。13メートルの風ですよ(笑)
そしておとなしく就寝。
4時起床。
御前崎マリーナへ向かう。
すると、続々と他の船の乗船者が来る。
やはり凪なのか?
隣に係留してた遊漁船の船長と話しして、今日は陸伝いは
最高やよ!ってアドバイスを受けた。
エンジン、船体、計器など各部をチェック。
スタンチューブの締め付けもセットしてビルジの量も確認。
燃料残量400リットル。
白白と夜が開けてきた。
いざ出港の時である。
御前岩を交わし、御前崎灯台前。
結構な波。嫌な予感・・・・
でも潮当たりのいい場所だったのか、その後は凪いで来た。
御前崎の景色を過ぎると、浜岡原子力発電所が見えてきた。
ここまで来ると、お日様も上がって暖かい。
順調航行。
9ノット近くで走る。
次に福田漁港が見えてきた。寄ろうか迷ったが、余りにもペースが
良かったので、そのまま突進。
浜名湖が見えて、本来予定していた、愛知県、赤羽根漁港が
見え、大体1400位に到着予定だったのが、
1300にもならない時間。恐ろしくペースが良い。船も調子良いし。
そこから2時間、遂に伊良湖岬が右手に見えた!
マルオ氏と歓喜!あとちょっと!
そして両手放しでは喜べない事も有った。
伊良湖水道横断。
本船(大型船)のラッシュなのである。
海上保安庁もこちらに船首を向け、睨んでいる。
小型船が横切るのは、相当危険。
F1サーキットに自転車で挑む位無謀かも??
AIS(船舶位置情報システム)も付いてないし、レーダーも無い。
速力を10ノットまで上げる。斜め横断で船を交わし、進路を北に
取った瞬間、横槍が入った。
そう、伊勢湾フェリーの横断が右から来た!
前も本船、後ろも本船。
手詰まりというか、万事休す。
しかも本船めっちゃ早い。
何とか隙を見つけ、無事横断完了!
四日市まであと3時間!夕暮れの素敵な伊勢湾を眺め、
セントレアが見えてきた!もう少し!
伊勢湾シーバースが見え、四日市の煙突が見えた時は・・
感無量!少し潤んだ。
この3ヶ月、ずっと漁船の心配をしてた。遊漁船に乗るたびに、
自分の漁船で来たかったって思う日々。
サポートしてくれた仲間のお陰で、
無事、1700係留完了。エンジンストップ。

漁港内では結構目立つ感じです。
これから船底塗装、外装補修、塗装、操舵装置改造で
ドック入りさせます。
GPS魚探をホンデックス81GPーDIにしました!
画面も大きく、地図も詳しい、そしてノイズも除去してくれるので!
これからどんどん、夢をふくらませます!
燃料使用量。100リットル。どんなけ燃費ええんや(笑)
そのあと、振る舞いで焼肉を皆様に振舞いました!

疲れた体にスタミナが染み込みました!
これからもバトルシップをよろしくお願い致します!
- 2013年3月4日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント