プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:1244846
▼ ボートシーバス いつもこんなんばっか・・・涙
- ジャンル:日記/一般
本日はいよいよ一人でのボートシーバスでしたっ!
風も弱く、一人で行っても余裕がある感じで出発。
その前に、自宅のルアーをながめ、今日はどれを使おうか・・・と考える時間も至福の時です。

日の出頃にボートに乗り込み、ゆっくり支度。
7ftのキャスティングロッドにはスピンテール。
6ftのジギングロッドにはジグサビキ(35g)
そう、ジギングをするという事は魚探があるのです!
当初なかったと思ったのですが、船室をあさっていると置くから出てきました!
そして、いよいよ出発。
まずはファイザーの排水近辺。
アンカーはおろさず流されたら、戻りを繰り返す。
操船しながら釣りは大変忙しいです。

ここは何もあたらないので、とりあえず西提へ。

そして、矢作川河口へ。
水深が異様に浅かったのですぐ非難。
次は、碧南中電の穴打ち。

・・・・・・・・・・何もあたらないので嫌気が・・・。
操船→キャスト→流される→移動→キャスト
い、忙しすぎる・・・・・・。
魚探で群れを探してジギングでもしようと、スイッチオン!!!!!!
水深120m 水温55度・・・・。
バカヤローーー!!!!
壊れてる・・・・。
こうなったら、アンカーおろしてロックフィッシュでもやるくらいしか・・・と思い
また西堤へ。
風の動きと潮の流れを見て、アンカーポイントを決め、とりあえずひと段落。
で・・・・・デッキ内をふと見たら・・・・・2cm水がたまってる・・・。
浸水してる・・・・。
やばい・・・沈没か・・・ガクガク。
「うわぁ~~~~~!!!!」
速攻5000回転でマリーナへ向かう!!!!
「ゴボゴボ!!!!」
デッキ内のトイレから噴水のように水がふきあげてる!!!
「ぎゃーーーーー!!!!」
5分後マリーナへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
う○ちを流すための給水、排水のバルブがいかれてました。
そして午後は水をくみ上げ、修理して、終了・・・。
魚探が死んで、浸水もして、俺のオフショアはいつもこんなんばっか。
もはや伝説が続きそうで・・・。
その1
ミニボートで風で沖へ流される→オール破損で片方で戻る
ドーリー大破。
その2
船外機故障でオールで帰る
その3
今回。
なんだんだろういったい。
まずは、ゆっくりメンテして悪い箇所を直していこうと思います。
直す場所
燃料が半分以上あってもほぼないような表示がされる→メーターセンダー交換
魚探死亡→フジツボをとって不凍液をいれかえてもだめなら魚探交換。
甲板のハッチのボルトが片方折れた→注文交換。
ていうかね、自分が船長、自分で釣る これ難しいよっ(涙)
ショア
年間釣行回数
シーバス31回
~40cm×38
40cm~×8
ロックフィッシュ4回
~15cm×8
15cm~×1
オフショア
年間釣行回数
シーバス1回
~40cm×0
40cm~×0
ロックフィッシュ0回
~15cm×0
15cm~×0
風も弱く、一人で行っても余裕がある感じで出発。
その前に、自宅のルアーをながめ、今日はどれを使おうか・・・と考える時間も至福の時です。

日の出頃にボートに乗り込み、ゆっくり支度。
7ftのキャスティングロッドにはスピンテール。
6ftのジギングロッドにはジグサビキ(35g)
そう、ジギングをするという事は魚探があるのです!
当初なかったと思ったのですが、船室をあさっていると置くから出てきました!
そして、いよいよ出発。
まずはファイザーの排水近辺。
アンカーはおろさず流されたら、戻りを繰り返す。
操船しながら釣りは大変忙しいです。

ここは何もあたらないので、とりあえず西提へ。

そして、矢作川河口へ。
水深が異様に浅かったのですぐ非難。
次は、碧南中電の穴打ち。

・・・・・・・・・・何もあたらないので嫌気が・・・。
操船→キャスト→流される→移動→キャスト
い、忙しすぎる・・・・・・。
魚探で群れを探してジギングでもしようと、スイッチオン!!!!!!
水深120m 水温55度・・・・。
バカヤローーー!!!!
壊れてる・・・・。
こうなったら、アンカーおろしてロックフィッシュでもやるくらいしか・・・と思い
また西堤へ。
風の動きと潮の流れを見て、アンカーポイントを決め、とりあえずひと段落。
で・・・・・デッキ内をふと見たら・・・・・2cm水がたまってる・・・。
浸水してる・・・・。
やばい・・・沈没か・・・ガクガク。
「うわぁ~~~~~!!!!」
速攻5000回転でマリーナへ向かう!!!!
「ゴボゴボ!!!!」
デッキ内のトイレから噴水のように水がふきあげてる!!!
「ぎゃーーーーー!!!!」
5分後マリーナへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
う○ちを流すための給水、排水のバルブがいかれてました。
そして午後は水をくみ上げ、修理して、終了・・・。
魚探が死んで、浸水もして、俺のオフショアはいつもこんなんばっか。
もはや伝説が続きそうで・・・。
その1
ミニボートで風で沖へ流される→オール破損で片方で戻る
ドーリー大破。
その2
船外機故障でオールで帰る
その3
今回。
なんだんだろういったい。
まずは、ゆっくりメンテして悪い箇所を直していこうと思います。
直す場所
燃料が半分以上あってもほぼないような表示がされる→メーターセンダー交換
魚探死亡→フジツボをとって不凍液をいれかえてもだめなら魚探交換。
甲板のハッチのボルトが片方折れた→注文交換。
ていうかね、自分が船長、自分で釣る これ難しいよっ(涙)
ショア
年間釣行回数
シーバス31回
~40cm×38
40cm~×8
ロックフィッシュ4回
~15cm×8
15cm~×1
オフショア
年間釣行回数
シーバス1回
~40cm×0
40cm~×0
ロックフィッシュ0回
~15cm×0
15cm~×0
- 2010年4月4日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
20:00 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
16:00 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
14:00 | コノシロガッツリポイント ビッグベイトシーバス |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 14 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント