プロフィール

灰色男

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:211
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:103446

QRコード

湾奥運河2/18

  • ジャンル:日記/一般
有明で良く出会って仲良くさせていただいているH君と都合が合ったので
急遽連チャンで運河へ、21時頃からいつもの橋のたもとで上げ始めから

明暗あたりでたまにアミっぽいライズが出るくらい
32で様子を見る、いつものようにショートバイト

ブレイク付近は豆セイゴだろう、昨日くらいのサイズがとれればと
ローリングベイトやブラストに換えてみるもショートバイトのみ

2時間程がんばったけど二人ともホゲ
いつもの赤いおじさんも全然だめだそうで帰って行った。

潮位も上ってきたので橋の反対側に移り明暗打ちも
ショートバイトのみで、シャローで根掛かり。

日付が変る頃に諦めて、排水へ移動してみる
ボラがライズしてるのか思ったら
半分はシーバスのライズっぽい、でもセイゴクラスだな
とりあえず32で排水を通すがボラのスレアタリ

排水のヨレや運河の流れと排水がぶつかる辺りを上から順に
エリア10、エスフォー、ドリフと変えて行くがショートバイトのみ

アミパターンは苦手なんだがとりあえず一匹出したい
にょろにょろでも特に反応がなく
ヤルキスティックもダメかなと思っていたが3投目

排水の流れの向こうに落とし、スローにタダ巻き
ヨレにかかったところでルアーが体勢を崩したとこを

ゴンッ

よっしゃ喰ったど!


足場が高くてタモ入れにとまどったが
フックはがっつりかかっていた



43cm 0時37分 長潮上げ7 曇り
ラテオ8.6L レブロス2506
剛戦Xsw17lb リーダーフロロ16lb
ヤルキスティック アカキン

口の中を確認するとアミの残骸がちょこちょこ見える

風が吹いてくるとライズは減るが
アミは相当流れているようで
バチも底で抜けているのかもしれない。

風裏の排水でアミが溜まる流れを見極めるのがポイントか
H君もヤルキバで広く探っているけれど中々ヒットしてくれない。
暗いので明るめのカラーで、レンジはヤルキバより下なのか

今夜もライヤさんが出撃されているようなのでメールで情報交換
H君が何度目かのライントラブルでしばらく場を休めた後に
再びヤルキスティックで先程より沖目を通すと

ゴンッ

ん~、さっきと同じくらいかな



43cm 1時6分 長潮上げ7 曇り
ラテオ8.6L レブロス2506
剛戦Xsw17lb リーダーフロロ16lb
ヤルキスティック アカキン

今日はもういいかな、後はH君に一本獲ってもらいたいので
ヤルキスティックをH君に託して、自分は見学。

同じコースを同じルアーで通してきても
ヒットするとは限らないのが釣りの面白いところだが
やっぱり釣れないとそれもまた困る。

しばらく見学していたが寒いのでヤルキバではどうかと
橋脚のほうから順に撃ってみるとさっきより更に沖目で

ゴンッ

「ゴメン、掛けちゃった」
「え~、またですか?」

またもや同じようなサイズだが
アミを腹いっぱい食べているのかすごく元気

申し訳ないので自分でタモ入れ


43cm 2時12分 長潮上げ8 曇り
ラテオ8.6L レブロス2506
剛戦Xsw17lb リーダーフロロ16lb
ヤルキバ レッドヘッド

フロントフックがっつりかかっているから
ヤルキバを下から一呑みに喰い上げたんだろう

なんで揃って43cmって
あれか?おまえら三つ子なのか?
昨日も43cmだったから四つ子か?

そんなところにライヤさん登場
各所でばらしまくって来られたようで大物狙いですな~

しばらく二人の釣りを眺めていたら

ライヤさんが「タモ~タモ~」と上から叫んで来られたので
「いったんCMで~す」とボケようとしたが思い直し
タモ持って駆けつけたら、ナイスタイミングでバレちゃった。

ごめんなさいタモさん、じゃない、ライヤさん。

H君がまたライントラブルで、自分のタックルでやってもらう
実際のところ、ザルツ902でヤルキバは軽過ぎて難しいだろう

なんとか釣ってほしくてがんばってもらったが
3時を回って時間切れ、ライヤさんも姿が見えなくなったので
これにて撤収

帰り際に東海付近を偵察して環七の味噌一で暖まりました。




 

コメントを見る