小物テスト~

  • ジャンル:釣行記
暑い~すね~
梅雨は無いのかな~


涼しい夜に近所の河口行って来ました。


潮はよくなかったですが、流れがある地合いを狙いました。

前回の1フックシンペンの改良型!?が届いたのでそれを使います♪


朝のど干潮に地形を再確認しておいたので、ベストな立ち位置とトレースコースは確認済み♪


今夜の潮位からして対岸側が流れるハズ。
よく行くホームですが、やったことの無い対岸が良いだろうとふんで朝缶コーヒー片手に下見しておきました。


ウエーディングは意外に危険なことも多いので、岩や障害物カケ下がり部分等見ておくことは大事だと思います。
安全第一です( ロ_ロ)ゞ




今回は2フックでシングル仕様!!


大好きなセッティングですが、太軸なのでフッキングは確実に。
次から細軸に交換します。

ロッド  リップル社 リアルクレセント
リール  ダイワ社  2500番
ライン  PE0、4号
リーダー 10lb

ギガアジングタックルでセイゴを狙います。

あわよくばフッコ~スズキですが、最近増水が無いせいかデカイのがいないようです…

たぶんやけど…f(^ー^;





5g弱のシンペンでバルサ材仕様なので流れに対する感度はバツグンです。

レンジを間違わなければ釣れるね!!って仕上がりで楽しみなテストです。

いー流れが始まるまで、足元で姿勢や沈下スピードを確認。
タバコを逆に火つけちゃってツイテねー(/ー ̄;)


流れはソコソコですがポツポツライズが見られるので開始~


メッチャ飛ぶし姿勢も良し。
まずは真横に投げて扇形にドリフト。

1投目からゴツン!!とすぐに水面に飛沫が(  ̄▽ ̄)楽すぃー

でもセイゴサイズ。30~40cmです。

5mほど巻いたとこでポロリ…


ヒラスズキは口が固い方なので食わせ方を変更。
腹フックを食うようにスピードとアクションを調節し、なおかつ電撃フッキングをかます!
を意識して別のコースを流す。


流心に入らなくてもイキナリ食ってきます。

貫通を意識してフッキングし巻き巻き~


やはりヒラセイゴ。

5fis6ofh8tuugtzm364o_480_480-2a115fc4.jpg

ちゃんと腹を食ってテールフックがアシストしてます。

真下から上流への巻き上げにも食ってきます。

dxabasfaiogexoz7janv_480_480-7c3b7ed7.jpg
2匹目も思いどうりのフッキングで気持ちえ~(^^        ) 
魚は小さいですが、楽しいです。

十分製品化できるレベルの仕上がりです。


気に入りました♪

チヌやエバ 等使える範囲が広そうで、ライトなシーバスタックルやエギングロッドでも問題なく使えそうです。

すこーしローリングして、すこーしピラピラと泳ぎます。
トゥイッチにはメッチャ反応するので、チョンッ  とラインでガイドをたたく程度。




この辺やな~思うトコでチョンッとやるとゴンっと気持ちよく食べてきますね♪

        



                                                                                                       deknwk2gx5d3grn7m4oc_480_480-d3330dec.jpg




キレイな魚ばかり


あきない程度に釣れます♪                                                                                         

fuoyj8hbdgga8zu4d3xj_480_480-7f6645b2.jpg
 

丸とタイリクも混ざり始め、もういーかなーということで30匹くらい!?釣って終了しました。

42dgys8ci52ey8zkmhkd_480_480-0afd8981.jpg        


小物釣りも課題をもうけると楽しいです。


ホントはデカイ魚を載せたいですが、なかなかです(;_q)  


出張でしばらく釣りできなくなるので、気持ち良く釣って帰りました。


九州に帰ってくる頃には梅雨パラダイスなのかな~(^∧^)                                              

 

コメントを見る