プロフィール
辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:1544591
QRコード
▼ アコウのジアイ。
- ジャンル:日記/一般
最近の瀬戸内ではアコウ釣りがブ-ムになってきた。
幻の魚と言われたタ-ゲットだけになかなか釣れないのが
現状だ。
しかし、そんな魚にもジアイ(口を使うタイミング)がある。
だからそれに合わせてポイントプランニングする。
そして、その時間に一番集中できるよう
モチベ-ションを合わせる。

ボクの7年間の経験では・・・
満潮と干潮の潮どまりに集中することが多く。

大場所や過去の大物体験場所はそのときの為に
集中して攻める戦略で釣行時間を遂行する。
また、朝夕のまずめジアイもあり、これらが重なる時間帯は
もっとも大物が釣れるタイミングになると感じている。
(夕マズメのジアイは日没後1時間がもっともバイトが集中)
そして・・・
ナイトフィッシングの場合、このジアイをうまいこと
絡めながらプランするがボク流。
幻の魚と言われたタ-ゲットだけになかなか釣れないのが
現状だ。
しかし、そんな魚にもジアイ(口を使うタイミング)がある。
だからそれに合わせてポイントプランニングする。
そして、その時間に一番集中できるよう
モチベ-ションを合わせる。

ボクの7年間の経験では・・・
満潮と干潮の潮どまりに集中することが多く。

大場所や過去の大物体験場所はそのときの為に
集中して攻める戦略で釣行時間を遂行する。
また、朝夕のまずめジアイもあり、これらが重なる時間帯は
もっとも大物が釣れるタイミングになると感じている。
(夕マズメのジアイは日没後1時間がもっともバイトが集中)
そして・・・
ナイトフィッシングの場合、このジアイをうまいこと
絡めながらプランするがボク流。
- 2013年7月13日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント