プロフィール
たーぼ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:496662
QRコード
▼ ストリンガーでけた(^o^)
リール式ストリンガーやっと出来ました!
最初揃えたパーツはこちら

まずはリールフットを取り外し、金具を取り付けるボルトを通す穴を開けます

そして金具をボルトで固定し

リールを元どうりに……ゲッ( ̄▽ ̄;)

後からボルトを付けないといけないと言う事が判明するも、どうしてもボルトが入りません(-_-)
仕方なくホイール側に有る穴を大きくすると言う荒療治(^o^;)

リールを組み付け3mm程の耐水性に優れたロープを意気揚々と巻くと、なんと1mちょいしか巻けず……
原因はボルトと太いロープ!

ボルトの頭を削りクリアランスを広げ、ロープも新たに2mmに変更し

なんとか2m50cm程巻けました(^_^)
あまり長いと次釣れた魚と絡みやすいので丁度良いかと(^_^)

スナップも交換予定でしたが、ストリンガーに付属の物で問題無さそうなのでそのまま使用し、ストリンガーを繋ぐリングを追加して完成!

掛かった費用は約5000円で、これはリールが新品だったのと金属パーツはステンに拘った結果なので、手持ちのパーツや安価なパーツを使えばかなり安く出来そうです♪
ちなみに元ネタはこちらの方のブログから(^o^;)
https://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6ycdmvf6
実際に作ってみて思ったのは、リールはギア付きだったのですが、これは1対1の方が良かった気がするのと、スプールは浅溝より深溝を選ぶと固定用ボルトが付けやすく、ロープの自由度も増えるかと(*^^*)
そして最近の釣果はTKLMで


モッカで


なんとか釣れてるものの、出方がいまいち納得出来ないと言うか……(~_~;)
最初揃えたパーツはこちら

まずはリールフットを取り外し、金具を取り付けるボルトを通す穴を開けます

そして金具をボルトで固定し

リールを元どうりに……ゲッ( ̄▽ ̄;)

後からボルトを付けないといけないと言う事が判明するも、どうしてもボルトが入りません(-_-)
仕方なくホイール側に有る穴を大きくすると言う荒療治(^o^;)

リールを組み付け3mm程の耐水性に優れたロープを意気揚々と巻くと、なんと1mちょいしか巻けず……
原因はボルトと太いロープ!

ボルトの頭を削りクリアランスを広げ、ロープも新たに2mmに変更し

なんとか2m50cm程巻けました(^_^)
あまり長いと次釣れた魚と絡みやすいので丁度良いかと(^_^)

スナップも交換予定でしたが、ストリンガーに付属の物で問題無さそうなのでそのまま使用し、ストリンガーを繋ぐリングを追加して完成!

掛かった費用は約5000円で、これはリールが新品だったのと金属パーツはステンに拘った結果なので、手持ちのパーツや安価なパーツを使えばかなり安く出来そうです♪
ちなみに元ネタはこちらの方のブログから(^o^;)
https://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6ycdmvf6
実際に作ってみて思ったのは、リールはギア付きだったのですが、これは1対1の方が良かった気がするのと、スプールは浅溝より深溝を選ぶと固定用ボルトが付けやすく、ロープの自由度も増えるかと(*^^*)
そして最近の釣果はTKLMで


モッカで


なんとか釣れてるものの、出方がいまいち納得出来ないと言うか……(~_~;)
- 2016年11月10日
- コメント(9)
コメントを見る
たーぼさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- メガバス:カナタSW
- 24 分前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 3 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント