癒しの釣りとタックル。


土曜日は癒しの釣りへ言って来ました。

少し暖かい日も続いたりしたので

『前回より水温も上がり活性も良くなって来たのでは?』

と、言う勝手な妄想を頭に描きつつポイントに入渓します。

先ずは一ヶ所目
暖かそうなので、安物ランニングタイツにナイロンウェーダーと言う装備で入水。
しかし、想像と違い以外に水が冷たい…(;´Д`)

水温計で測って見ると…

8度…Σ(゚д゚lll)

直前の雨、此処でも降ったのでしょうか…(/ _ ; )

水温がイマイチ上がって無いって事は瀬にはまず出てないだろう…
前回と同じ様にあんな所やこんな所…

しかしまぁ、考え過ぎても仕方無いので要所要所を打って行く事に。。。f^_^;

案の定、瀬や瀬尻に魚は居ない。

じゃぁ、水深、流れ、魚の隠れ場所が絡むスポット…

⁉(゚д゚lll)

出ない所か追いも無い…(°_°)


ん〜…(ー ー;)


しょうがないので、気になる所を虱潰しに打って行く事に…

暫く打って行くと漸く追いが見られる様に♪

流れの脇やエゴでは無く、流心から…(°_°)

そして、落ち込みの白泡の中にDコンタクトをキャストしトゥイッチさせると…

キター(((o(*゚▽゚*)o)))
fgpeiomdcxtmyhux6m6y_920_690-eeded11b.jpg
まぁまぁなアマゴ♪

癒される〜♪(´∀`=)

同じ所からもう一本チビが。

その後は追いは有るが、喰わせる事はできず…(途中、良いサイズが岩陰から出て来たのですが…(ー ー;))

そして、そしてその後はポイント移動。
当初入る予定だった渓からちょっと場所を変え、始めて入る渓へ。。。

車を止め、ひたすら歩きやっと入渓。

予定より、少し上流でしたが時間的都合も考え遡上開始。

入渓して直ぐ、落ち込みを発見し下手に近づく前にダウンでゆっくり誘うと…
zixeita47gm8bscbir82_920_690-0c7d0434.jpg

一投目からまずまずのサイズ♪

二投目、明らかに良いサイズが追って来るも直前で反転…Σ(゚д゚lll)

それからは、要所要所で追いも有るしサイズも良い。。。

そして、更に良いのが

「渓とアマゴとアンバサダー」

この組み合わせがまた素晴らしい!(≧∇≦)

アルデバランが悪い訳では無いですが、渓流とアマゴにアンバサダーのクラシカルな所がベストマッチ!(構図はツッコミ無しでお願いします(>人<;))

そんな感じでプチ崖を登ったり、草木に揉まれながら、3キャッチ4バラし…f^_^;

始めて入った渓だったので、新鮮味が有り楽しめました♪
暖かくなったらもう一度入ってみようかと思います。

アソコに有った緑の2500C買っちゃおうかな…( ̄+ー ̄)











iPhoneからの投稿

コメントを見る

平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ