プロフィール
のほほん
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:61997
▼ 偏光サングラスについて
- ジャンル:釣り具インプレ
- (フィッシングギア)
久しぶりにログする気がします。
さっぱりと髪を切りましたのほほんです♪
いやー、寒いですね!
クリスマスも終わり、日本は正月へ。
この手の返しようは無宗教ならではだと思いますね(笑)
今年、一軒家に引っ越して東北の冬の恐ろしさを味わっています。『寒さが恐ろしい、ガス代が恐ろしい、電気代が恐ろしい。』のトリプルパンチをくらっております。
今日は偏光サングラスのインプレを書きたいと思います♪参考にもならないかとは思いますが、お付き合い下さい♪
まず、最初に使ったのは某大手釣具の偏光サングラス。このころはまだ、釣具にお金をかけていませんでした。サングラスはというと、可もなく不可もなくと言った感じでしょうか?しかし、一年、二年と使っていると、グラスの黒い部分がはげてきました。
ちょうどその頃、これまた某大手釣具サイトを見ていたらかっちょいーのがあるではないですか!?
それがこちら↓
ジールオプティクス VeroTiera

緑がかっちょよくて、買っちゃいました。
当初、Veroと悩みましたが、鼻のところがスタイリッシュ(Veroは三穴、Tieraは二穴)な後者にしました。ちなみにTieraはユニセックスで、男性・女性兼用です。男性でも顔が普通~小さい方は絶対にTieraをおすすめします。
私はTieraで正解でした。こめ髪を押さえつけることもなく、決して緩くもない感じです。しかし、嫁には付けることもできないくらいガバガバでした。
レンズはTALEXでease green!
ease greenは基本的にレンズが薄緑がかっています。ローライトコンディション用に作られたレンズで、朝まず目や夕まず目、曇天時においての使用が推奨されています。
確かに、視界はやや緑がかります。
可視光線透過率は40%とかなり高い のですごく明るいです。true viewのように自然な色合いではありませんが、それでも違和感はあまりありません。偏光率は90%となっています。水面のギラつきは確実に抑えてくれます水中のマテリアルが良く確認できます。
釣りにいく時間帯はやはり、朝まず目、夕まず目。という方にはease greenは選択肢の一つではないでしょうか?
私は目が疲れやすいです。なので、自然に見える偏光がもう一つ欲しいと思い、買ったのが同じくVero Tieraのtrue view sportsです。こちら↓

トゥルービューやグレー系は、自然な色合いで大きな違和感はありません。いや、多少はやはりありますが。言い方を変えると癖がないというんでしょうか?自然に見えるのを好まれる方はこちらがお勧めです。 true view sportsは上記の自然な色合いに多少輪郭をはっきりさせるブラウン系が入ったカラーとなります。true view sportsを使ってるアングラーは多いようです。自分がtrue view sportsを買った経緯は視界に色がつくことによる眼精疲労の軽減です。
では、ジールオプティクスやサイトマスター、何が違うのかと言うと…。
サイトマスターのレンズはガラスレンズを採用しています。このガラスレンズは、プラスチックのレンズより歪みが少ないのが特徴のようです。ですが、プラスチックのレンズより重いという欠点があります。ジールはCR-39 というプラスチックレンズを採用しています。
んでもってプラスティックレンズがなぜ歪むかというと、 それは柔らかさからくるようですね。ガラスレンズは、プラスチックに比べてとても硬いのでフレームカーブ やレンズの大きさが多少合わなくとも歪みが発生することはないらしんですが、プ ラスティックの場合、少しでも合わないと余計なテンションがかかり、歪みが発生するらしいです。
まぁ、ごちゃごちゃ書きましたが、とどのつまり『好み』の一言に尽きます。
渋いサイトマスターにポップなジールというイメージが私にはあります。

あ、そうそう、忘れてはいけないこちら↓

事務のオバチャン必需品!メガネバンド!
私は絶対に無くしたくありません(笑)
水没、落下防止にかなり役立ちます。磯ロックなんかにもいいんじゃないでしょうか?高いので大切に使いたいですよね♪

かなりの長文、駄文失礼しました!
Android携帯からの投稿
さっぱりと髪を切りましたのほほんです♪
いやー、寒いですね!
クリスマスも終わり、日本は正月へ。
この手の返しようは無宗教ならではだと思いますね(笑)
今年、一軒家に引っ越して東北の冬の恐ろしさを味わっています。『寒さが恐ろしい、ガス代が恐ろしい、電気代が恐ろしい。』のトリプルパンチをくらっております。
今日は偏光サングラスのインプレを書きたいと思います♪参考にもならないかとは思いますが、お付き合い下さい♪
まず、最初に使ったのは某大手釣具の偏光サングラス。このころはまだ、釣具にお金をかけていませんでした。サングラスはというと、可もなく不可もなくと言った感じでしょうか?しかし、一年、二年と使っていると、グラスの黒い部分がはげてきました。
ちょうどその頃、これまた某大手釣具サイトを見ていたらかっちょいーのがあるではないですか!?
それがこちら↓
ジールオプティクス VeroTiera

緑がかっちょよくて、買っちゃいました。
当初、Veroと悩みましたが、鼻のところがスタイリッシュ(Veroは三穴、Tieraは二穴)な後者にしました。ちなみにTieraはユニセックスで、男性・女性兼用です。男性でも顔が普通~小さい方は絶対にTieraをおすすめします。
私はTieraで正解でした。こめ髪を押さえつけることもなく、決して緩くもない感じです。しかし、嫁には付けることもできないくらいガバガバでした。
レンズはTALEXでease green!
ease greenは基本的にレンズが薄緑がかっています。ローライトコンディション用に作られたレンズで、朝まず目や夕まず目、曇天時においての使用が推奨されています。
確かに、視界はやや緑がかります。
可視光線透過率は40%とかなり高い のですごく明るいです。true viewのように自然な色合いではありませんが、それでも違和感はあまりありません。偏光率は90%となっています。水面のギラつきは確実に抑えてくれます水中のマテリアルが良く確認できます。
釣りにいく時間帯はやはり、朝まず目、夕まず目。という方にはease greenは選択肢の一つではないでしょうか?
私は目が疲れやすいです。なので、自然に見える偏光がもう一つ欲しいと思い、買ったのが同じくVero Tieraのtrue view sportsです。こちら↓

トゥルービューやグレー系は、自然な色合いで大きな違和感はありません。いや、多少はやはりありますが。言い方を変えると癖がないというんでしょうか?自然に見えるのを好まれる方はこちらがお勧めです。 true view sportsは上記の自然な色合いに多少輪郭をはっきりさせるブラウン系が入ったカラーとなります。true view sportsを使ってるアングラーは多いようです。自分がtrue view sportsを買った経緯は視界に色がつくことによる眼精疲労の軽減です。
では、ジールオプティクスやサイトマスター、何が違うのかと言うと…。
サイトマスターのレンズはガラスレンズを採用しています。このガラスレンズは、プラスチックのレンズより歪みが少ないのが特徴のようです。ですが、プラスチックのレンズより重いという欠点があります。ジールはCR-39 というプラスチックレンズを採用しています。
んでもってプラスティックレンズがなぜ歪むかというと、 それは柔らかさからくるようですね。ガラスレンズは、プラスチックに比べてとても硬いのでフレームカーブ やレンズの大きさが多少合わなくとも歪みが発生することはないらしんですが、プ ラスティックの場合、少しでも合わないと余計なテンションがかかり、歪みが発生するらしいです。
まぁ、ごちゃごちゃ書きましたが、とどのつまり『好み』の一言に尽きます。
渋いサイトマスターにポップなジールというイメージが私にはあります。

あ、そうそう、忘れてはいけないこちら↓

事務のオバチャン必需品!メガネバンド!
私は絶対に無くしたくありません(笑)
水没、落下防止にかなり役立ちます。磯ロックなんかにもいいんじゃないでしょうか?高いので大切に使いたいですよね♪

かなりの長文、駄文失礼しました!
Android携帯からの投稿
- 2013年12月26日
- コメント(2)
コメントを見る
のほほんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント