プロフィール
おもちゃ屋3
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:233729
QRコード
▼ 残雪の残る中で…
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
先日、ある休日に友人より一通のメールが届きました
久しぶりに届いた彼からのメールの内容は、
『最近どうですか?皆さん釣りは自粛傾向なのでしょうか…』
こんな感じのメールの内容でしたので
何となく彼も気にしてるのかな?と思ったのですが
自分もそう言えば何となく行ってないよな~って
思いつつも彼には気にしないように…と思い
『そんな事はないよ!皆、行き始めてるみたいだよ☆』
こんな感じで返したんだけど、
何となく気になって、直接、彼に電話をしてみると
その日は、彼も偶然、休みだという事が解り
『じゃあ久しぶりに一緒に行きますか!』って話に…
気が付けば…まだ残雪の残る雪山へ来ていました(汗)
そんな訳で今回、初めての渓流釣りに挑戦しました
現場に行く前に、釣具屋さんで必要なもの諸々調達
その後、車1台で行くため、友人に自宅まで来てもらい
とりあえず専用のトラウト・ロッドを持ってないので
友人にコレ使える?ってペナンペナンになった
中学生時代に買ってもらった古いロッドを見せると
『おもちゃ屋さん、十分に使えますよ!』って、お言葉
とりあえず初めてなのでアル物で遊んでみる事に
いや~しかし来ただけでも良かったです♪
久しぶりに心の中も晴れたような気持ちに…
空気が美味しいと久しぶりに感じる事が出来ました!
友人のガイドを頼りに魚を探しながら歩き回り
魚の反応を得る為に色々と無い引き出しをまさぐり
あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤しながら
遂に待望のイワナをキャッチする事も出来ました
メチャメチャ、魚が綺麗ですよね~
そして、山のヒンヤリとした空気も心地良いです…
コノ釣りにハマっている方の気持ちが少し解りました
僕も、かなりハマりそう ヤバイです(滝汗)
※実は…ここ数日はネットで専用ロッドなど諸々を物色中 ワタクシ、凝り性なもので…(汗)
今回、初めての渓流釣りで自分の渓流釣りのイメージで
チョイスしてみたのがブルーフォックスのスピナー☆
※ブルーフォックスのスピナーはラパラで取り扱ってるんですよ!
今回は三色どれでもバッチリ釣れました♪
しかもミノー1個分のお値段で3色、購入出来たので
ある意味、スピナーって、お財布に優しいです
※ボクみたいにお小遣いの範囲でやっているパパさんアングラーにオススメですよね~
そして今回、使用したラインはメバリング用にと
ルビアスに巻いてあったPEラインを使ってみました♪
※今回使用したラインの太さは0.4号です
4ブレイデッドの特殊コーティング製法のPEラインで
アジ・メバル・トラウトにも…って事で使ってみましたが
さすがメバリングで1グラムのジグヘッドを投げても
今まで全くトラブルは無かったラインですので
ジグヘッドより更に重い3グラムのスピナーを投げても
当然、何の問題なく、ストレスなく釣りを楽しめました♪
今回、使用したリールがメバリング用でしたので
リール自体が少し大きめ?だったかもしれませんが
自分的には特に気にならない範囲なので
ラインが共用できるって事で、ありがたいですね
しかも、お値段もリーズナブルで更に◎です☆
さてさて友人の方は、プラグでポンポンと釣っていて
よし!次回はボクもプラグで…って…次回?
すでにハマッちゃったみたいね(喜)
『今度は、もう少しトラウトマンぽい格好でやろうっか!』
そんな話を帰りの車中で興奮しながら友人にすると
彼曰く『おもちゃ屋さん、また形から入るんですね(汗)』
だってさ!
流石、ワタクシのこと、良くご存知で!
ハイ…ワタクシ、どんな遊びもまずは形から入る人なんで
でも…今回、一番、嬉しかったのは友人と一緒に
釣りに行って気持ちが晴れたこと…これが一番でした
Mさん、今回は誘ってくれてホントにありがとね♪
さあ!次は、もう少し大きいトラウトに挑戦だ!
- 2011年4月12日
- コメント(3)
コメントを見る
おもちゃ屋3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント