プロフィール

お宮

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:108266

QRコード

アジング!?

  • ジャンル:日記/一般
最近あまりにもカヤック出れないので、ちょっと夜手軽にできる釣りと思いアジング妄想してました(笑)

妄想しながら、前に不注意で折ってしまったロッドの復活作業

ブランクを5918から5920に変更

キャストMAX18gから20gになり、ベリーからバットにかけて補強が入ってるってブランクらしい
今回は、ダブルフットのガイド部分のスレッドは、ダブルラッピングやめて手抜きでマキマキ

ci2ufthcbvkspr7a86w2-b6a75f63.jpg

このPLSシートになれたら、タイラバはもう通常のグリップに戻れません(>_<)/

しかし、完成してみたら、結構ティップが固い・・・
失敗したかなぁ
ダメなら、再度ばらして、5917のブランクで組みなおします


で、タイラバロッド組み終わったので、メバタックルを考える

とりあえず、ネット見たり、のぶさんや↓の人に聞きながら、想像♪
pa5neukz865a5k646bm4_480_480-f17339a6.jpg


色々聞くと、自分が数年前に、メバタックルで鯵釣って遊んでた時とは、まったくの別物のようで、さっぱりわからん世界

メインラインが1lbとか2lbとかって・・・・細すぎて恐ろしい

ロッドも、6ftとかって短いし
釣具屋で触ってみると結構ハリがあるってか固い、張りがいるって聞いていたのですが、これほどとは・・・・

とりあえず、
 リールはアルテグラ1000S
 ラインはピンキー0.3号(さすがに0.2号は怖い)


ロッドは・・・買うと高いので作ろう

ブランクは、タイラバ用に買う時に一緒に購入した、9028MHのB品ブランク 

それに、5917のエンド部分を長さ調整の為に継ぎ足して
先端に 20-0.7-1.0の チタンティップを17cm接続

この辺は、fimo内にいる、もっさんって方のログを見て製作しました

ガイドは、ガイド径小さくしたいのですべてチタンSICリングガイド
ティップのみ、ステンSIC Fトップの3  
2~5まで          KTの3
6                KTの4
7                KL-Lの7L
バッドガイド         ATの10

リールシートは、fujiのSKSS
アーバーはマタギのハイブリッドアーバー
考えてみたら、このリールシート、ブランク直接持つからアーバーなんでもよかったんだ・・・・

なんだか、すっごいシンプルなロッドに・・・

組んでみると、思ったより柔らかい~ 失敗?成功?あとは使って確認かな?と

リールシートのスクリュー短くし過ぎて失敗・・・かろうじてセーフな感じ

全長 5.6ft  重量45g(はかりがちょっと怪しい(笑))

fo6ky9uv4475jbtsy5k5_480_480-6b824dc3.jpg

m8mhcerrghmcyx5z9zao_480_480-917321fe.jpg

7wob5zphkibuy22a4fu4_480_480-5aa2c00a.jpg


で、水曜夜にのぶさんとテスト
(ティップの接続心配だったのは内緒です)

風が思ったより強い。
何とか、豆を3匹 カブ男1匹で入魂終了
写真撮るの忘れてしまった・・・

しかし、ドラグセッティングがさっぱりわからん!
カブ男は20無いのに数回根に潜られながらのGET
次、もう少し締めてやったら、ラインブレイク

うーん微妙ですな

で、再度昨晩、かじさんと漁港アジング
風強いけど、風裏で開始

小さいけど、アジがボイルしてるので期待して開始・・・

食わん!!
追ってきて食わずに反転!

水面スローで引くとたまに当たるも乗らん

何とか、数匹捕獲するも、弄ばれて終了

とりあえず、ロッド的には、いいかなと

バットガイドを12位にして、ガイドもう一個途中に追加したほうがいいのかもしれないけど、これはこれでOK

次は、もう少しパッツン欲しいかなぁ

あとは、お菊さんのPSRとかと比べて足りない部分を探しますかね♪

しかし、リール・・・レアニウム位が欲しくなってしまった

コメントを見る