シリテンジグの件

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは


今日は釣行記では無く、最近お会いした方からたまに聞かれる事を少しばかり...



以前
シリテンジグの件を書いたログがあったのですが...
アップしてから数名の方から


そのジグホントに釣れるだぁ〜???

とか

ど〜やって使うだぁ〜???


的な事を質問されまして...





ならば!



と私的な活用法をちょっと...












って事で、、、


ここから先は上級者の方等、テクニシャンな方々
はご遠慮を...(^_^;)




私的な勝手な思い込みを踏まえた活用法なので、そこはご理解下さい。










でわ



先ずは捉え方。



シリテンジグはジグじゃ無いです(笑)




ヘビーシンペンorスプーン的な捉え方が宜しいかと思われます。

ジグと思い過ぎて使うとイマイチ中途半端に感じます。

私は...(笑)





ですから



シャクリ?等の激しいアクションは余り行わず、、、


基本は投げてゆっくり巻くだけで釣れます。





私は


キャスト→着底→軽くジャーク→ゆっくりただ巻き→フォール

の繰り返しを多用してます。

もちろん

着底後のジャークや巻きスピード等は、その日の状況に合わせていろいろ試し、フィットするコンビネーションを探ります。

探り切れずに終わる事もありますが...(^_^;)



そしてバイトはジャークからゆっくりただ巻き時

フォール中が殆ど。


ここ最近はゆっくりただ巻き中が多い感じなので、ゆっくりただ巻きを多めの配分で...





アクションはこんな感じで




一応タックルも紹介しときます。





ロッド

バリスティック96/18EVO

現在メインに使用しているロッド
ジグ、ワーム、ヘビーシンキングミノー等を動かして釣る時や、風が強くて感度が欲しい時に使ってます。


逆に

巻き物中心の時は

アーリー95MLRFや92XMLRFを使ってます。





で、


リールは


11ツインパ C3000HG

鮃狙いの時はC3000で充分に思われます。
私は...(^_^;)

ツインパの4000は重たいので殆ど使いません。

重さ的にステラの3000HGMとかイイカンジなんですが、資金的に...(~_~;)


当分はツインパC3000HGで...(笑)

これは2台あるので日々ろーてして維持してます。






そして

ラインはG-soul X8の0.8〜1.0

コンディションに合わせて選びますが、基本は0.8

リーダー
JOINAR フロロカーボンハリス船 4号

これ調子イイッス(笑)








と、、、



本日は私的な活用法?をちょっと紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?(笑)

今回、紹介させて頂いた事はあくまでも基本的な操作方なので、その先はご自身で楽しみながら追求して頂きたいと思います。

私もまだその先が見えず...
で、、、まだまだ楽しみちうです(笑)






でわ


本日はここらで...


勝手な思い込みを最後まで観て頂きまして有難う御座いました(*^^*)


これからハイシーズンを迎えるサーフ

週末はまた繰り出しますので、お会い出来たら宜しくお願いしま〜す(^-^)/


z3wuvg4w4rteed2zcywv_690_920-220ac69a.jpg
今時の1軍達♪







週末が待ち遠しい...からの投稿

コメントを見る