プロフィール
陸元
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:33194
QRコード
▼ 2013/07/21(日) ホーム
- ジャンル:釣行記
またまた先週の記憶を辿りながらの記事です。
前日、ひさしぶりにシーバスが釣れたので気分を良くして二日連続で釣行です。
もっと夕マズメを楽しみたいってことで前日より少し早めに家を出る。
17時開始。
しかし・・・。
前日釣れたラインを通すもサッパリ反応がない。
その他ポイントも全然反応がない。
(;´∀`)あれ・・・?
前日釣れたのはマグレだったのだろうか。
っていうか足元で喰ってきた時点で、マグレ臭がすごい漂ってきた。
って感じで疑心暗鬼に囚われながらも竿を振り続ける。
そんなこんなで釣り開始から2時間半が経過・・・。
まったくアタリがない。
今日はきっとダメな日だ。
ってことでチャリを置いている場所まで釣りしながら戻ることに。
19時42分。
足場から岩がゴロゴロ転がっているストラクチャーがあるポイントにまで戻ってくる。
この岩の影にシーバス君いないかな~なんて思いながらキャスト。
ゆーっくりスローリトリーブ。
グン!
すかさずアワセ!
ぐいぐい!
きたー!この引きはシーバスや!
この時期はよく引くね~グイグイ潜る潜る。
結構暗闇な釣り場だったので、魚影があんまり見えないけど60センチ以上はあるんじゃね?って感じ。
十分に引きを楽しんだ後、足元まで引き寄せネットイン。

53センチでした(^-^;)
でも釣れたのがすごく嬉しい!
エコギア グラスミノー チカチカ室蘭カラー
カラー名がふざけてますが、なんかすごく釣れそうな気がしたので釣り行く前に買ったらいきなり釣れてよかったですw
ちなみに10年前もこのグラスミノーの白色で朝マズメの2時間くらいの間に30匹以上シーバス釣ったことありますw
その爆釣した日はランディングが面倒だったので、ジグヘットのフック先を潰したものにグラスミノーをセットし、足元までシーバス引き寄せた後、一気にラインテンション緩めてフックアウトさせてましたw
っとまぁ昔話はさておき・・・
渋々の状況でシーバスが釣れたことが嬉しくて、その後もちょっと粘ってみるもアタリもなく、チャリの置いてある手前の行き止まりエリアまでやってくる。
もうここでダメなら帰ろう。
とりあえず一投。シュッ。
ポチャン。
まきまき・・・・・ググ!!
おおおお?アワセ!
ギュイーン!(ドラグが出る音)
おおおお!?
プチンッ・・・
おおおお!?!?!?
ラインブレイクです・・・。
な、なんてこった・・・・・。
ショックリーダーよりもさらに道糸側から切られてた。
ラインが傷んでたのかな・・・。
もうライン巻きなおそう・・・。
しかしこの行き止まりエリア。
ものすごい水深浅いんです。
シーバスの魚影はみたことないんですが、エイがそこら中でウヨウヨしてるんです。
ひょっとしたら・・・
シーバスじゃなくてエイだったのかも?
とりあえず魚影くらいは確認したかったなorz
前日、ひさしぶりにシーバスが釣れたので気分を良くして二日連続で釣行です。
もっと夕マズメを楽しみたいってことで前日より少し早めに家を出る。
17時開始。
しかし・・・。
前日釣れたラインを通すもサッパリ反応がない。
その他ポイントも全然反応がない。
(;´∀`)あれ・・・?
前日釣れたのはマグレだったのだろうか。
っていうか足元で喰ってきた時点で、マグレ臭がすごい漂ってきた。
って感じで疑心暗鬼に囚われながらも竿を振り続ける。
そんなこんなで釣り開始から2時間半が経過・・・。
まったくアタリがない。
今日はきっとダメな日だ。
ってことでチャリを置いている場所まで釣りしながら戻ることに。
19時42分。
足場から岩がゴロゴロ転がっているストラクチャーがあるポイントにまで戻ってくる。
この岩の影にシーバス君いないかな~なんて思いながらキャスト。
ゆーっくりスローリトリーブ。
グン!
すかさずアワセ!
ぐいぐい!
きたー!この引きはシーバスや!
この時期はよく引くね~グイグイ潜る潜る。
結構暗闇な釣り場だったので、魚影があんまり見えないけど60センチ以上はあるんじゃね?って感じ。
十分に引きを楽しんだ後、足元まで引き寄せネットイン。

53センチでした(^-^;)
でも釣れたのがすごく嬉しい!
エコギア グラスミノー チカチカ室蘭カラー
カラー名がふざけてますが、なんかすごく釣れそうな気がしたので釣り行く前に買ったらいきなり釣れてよかったですw
ちなみに10年前もこのグラスミノーの白色で朝マズメの2時間くらいの間に30匹以上シーバス釣ったことありますw
その爆釣した日はランディングが面倒だったので、ジグヘットのフック先を潰したものにグラスミノーをセットし、足元までシーバス引き寄せた後、一気にラインテンション緩めてフックアウトさせてましたw
っとまぁ昔話はさておき・・・
渋々の状況でシーバスが釣れたことが嬉しくて、その後もちょっと粘ってみるもアタリもなく、チャリの置いてある手前の行き止まりエリアまでやってくる。
もうここでダメなら帰ろう。
とりあえず一投。シュッ。
ポチャン。
まきまき・・・・・ググ!!
おおおお?アワセ!
ギュイーン!(ドラグが出る音)
おおおお!?
プチンッ・・・
おおおお!?!?!?
ラインブレイクです・・・。
な、なんてこった・・・・・。
ショックリーダーよりもさらに道糸側から切られてた。
ラインが傷んでたのかな・・・。
もうライン巻きなおそう・・・。
しかしこの行き止まりエリア。
ものすごい水深浅いんです。
シーバスの魚影はみたことないんですが、エイがそこら中でウヨウヨしてるんです。
ひょっとしたら・・・
シーバスじゃなくてエイだったのかも?
とりあえず魚影くらいは確認したかったなorz
- 2013年7月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント