プロフィール

のりボーイ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:21479

QRコード

増水後の楽しみ

  • ジャンル:釣行記

先日、大雨が続いた宮崎



雨が止んで仕事帰りに川を見てみると久しぶりの大増水∑(゚Д゚)



あまりにも水量が多いので1〜2日空けてもう一度様子見へ




この日は仕事も休みでどうにか一本取りたい。と思いながらポイントをぶらぶら




やっぱりどこを回るにも叩かれた後…

ホゲを覚悟しながらポイント入る



とある堰堤




水量も濁りもちょうどいい感じで所々の小さなヨレにはベイトとなるハクの群れ




とりあえず気分でk-ten BKSP90をセット



1番水が落ち込んだ所にルアーを落として弱くトゥイッチしながら流してくるとガツンっと引ったくるバイト





強引に寄せてずり上げ

krej98bidek5kbra7izv_920_662-fd3cf02b.jpg

川鱸らしい綺麗な個体


サッと写真を撮ってリリース^_^



帰ろうと振り返ると、木に巻き付いた黒く長い物(笑)

29ka4s2umf3yny5om7to_690_920-dac45cc2.jpg

見にくいですが…(笑)


春が来た感じで気持ちがいい(o^^o)


この日は粘るも一本で終了


それからまた雨の日が続き川も増水



数日は釣りが楽しめそうな感じo(`ω´ )o



仕事が5時に終わり直行でポイントへ


あらかじめ車に積んでおいたタックルを持って出撃‼︎‼︎‼︎



すでに叩かれた後…



手前は諦め奥の落ち込みを狙う



ルアーは飛距離の出せるパンチラインmuscleに




風向きを考えフルキャスト



ロッドを立てユラユラと巻いてくると1投目で水面を割るバイト∑(゚Д゚)




が、刺さりが浅かったのか2〜3回のヘッドシェイクでポロリ




もう一度同じ所にフルキャスト



1回目と同じように流れに乗せてユラユラと巻いてくると先ほどよりも手前でコツンと柔らかいバイト


1回目の掛け損ないを踏まえて鬼フッキング(笑)


一度もテンションを緩めることなくゴリゴリと巻いて無事キャッチ(o^^o)

3945ogavdrfsfbj5pjgs_920_871-09fb13af.jpg


実はパンチラインmuscleで釣ったことなかったので嬉しかったです(o^^o)

これにて入魂‼︎o(`ω´ )o



ポイントを移動し、テトラ沿いやストラクチャーを探るも反応なし…


uxr4s8y9ob5ayr3eb7vh_690_920-4a842706.jpg

ナレージ50と比べてわかるようにベイトがこのサイズ(笑)


日も落ちてきたので終了




そして次の日






もちろん直行で釣りへ







近くに車を止め、あらかじめ積んでおいたタックルを持って歩いて向かう





水量も濁りもベイトも(o^^o)OK





釣れる気しかしない(笑)






一発目は先日入魂したばかりの『パンチラインmuscle』




持ち味の飛距離を活かして奥の落ち込みへ弾丸キャスト


着水した瞬間からロッドを立てて水面直下を引いてくる
この時風があるとラインも浮いて引き波が出るほどになるがそれがいい感じ




ユラユラと流していると激しく水柱を立てるバイト



乗ったもののエラ洗いでバイバイ∑(゚Д゚)




また同様にキャストして引いてくると次は水面を反転するようなモヤッとしたバイト(笑)

なぜかこれもバラしてしまいテンションガタ落ち。。。





フックは問題なさそうなのに…





少し時間をあけて場を冷ます














ルアーは変わらずパンチラインmuscle



日も暮れてきて夕まずめの時合いに全てをかけたo(`ω´ )o








そしてハクの動きを見ていると水面をジャンプするように何かから逃げ惑っている様子







少し奥の方なのでフルキャストでパンチラインをキメる




着水からロッドを立てて水面直下をユラユラ〜〜〜〜〜〜〜…









ドバッ







頭部だけ出して激しい水しぶきと共に金属的な当たり




ここで素早く合わせるとバレやすいので少し間をとってフッキング



エラ洗い連発で元気が良い(o^^o)




水面を引きずるように強引に寄せて手前の深場でじわじわと弱らせる


弱ってきたところで一気に岸へ引きずり上げてキャッチ(o^^o)
xas5jf82xcgot6uxt33t_608_920-07253b68.jpg



70㎝ジャスト‼︎‼︎‼︎




日も暮れてきて終盤での逆転勝利(笑)






堰シーバスでは恥ずかしながら自己ベストの70UP‼️




とてつもなくうれしい(o^^o)







これから数日後…






ちょっと車を走らせて釣りへ







工事などされることが少なく、自然が残り、魚のプレッシャーも少ないこのエリア






ベイトはハクでさらに数も多い





ライトタックルを持って出撃




ハードコア50Fをハクの群れを散らすようにジャークさせると1〜2投目で真下から反転




w9v2wjkuc8r8bvbarrky_690_920-cdd19ce2.jpg


40センチほどのチーバス(笑)


pxpuh5cgdjjjayftz765_690_920-a2372d85.jpg

そしてキビレ



かける数半端ないのにとったのはこの2匹のみ…



こんな感じで楽しんでます(笑)



これからもどんどん暖かくなって魚の活性も上がりそう|( ̄3 ̄)|
仕事もだけど、釣りも頑張ろう(o^^o)





では〜






iPhoneからの投稿

コメントを見る